セール案内

2016年4月25日 (月)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウィークのご案内 その2!

HT横浜関内 渡辺です。

P1040952_2 ゴールデンウィークがさらに近づいております。

当店の営業状況は

4/30まで 営業

5/1()営業

5/2 (月)営業

5/3・4 (火・水)定休日

5/5以降 通常営業

となります。

5月の3日・4日はお休みとなります。ご注意ください。

 本題でございます。

 ゴールデンウィーク中に限定展示される機器のご紹介その2。

プロジェクターの最高峰+DMR-UBZ1で最高画質を狙います。

ソニー VPL-VW1100ESです。

Vplvw1100esソニー民生用のプロジェクターのフラッグシップ機です。

しかし最近「HDR」という新しい技術が出て来て、もう古い!なんて声もあります。

そんなことないんです!!!!

1100ESはすごいんです。

単純にVPL-VW515とのカタログスペック性能を見るだけでも

明るさ:

515・・・1800ルーメン、

1100ES・・・2000ルーメン

ダイナミックコントラスト

515・・・300000:1

1100ES・・・1000000:1

ベースの機能としてはHDRの状況を再現可能です。逆に言えばHDR以外の映像は比較するまでもなく1100ESのほうが明らかに綺麗に映ります。

そして数字には表れないレンズも大きな差があります。

500ES・515ESはあくまでプラスチックベースのレンズ構成ですが、1100ESは特殊低分散ガラスを使用した18枚のグラスレンズ。そしてその構成は映画館のデジタルシネマ機器のシステムから発展させたものです。

Vplvw1100es_009 細かい部分の積み重ねというしかないのですが、実際に表現される表示能力差は埋めがたいものとなります。まさに「見ればわかる」という状況です。

個人的には「本当にいいものとはこういうものです」とお勧めしたいと思います。

デジカメの写真程度で差が見えるかどうか・・・・。設置後、試してみます。

 今回は話題のUHD Blu-Ray、PanasonicのDMR-UBZ1に備わっている

Ts_uhdbd01「ダイナミックレンジ変換」機能を使用して限りなくHDRに近づいた色とコントラストを表示させます。

現実的なお話として、DMR-UBZ1は説ぞされている機器の機器情報を拾い、その情報を元に「HDRからどこまで機能を削りどこを強調するのか」という判断を行い、画像を変換します。

実は、今回ブログに掲載するにあたり、この機能のすばらしさを感じたことがあります。

 Img_oled_001 店舗にあるLGの有機ELなのですが、現状はHDMI入力のHDRは非対応で、USBからの入力は可能な状態なのです。

そこで方々探し回って手に入れたUSBから入力されるUHD-BD/HDRのエグゾダスのデモを見た後に、DMR-UBZ1から届くダイナミックレンジ変換の絵を見たのですが、ピークの差がちょっとあるような気がしますが、諧調などはほとんど差がない状況でした。おそらくEDIDの情報から可能な限りその機種に合わせた変換を行っているものと思われます。

実際、ここまで出ますし。機能に問題は無いように思えます。

Imag2571

ここまでくると明らかに515の光学性能を上回っている1100ESでどんな映像が出るのか・・・・。

設置前から楽しみです。

VPL-1100ESはLC-80XU30と同じ木曜日の夜には設置ができているかと思います。

お楽しみに。

次回の更新は4/27。

富士通の誇るEclipce TD712Zをなんと5本!

とんでもなくクリアで空気感のあるその音をご紹介します。

2016年4月 7日 (木)

【HT横浜関内店】 春の買いかえお得まつり開催中!

こんにちは。ホームシアター横浜関内店の須田です。

Suda

4月2日(土)より「春の買いかえお得まつり」を開催中です!

Bar_3sale_683

大特価プライスに加えて下取りアップが付いており、かなりお買い得になっています。

昨年の秋冬発売の商品は底値まで下がってきていますので、この時期が一番お買い得だと思います。夏になるといきなり生産終了してしまい入手困難になってしまうこともあります。

是非店舗までお問い合わせくださいませ!

※4月9日(土)はHDR体験会の視聴イベントを終日行っております。比較視聴などは終日不可となりますので、予めご了承くださいませ。

2016年4月 1日 (金)

【HT横浜関内店】 B&W 802D3シリーズ、CMシリーズ試聴商談フェア開催!

