2016年5月13日 (金)

【HT横浜関内店】 ホームシアターで見るアニメーション「甲鉄城のカバネリ」

2016.6.22追記

BD第1巻、届いております。かなり変わりましたね

ガールズ&パンツァー劇場版の再生レビューはこちら

【HT横浜関内店】 ガールズ&パンツァー劇場版をホームシアターで。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/05/post-06f8.html

HT横浜 渡邉です。

P1040952_2

ゴールデンウィークの展示が一段落いたしました。

80の液晶・4K+146インチのスクリーン、Eclipce TD712×5本、昨日からご試聴用で準備しておりますJBL S4700+ROTEL(センター JBL4429横置き)などとても恵まれた中でいろいろとみてみたのですが、今の時期のお勧めとしてあえて

『旬のアニメ』

半分趣味を交えてご紹介したいと思います。

フジテレビ「ノイタミナ」枠で放送中の「甲鉄城のカバネリ」です。

http://kabaneri.com/

Kabaneri_logo

Kabaneri 「進撃の巨人」の監督・製作チームにキャラデザインに美樹本晴彦さんをお迎えしたオリジナル和風スチームパンク作品です。

現在、原作の無いオリジナル作品はなかなかハードルが高いのですが、

この作品は最近のアニメーションの中では2~3歩ぐらい抜けています。

とにかく絵が丁寧に作られており、美麗と言うほかない作品です。

 146インチで見ても全く不足を感じません。ほぼ劇場版のクオリティです。

写真はDLA-X750R+OSピュアマットⅢ146インチの映像です。 

Imag3162 

Imag3167_2 最近のとにかくタイトル数ありきのあまり手を掛けていない作品を多く見てきた中で

「本来のアニメってこんなもんだ。忘れてた・・・。」と思わせる作品です。

劇場版の作品である「言の葉の庭」以来のインパクトがあります。

特に日本のアニメらしい部分として「メイクアップ」が挙げられます。先程のスクリーンショット2枚目、女性の顔(ヒロインです。)などに適用されていますが、なんと動画の1枚1枚にメイクを施すという日本以外ではちょっと考えられない技法です。ただその適用結果が凄まじい・・・・。

IT Media ニュース 

アニメキャラに「お化粧」

手書きでアイシャドーやチーク 「甲鉄城のカバネリ」で初の試み

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/12/news059.html

これがメイク前

Maikumae そしてこれがメイク後

Meikugo_2 まるで止め絵のようですが、これが普通に何シーンも動きます。美樹本晴彦さんの絵は微細なグラデーションやコントラストが作品の魅力の一つですが、ちゃんと生かそうとしており、ちゃんと生かしています。なんというか「艶」が出ているような・・・。

作品中では主にアップのシーンですが、この丁寧さはジャパニメーションこれ極まりという印象です。

エンディングも綺麗・・・。

Ending1

Ending2 そしてとてもよく動きます。

Seen02_00

Seen02_01_2 シーンはすべて第2話の物ですが、作品舞台の中心が狭い装甲列車の中、「カバネ」(心臓が金属装甲付きの全力疾走するゾンビです。)の大群などという事もあり、視点や人がとにかく良く動きます。


YouTube: 「甲鉄城のカバネリ」PV第三弾_2016.03.17解禁

この辺は進撃の巨人で培われたように思えます。

現在、第5話まで放送されておりますが、フジテレビ「ノイタミナ」枠ですので、再放送がありません。初めからご覧になりたい方はAmazonプライムビデオで配信しておりますので、こちらをご覧ください。

「甲鉄城のカバネリ」Amazonプライムビデオ

http://www.amazon.co.jp/dp/B01DU395HW/ref=dvm_jp_pv_pm_kbntv_001

最後にBDの広告絵を・・。

Modal_s102 4話で1万円オーバーですが、予約してしまいました。ええ、衝動買いです。

追記:2016/6/22に店舗に届いております。衝動買いして損なし!

ホームシアターで「こんな絵が出ます!」と紹介するのに十分な作品かと思います。

最初のアニメーョンがスタートしてから約50年以上が立っています。ガンダム世代も40歳を超えているのが現状です。そんな中では、こういう成熟したレベルの高いアニメも十分映像作品だななあと思います。

唯一残念な点は音声がステレオという事ですが、そこはバーチャルでカバーです!