2016/7/2追記あり

800シリーズフェアは2016年7/23・24の両日

802D3をお借りしてパワーアップします。

802D3フロントで、なんと803D3がサラウンド804D3がサラウンドバックです。

詳細はこちら!

B&W 800D3シリーズ マルチチャンネル試聴商談フェア!!

https://www.avac.co.jp/contents/1958

こんにちは。ホームシアター横浜関内店の須田です。

Suda

早いもので4月に入りましたね。

昼間は暖かくなってきましたが花粉症がなかなか辛いです。

ホームシアター横浜関内店では4月1日(金)~4月10日(日)の期間にて「B&W 800D3シリーズ、CMシリーズ試聴商談フェア」を開催します!

Bar_yokohama0401_275

昨年秋にモデルチェンジをしたB&Wの800D3シリーズですが、ハイエンドスピーカーにも関わらず試聴依頼が非常に多いモデルです。この800D3シリーズを贅沢にマルチチャンネルでご試聴いただくことが可能です!2チャンネルオーディオでは展示している店舗も多いと思いますが、サラウンドで試聴出来る店舗は全国でもかなり少数と思います。もちろん2チャンネルオーディオからATMOSまで何でも試聴可能です。

コストパフォーマンスに優れるCMシリーズも同様にサラウンドでご用意しておりますので、こちらもじっくりと試聴をしていただくことが可能です。

Dsc02288

このフェア期間中は特別価格にてご提供させていただきますので、是非皆様ご試聴にいらしてください!ちなみにこのフェアとはメーカーが違いますが、FOSTEXの新型スピーカー「G1001MG」も4月10日(日)まで試聴可能です。FOSTEXらしい素直な音ですが低域もしっかり出ます。

Dsc02292

2016年3月27日 (日)

【HT横浜関内店】 超お買い得なスプリングセールは3月31日迄!

こんにちは。ホームシアター横浜関内店の須田です。

Suda

スペシャルプライスに下取りアップが付く「スプリングセール」は3月31日迄で
す!

Bar_1603sale_684

週末がお休みの方は本日がセール期間最後の日曜日になりますので、是非店頭までお越し
くださいませ!価格や特典は更に頑張りますhappy01

前回渡邉が書かせていただきましたが、店頭にてUHD-BDの魅力を是非ご体感くださいsign01

2016年2月15日 (月)

【HT横浜関内店】 「写真の為のプロジェクター・有機EL」展示フェア開催!

ホームシアター横浜関内 渡邉です。

P1040952_2当店が横浜駅の鶴屋町から関内に引越しを行って、横浜スタジアムが見える状況になりました。場所が変わったことを実感しております。

Imag2515

さて、2/25から28にかけてパシフィコ横浜と大桟橋ホールで

「CP+ 2016」が開催されます。

Cp20161http://www.cpplus.jp/

この「CP+」は“日本カメラショー”時代から数えて50年を越える歴史を持ち、

世界をリードする総合的カメラ映像ショーです。

ご存知の方も多いかと思いますが、

7年前から横浜で開催されております。当店の近くで行われております。

そこで当店では当店の持ち合わせている機材で

写真撮影した画像の別の見方をご提案させていただきたい考え

「写真の為のプロジェクター・有機EL」フェアを開催させていただきます。

通常、撮影した画像は、ほとんどの方が、出力して額に入れるか、パソコンやテレビで見ることがほとんどかと思います。

そこでご提案したいのがプロジェクターです。

Vplvw500es

写真ご愛好の方からは

大きな画面で映画を映す機械」「ホームシアター用の機械」「画質は大したことない

そんな風にお考えではないでしょうか。

Imag2204 今のプロジェクターは映像も綺麗です!