Sclx89

 皆様も「レベルの高い映画作品として」是非一度ご覧ください。

また、過去の放送は録画しておりますので、視聴も可能です。

システムは常設のB&W800シリーズ

(フロント:803D3、センター:HTM1D3、サラウンド:805D3+ウーファー

ASW-DB1)

+トップスピーカー4本のアトモス環境でガッツリ流せます。

当店では基本的にアニメの持ち込みも歓迎です!

BDソフトだけでなく録画ディスクも持込可です。

ご来訪をお待ちしております。

2016年5月 6日 (金)

【HT横浜関内店】 B&W800D3とoppo! HIGH END 2016発表(2016.12.18追記有)

2016/12/18

oppo UDP-203が発表になっています。記事はこちら。

oppoのUHD-BD「UDP-203」です!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/12/ht-oppouhd-bd20-3c58.html

 

HT横浜関内 渡邉です。

P1040952_2ゴールデンウィークが終わってしまいました・・・・。

頭を切り替えて頑張りましょう!

頭を切り替えて新しい機器の展示情報です!

長い歴史を持つ日本のオーディオメーカーですが、

欧米で高評価を得ている

ROTEL社製機器を期間限定展示開始しております。

Imag3111

今回はご視聴希望のお客様の為にご用意したものです。

RCD-1570(CDプレーヤー)

RC-1580MKⅡ(プリアンプ)

RB-1582MKⅡ(パワーアンプ)

をご用意しました。JBLのS4700(こちらも期間限定展示です。)+サラウンドをフロントプリアウトで準備しております。

かなりカラッとした音が鳴り響き、JBLのS4700にしてはとても良い空気感を感じる音になります。

すべて日曜日までの限定展示となります。土曜日は予約が入っております。

お聞きになりたい方は事前に空き時間の確認を頂けますと幸いです。

さて本題です!

昨日、びっくりするニュースが飛び込んできました。

Phile-Web B&Wを米国のホームオートメーション企業「EVA」が買収

http://www.phileweb.com/news/audio/201605/04/17201.html

てっきり「」の部分を「」で考えてしまったので、多少脳がショートしました。

EVA Automation

https://evaautomation.com/

内容としては買収と言うより合弁の内容で、長年B&WのファンだったGideon Yu氏

サンフランシスコ49ersのオーナーでもあります。)が2年前に創業したオートメーション会社を受け皿にしているようです。

B&Wの商品としての魅力とEVA Automation社のシナジーでより良い商品が開発されることを期待しましょう。

 そしてもう一つ。これは前々から話がありましたが

B&W 創立50周年記念モデル800D3発表

800gallery3 http://www.phileweb.com/news/audio/201605/06/17204.html

B&Wのページはすでに更新されており、800D3のページが存在しております。

800_product00  http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/800-D3.html

25mmダイヤモンドツィーター、150mmコンティニウムコーンまでは変化なし、

しかしベースドライバーが200mmではなく250mmのエアロフォイルコーン・ウーファー2基になっています。

Aerofoile_3 再生周波数帯域は13Hz~35kHz。802D3(14Hz~35kHz)よりも低域側が伸びる形になります。

元々箱鳴りが少なくなっていますので低音の伸びは鋭さを残したまま音域を広げる形になります。数字的には1Hzですが、この低音1Hzをスピーカーそのものの音色として出すことは難しく、聞いてみると大きな差になるのでしょう

弦楽器系の音や、音自体が複雑なオーケストラなどは楽しみです。

お値段・販売元の納期は未定の状況です。ご興味のあるお客様は一度ご連絡下さい。

2016.7.20追記:何か動きが出るのは早くても9月以降ではないかと・・・。

7/23のフェアではD&M担当者もおりますので、ご相談が可能です。

B&W 800D3シリーズ マルチチャンネル試聴商談フェア詳細!!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/07/ht-10bf-1.html

最後にさらに追記です!

(HIGH END2016開催中はこうですね。)

OPPO、Ultra HD Blu-rayプレーヤーを’16年末に発売へ

http://www.phileweb.com/news/d-av/201605/06/38759.html

Oppoの担当者の話によると(今日ご来訪いただきました!)

・アナログマルチはなくなる方向

・筐体も変わるかも・・・・。

との事。続報を待ちましょう。早めに出て頂くことを強く希望!

なお、BDP-105DJP JapanLimitedはあまり部材がなく、夏を乗り切るのは難しいとの事。お考えの皆様、お早目にお申し込みください。音に関しては今のところ一番の機種です。ご試聴も可能です。

 

2016年5月 2日 (月)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィーク限定のフェア開催中!

こんにちは。ホームシアター横浜関内店の須田です。

Suda

本日は一旦平日に戻りますが通勤電車の中は結構空いていたので、お休みの方も多いのでしょうか。

ゴールデンウィーク中の横浜関内店は3つの体験型視聴商談フェアを開催中ですsign01

詳しくは前回の渡邉のブログ記事がわかりやすいのでこちらをご覧ください。

「ECLIPSE TDのサラウンドご試聴商談フェア」のみ5月5日(木)までとなっておりましたが、メーカーさんのご好意により5月8日(日)まで試聴可能ですhappy01

尚、5月3日(火)、5月4日(水)の両日は定休日でお休みとなっておりますのでご注意くださいませ。フェア以外の商品もご相談特価になりますので、皆様のご来店をお待ちしておりますsign01

2016年4月28日 (木)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィークのご案内 その3!+SW EP.7(4/30追記あり)

4/30追記あり VPL-VW1100ESの絵を追い込んでみました。詳細は下の方です。

 HT横浜関内 渡辺です。

P1040952_2_2ゴールデンウィークがもうすぐです!

当店の営業状況は

4/30まで 営業

5/1()営業

5/2(月)営業

5/3・4 (火・水)定休日

5/5以降 通常営業

となります。

5月の3日・4日はお休みとなります。ご注意ください

 本題でございます。

ゴールデンウィークのご案内その1・その2はこちら。

ゴールデンウィークのご案内 その1 

大型液晶シアター!SHARP AQUOS 4K NEXT LC-80XU30

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/04/ht-10bf.html

ゴールデンウィークのご案内 その2

 究極高画質!VPL-VW1100ES+DMR-UBZ1

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/04/ht-2-33ce.html

では、ゴールデンウィーク中に限定展示される機器のご紹介その3。

究極のクリアな音。

Eclipce TD712のみのサラウンドです!

 Imag3069 元々月曜日にはTD712Z×3本と510が2本で用意しておりましたが、フルレンジスピーカーの高音質をさらに求めたことから、急きょ712を2本追加しました。510はステレオでお聞きいただけます。

Imag3081従来のスピーカーより格段に「正確な音」の再生を実現する、フルレンジスピーカーとして確固たる地位を持つEclipceのTD712Zで聴くサラウンドはどこまでもクリアで、オーケストラの残響音(特に演奏が終わった後の残響する空気の存在感がすごいです!)、またド定番のノラ・ジョーンズもその定位感・空気感がまるでその場にいるような感覚に囚われます。

Shichou2 あ、余談ですが 初代高橋竹山先生の三味線をEclipceで目を閉じて聞くと

Chikuzanどう見ても正面上の位置で実際に引いていらっしゃるようにしか聞こえません・・・。

ご自分のお気に入りをお持ちの上、ぜひご来訪ください。

 さて、そろそろ実機も到着しております。

Imag3075 SONY VPL-VW1100ESやSHARP AQUOS 4K NEXT LC-80XU30は到着しております。

先程展示も終わりました。

Imag3082_2

 あれ?画面に何か見覚えのある文字が・・・。スターウォーズEpsode7発売です!

4/28から順次販売開始なんですね。今の所AQUOSで見ていますが、BDのはずなんですが、どう見ても4Kにしか見えない絵が動いております。元々撮影が4K以上という事もあり、奥行きが素晴らしいです。

Imag3086_2 UHD-BDのオデッセイもみましたが、コントラストの幅から生じる立体感・光沢感が格段に良く、HDRの良さが実感できます。

Imag3095_2特にワトニーが最初に建物の中に入るシーンがありましたが、外と中で明らかな距離感が出てきます。VPでは気づきませんでした・・・。

通常、146インチのスクリーンで見ていますが

80インチのAQUOSは

これはこれでホームシアターの完成形」と言っていい形になります。

少なくとも100インチクラスには負けていません。

VPL-VW1100ESも届きました・・・つい先程・・・。

Imag3090 146インチでEpsode7を見ておりますが、

液晶には無い独特の質感があり、レンズの差があるせいか、しっとりしているのにクリア感があるというまさにフィルムを映画館で見ている印象です。

Imag3093_2 HDRはちょっと色が薄い気がしますが、暗いところはさすがです

調整次第でもっと追い込めそうです。

4/30追記 絵を追い込んでみました。

Imag3097 いろいろやってみましたが、私なりに考えたHDRっぽく見せる設定は下記のとおりです。

コンセプトは「黒を出す、コントラスト比を上げる、しかし明るさは変えない(白っぽくなることを避けました。)」ことを第一、その分色の濃さを上げて調整してみました。あとはひたすら色領域を広げようとあがいた結果です。

モード:リファレンス

シネマブラックプロ:オートフル

明るさ 50 色の濃さ 75 色合い 50 色温度 D65

エキスパート設定 クリアホワイト 強

X.V.Color 入

カラースペース DCI

DMR-UBZ1 ダイナミックレンジ変換 -6

いろいろな方法があるかと思いますが、VW515と比べると、黒は出ています。

ファーカスもいいかと思います。若干諧調が劣る印象です。

ゴールデンウィークのHT横浜関内店は見どころいっぱいです。一度ご覧ください。

3日と4日はお休みですのでご注意を。

 

【ホームシアター港北ニュータウン店】GWのイベントのご案内と休業日のお知らせ

こんにちは!
ホームシアター港北ニュータウン店の荒崎ですdog

Arasaki2
最近好きな曲はこれですnotes


YouTube: Taylor Swift - New Romantics

テイラーのLIVEの映像がたくさんでカワかっこいいですflair

今日はゴールデンウィークのイベントをご紹介致します!
4月29日(金・祝)~5月8日(日)の期間で
4Kプロジェクターで大画面体験!ホームシアター無料相談フェア
を開催致しますconfidentnotes

Ws000009

upwardrightupwardrightupwardright記載があるように図面をお持ち頂いてご相談にご来店されたお客様には素敵な粗品をプレゼント致します(/・ω・)/

たくさんのご来店お待ちしております!!

又、同時開催で以下のハウスメーカーのモデルハウスやショールームでもホームシアターを体感できるようになっておりますのでこちらも是非ご来店くださいsign03
実際の住宅ではどんな風にホームシアターが聞こえるのか非常にわかりやすいと思います('◇')ゞ

最新のサラウンドフォーマットを体感!ホームシアター体験視聴フェア
工藤建設株式会社 横浜ショールーム

Ws000008※開催期間中はアバックスタッフは常駐しておりませんので詳細のお問い合わせはホームシアター港北ニュータウン店までお願い致します。(TEL:045-911-8801)。

ワイヤレスサラウンドシステムで楽しむリビングシアター体験会』
ハウスクエア横浜 株式会社ハウゼ モデルハウス

Ws000010 ※開催期間中はアバックスタッフは常駐しておりませんので詳細のお問い合わせはホームシアター港北ニュータウン店までお願い致します。(TEL:045-911-8801)。

たくさんのご参加お待ちしておりますshineshine

そして、最後にゴールデンウィーク中のホームシアター港北ニュータウン店の休業日のお知らせですwobblysweat01
5月2日(月)
5月6日(金)
の二日間は休業日となっておりますのでご注意くださいませsweat01

その他の店舗の休業日はこちらで一覧でご確認して頂けます(>_<)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところでみなさん。 アバックの会員登録はお済みでしょうか?
まだというお客様はぜひ会員登録をお願いします。

アバックの会員になって頂くと…

oneお得なセール情報をお届けしちゃいます
two全ての商品をアバック会員様特価でご案内させて頂きます

会員登録フォーム←こちらをクリックし登録フォームにお進みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社アバック ホームシアター港北ニュータウン店

ホームページ:https://www.avac.co.jp/contents/ht_kohoku.html
メールアドレス:kohoku@avac.co.jp
TEL:045-911-8801
FAX:045-911-8802
〒224-0001
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1
ハウスクエア横浜「住まいの情報館」2F

★営業日 土・日・祝日(平日は予約制となります)
★営業時間 10:00~19:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2016年4月25日 (月)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィークのご案内 その2!

HT横浜関内 渡辺です。

P1040952_2 ゴールデンウィークがさらに近づいております。

当店の営業状況は

4/30まで 営業

5/1()営業

5/2 (月)営業

5/3・4 (火・水)定休日

5/5以降 通常営業

となります。

5月の3日・4日はお休みとなります。ご注意ください。

 本題でございます。

 ゴールデンウィーク中に限定展示される機器のご紹介その2。

プロジェクターの最高峰+DMR-UBZ1で最高画質を狙います。

ソニー VPL-VW1100ESです。

Vplvw1100esソニー民生用のプロジェクターのフラッグシップ機です。

しかし最近「HDR」という新しい技術が出て来て、もう古い!なんて声もあります。

そんなことないんです!!!!

1100ESはすごいんです。

単純にVPL-VW515とのカタログスペック性能を見るだけでも

明るさ:

515・・・1800ルーメン、

1100ES・・・2000ルーメン

ダイナミックコントラスト

515・・・300000:1

1100ES・・・1000000:1

ベースの機能としてはHDRの状況を再現可能です。逆に言えばHDR以外の映像は比較するまでもなく1100ESのほうが明らかに綺麗に映ります。

そして数字には表れないレンズも大きな差があります。

500ES・515ESはあくまでプラスチックベースのレンズ構成ですが、1100ESは特殊低分散ガラスを使用した18枚のグラスレンズ。そしてその構成は映画館のデジタルシネマ機器のシステムから発展させたものです。

Vplvw1100es_009 細かい部分の積み重ねというしかないのですが、実際に表現される表示能力差は埋めがたいものとなります。まさに「見ればわかる」という状況です。

個人的には「本当にいいものとはこういうものです」とお勧めしたいと思います。

デジカメの写真程度で差が見えるかどうか・・・・。設置後、試してみます。

 今回は話題のUHD Blu-Ray、PanasonicのDMR-UBZ1に備わっている

Ts_uhdbd01「ダイナミックレンジ変換」機能を使用して限りなくHDRに近づいた色とコントラストを表示させます。

現実的なお話として、DMR-UBZ1は説ぞされている機器の機器情報を拾い、その情報を元に「HDRからどこまで機能を削りどこを強調するのか」という判断を行い、画像を変換します。

実は、今回ブログに掲載するにあたり、この機能のすばらしさを感じたことがあります。

 Img_oled_001 店舗にあるLGの有機ELなのですが、現状はHDMI入力のHDRは非対応で、USBからの入力は可能な状態なのです。

そこで方々探し回って手に入れたUSBから入力されるUHD-BD/HDRのエグゾダスのデモを見た後に、DMR-UBZ1から届くダイナミックレンジ変換の絵を見たのですが、ピークの差がちょっとあるような気がしますが、諧調などはほとんど差がない状況でした。おそらくEDIDの情報から可能な限りその機種に合わせた変換を行っているものと思われます。

実際、ここまで出ますし。機能に問題は無いように思えます。

Imag2571

ここまでくると明らかに515の光学性能を上回っている1100ESでどんな映像が出るのか・・・・。

設置前から楽しみです。

VPL-1100ESはLC-80XU30と同じ木曜日の夜には設置ができているかと思います。

お楽しみに。

次回の更新は4/27。

富士通の誇るEclipce TD712Zをなんと5本!

とんでもなくクリアで空気感のあるその音をご紹介します。

2016年4月22日 (金)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィークのご案内 その1!

HT横浜関内 渡辺です。 P1040952_2ゴールデンウィークが近づいております。

当店の営業状況をお知らせします。

4/30まで 営業

5/1()営業

5/2 (月)営業

5/3・4 (火・水)定休日

5/5以降 通常営業

となります。

5月の3日・4日はお休みとなります。ご注意ください。

本題でございます。

まずは展示機器の情報。

ネットワークプレイヤーとして名高い「彼」が帰ってきました!

LINN MAJIK DSM2です。 

Linn07_s_3 既に展示開始しております。今回はAVアンプに隣接させておりますので、803D3やゴールデンウィーク中に展開するEclipceのTD712をピュアシステムのMAJIK DSM2で鳴らすことが可能です。曲はUSBメモリでお持込ください。

 次にゴールデンウィーク中に限定展示される機器のご紹介その1。

まずはSHARP AQUOS 4K NEXT LC-80XU30です。 

80inch_2 LC-80XU30は「実質的な8K解像度」となります。

AQUOSの特徴である「クアトロン4原色」を使用、4色の組み合わせの制御で、1画素内に4つの輝度ピークを作ることで、実質的な8K解像度を実現しています。現時点では最高画質の製品です。

大画面液晶ホームシアターを構築するにはうってつけの商品となります。

 前回、横浜店で展示会を行った際にも驚愕の絵を出してくれました。

ダークナイトが完全に4K状態・・・。

Darkknight_aquos  横浜店】 SHARP AQUOS 4K NEXT 「LC-80XU30」イベント詳細

 https://blog.avac.co.jp/yokohama/2015/08/post-add6-2.html

しかも、今回はHDRに対応した状態です!

HDRの絵ってどんなものだろう?とお考えのお客様。

UHD-BDを使用した本物の4K映像+HDRをご視聴可能です。

週末は是非ご来訪ください。

次回のお知らせは4/25の予定です!

ソニーのフラッグシップ+UHD-BDの力をご紹介します。

 

2016年4月17日 (日)

【HT港北ニュータウン店】ハウスクエア島に隠された謎を解き明かせ!

こんにちは!
ホームシアター港北ニュータウン店の荒崎ですdog

Arasaki2九州・熊本の震災で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
近所のスーパーで偶然にも「九州フェア」を開催しておりました。
少しでもと思って野菜等を購入致しました!一刻もはやい復興を願っていますshine

本日はホームシアター港北ニュータウン店がある住宅展示場ハウスクエア横浜で行われているイベントについてご紹介をさせて頂きますnotes
その名も『ハウススクエア島に隠された謎を解き明かせ!
なんだかワクワクする~happy02shine

Dsc_1257 この看板がハウスクエア横浜内の「住まいの情報館」の地下と1階にこの看板があるのでここにあるQRコードで特別サイトを開くとイベントに参加ができますflair
特別サイトはこんな感じで表示されます~(/・ω・)/

Screenshot_20160417140748

Screenshot_20160417140756 対象スポットの店内のどこかにQRコードが貼ってあるのでそれをAブロックから4ヶ所、Bブロックから4ヶ所で合計8ヶ所のQRコードを集めると素敵な景品がもらえるチャンス権をGETできるのです!
なぜ、このイベントを紹介しているかといいますと、対象スポットに当店も入っているからなのです(^^♪downwardleftdownwardleftdownwardleft

Screenshot_20160417140806 この店内のどこかにありますよ~~shine(バレバレ?笑)

Dsc_1259 QRコードを見つけて読み込むとこのような感じでサイトにスタンプが押されますpig

Screenshot_20160417151911 開催期間が5月15日(日)までと長めの開催となっておりますので是非、当店にお越しの際はこのイベントに参加してみてください~('◇')ゞ

たくさんのご来店お待ちしておりますhappy01sign03

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところでみなさん。 アバックの会員登録はお済みでしょうか?
まだというお客様はぜひ会員登録をお願いします。

アバックの会員になって頂くと…

oneお得なセール情報をお届けしちゃいます
two全ての商品をアバック会員様特価でご案内させて頂きます

会員登録フォーム←こちらをクリックし登録フォームにお進みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社アバック ホームシアター港北ニュータウン店

ホームページ:https://www.avac.co.jp/contents/ht_kohoku.html
メールアドレス:kohoku@avac.co.jp
TEL:045-911-8801
FAX:045-911-8802
〒224-0001
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1
ハウスクエア横浜「住まいの情報館」2F

★営業日 土・日・祝日(平日は予約制となります)
★営業時間 10:00~19:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2016年4月14日 (木)

【HT横浜関内店】 JBL Project K2 S9900+McIntoshシステム期間限定展示

HT横浜関内 渡邉です。 

平成28年熊本地震の被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

甚大な被害が出てはおりますが、一日も早い日常を取り戻して頂くことを切に願っております。

本文に戻らせて頂きます。

P1040952_2

まずはご案内

ゴールデンウィーク中の展示ご案内はこちら。

ゴールデンウィーク3大企画情報解禁!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/04/post-bc28.html

さて、「ご要望をいただければ可能な限りなんでもご用意します。」がコンセプトの当店ですが、

御要望によっては時間をいただくものがあります。

今日、とある荷物がご視聴希望の為、店舗に到着しました。

Imag2888 803D3が小さく見える輸送箱です。

 また、こんなものも届いています。

Imag2890_2箱を開けると・・・。

Imag2893_2  

JBL Project K2 S9900!

http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=k2s9900

圧倒的な重厚感です。S3900も4700も扱いましたが、深みが違います。

Imag2904_3 しかし側面は思ったよりスリム。 ここは意外でした。しかし重量は1本81.6Kg。

Imag2894_3 今回はリアスピーカーにSTUDIO580CHをセットしての展示となり、4.1.4ch構成となります。

Imag2906 当然、アンプもそれなりのものが必要です。

Imag2896_3 で、用意しました。

Imag2908 

Mcintosh C52+MC601+MC601 

http://www.electori.co.jp/mcintosh.html

本来は1.2kwだったのですが、都合上こちらになりました。

Imag2912_2 もはや、見た目だけでも圧巻です。

演奏中はこの大きなMC601のメーターがバンバン触れます。

ちなみに、3人で設置しないと確実に腰が壊れます。

Imag2914 セッテイング終了後、鳴らしてみました。

トップなどのサラウンドの制御アンプには

MARANTZ AV8802Aを使いフロントはC52パススルー,

それ以外はDENON POA-A1HDを使用しています。

もちろんCDプレーヤーも別接続しています。

Imag2913_2 普段聞きなれているB&W800とは全く性格の違う、重く・厚みのある音です。

ダークナイトのマシンガンは重低音で飛び上がるほど。

エベレストの吹雪も、これで温度が下がればほぼ現実のレベルです。

正直なところトップスピーカーは負けています。センター?いらないです。

今回は、今週末のみの展示展開でございます。

お時間があればご来訪ください。めったにないチャンスです。

2016年4月 8日 (金)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィーク3大企画情報解禁!

HT横浜関内 渡邉です。

P1040952_2

ゴールデンウィーク企画の予告です!

今年は3つの企画をご用意しております!

その1!

ゴールデンウィーク特別企画 第1弾

「SHARP AQUOS 8KNEXT LC-80XU30ご試聴フェア」

スクリーンの大画面は大きな魅力です。

しかし「そんなスペースは取れない・・・。」

という方も多いかと思います。そして最近の液晶はサイズも大きく、ホームシアターの構成として十分な大きさになってきました。現行製品の中で最大級の液晶でホームシアターをご覧いただく準備ができました。

80xu30maincut シャープ様のご協力により「液晶テレビのホームシアター」として最大級のサイズでコンパクトかつ高精細な映像でご体感が可能です。映像持込可でございます。HDR対応が間に合うかも?。

 その2!

ゴールデンウィーク特別企画 第2弾

「VPLーVW1100ESゴールデンウィーク最高高画質体感フェア」

当店自慢の146インチ4K対応大画面スクリーンで最高の画質をご提示させて頂きたいと考えました。

そこで光学性能の差をご体感いただこうと考え、ソニー様のご協力により究極の画質を誇る「VPL-VW1100ES」をご用意しました。

ご質問の多かった「Panasonic DMR-UBZ1」との組み合わせによるUHD-BDのダイナミックレンジ変換再生も行います。

Vplvw1100es 横浜関内店初お目見えとなります。

透き通るような解像度感をお楽しみください。

光学性能の差を実感できるかと思います。

その3!

ゴールデンウィーク特別企画 第3弾

富士通テン「Eclipce TD712z、510Zシリーズで聴くサラウンド体験会」

富士通テン様のご協力により、Eclipce TD712z、510zの上位スピーカーのみでサラウンド構成を構築し、その独特な音色と空気感をお楽しみいただきます。

独特の外観と音を醸し出す富士通テンのEclipce

ちゃんとしたサラウンドで聴く機会はなかなかありません。

そこで今回はシリース最大のTD712ZMK2をフロント3本、TD510ZMK2を2本サラウンドで組んでみました。やりたい放題のパターンです。

普段B&W800シリーズでシステムを組んでいることからアンプの面も問題ありません。Eclipce上位シリーズ独特の空気感をご堪能ください。Eclipcefair いずれの企画も期間中のみの特価をご提示予定です。

詳細は順次ブログ等で上げさせていただきます。

今年のゴールデンウィークも長いようです。まずは一度ご体感ください。

ご来訪をお待ちしております。