120インチの大型画面や、究極の画質である4K有機ELでご自分の写真を写してみませんか。

撮影した時、ご自分の目にした構図や風景がそのまま目の前に映ります。

御参考までに、プロジェクターの画面と有機ELの画面で同じアングルで撮影してみました。クリックするともう少し大きく出るかと思います。

比較用に画面左下は全紙横サイズのイメージです。

(横53.4cm、縦43.5cm)

これが55インチ有機EL(横122.6cm、縦71.9cm)

Oled_check そして120インチスクリーン(横:2m65cm、1m49cm)

120inch_check 大きさをご実感頂けましたでしょうか。ファイルをお持ちいただければご実感できます。

また今回はサークル展示会などで壁に映すことの出来る短焦点のプロジェクターもご用意します。

Sideboard 実際にどんな機材が必要で、どのように設置したほうがいいのかなど、ご相談を承ります。

 当店までの経路は、下記の通りとなります。

 パシフィコ横浜から当店まで

横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅→横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅から徒歩5分 

伊勢佐木長者町駅 出口2番階段を上がったのち正面右側、ホテルとは反対の右側の道路へ、すぐ左手に1番出口を見る道路を直進し、テニスコートの脇を進んでください。右手に長者町郵便局が見えますのでその交差点向こうになります。

 大さん橋ホールから当店まで

横浜市営バス「日本大通り県庁前」より158系統「滝頭」行き「長者町一丁目」で下車、徒歩10分

長者町2丁目交差点を右折、横浜総合高校前を左折してまっすぐになります。

 お車でご来訪のお客様は「長者町郵便局」を設定してください。

なお、提携駐車場がありませんので、店舗横のコインパーキングへの駐車をお願いします。

 使用機材

SONY VPL-VW515(4k:120インチ再生用)

http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW515/

Vplvw500es_2

JVC DLA-X750R(4k:120インチ再生用)

http://www3.jvckenwood.com/projector/dla-x750r/

Dlax750r UPN-120MH(120インチスクリーン)

http://unisonic.jp/SHOP/UPS-110MW.html

Ups120mw_2

DMR-UBZ1(4Kファイル再生用、4Kビデオ再生用)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/ubz1/

Ts_uhdbd01_3 

Optoma EH320UST (壁面再生用 フルHD100インチ単焦点)

http://www.optoma.jp/products/eh320ust/index.html

Sideboard_3 Unisonic  UPF-100MG(立ち上げ式スクリーン)

http://unisonic.jp/SHOP/UPF-100MG.html

Upf

LG 55EG9600(4K 55インチ有機EL再生用)

http://www.lg.com/jp/tv/lg-65EG9600

Hd_001 お持込可能なメディア

SDカード(SDHC、SDXC)でお持ちください。ほかのメディアは再生できかねます。

140212_sandisk280

お持込可能な映像フォーマット

JPEG(JPEG2000不可)のみとなります。

基本フォーマット HD(1920×1080)、4K(4096×2180)の2種類をお持込ください。

※PSD、RLE、TIFF、RAW、MOV画像の持ち込みは再生ができないため、お受けできかねます。

※BMPについては再生の可否を保証できません。ご容赦ください

せっかくの横浜です。会場からそう遠くありませんので、ご自分の作品をお持ちの上、ご来訪ください。

2016年2月 7日 (日)

【HT横浜関内店】 週末はホームシアター体験視聴フェア&導入相談会開催!

こんにちは。横浜関内店の須田です。

Suda

横浜関内店では2月の後半にJBL、マッキントッシュ、タンノイのハイエンドオーディオ機器を期間限定で展示します。機種が決まりましたらまたご案内致しますsun

渡邉が当ブログでもご紹介いたしましたが、しばらくOPPOのオールインワンヘッドホンアンプ 「HA-1」をお借りしています。ヘッドホンアンプとしてはかなり高額ですが非常に抜けの良い音質です。DACとしても優秀でOPPOらしいキャラクターが濃い印象です。ご興味のある方は是非試聴にいらしてくださいsign01価格もご期待ください。

今週末は「ホームシアター体験視聴フェア&導入相談会」を開催しますsign03

Bar_yokohama0213_275
ホームシアターを自宅に導入してみたいけど何から揃えていいのかわかわらない。導入にはどのくらいの費用がかかる?などの皆様のホームシアター導入に関するご質問に何でもお答えいたします。

当日は図面や写真をお持ちいただければ、より詳細な設置位置を決めてお話しすることが可能です。

土曜日は数々のホームシアターをインストールしている設計スタッフも常駐していますので、ホームシアターの機器関係だけでなく、照明や便利な集中リモコンなどのお話しも大歓迎です。

もちろんSONYやJVCの最新型4Kプロジェクターの視聴や、最新音声フォーマットのドルビーアトモスやDTS:Xの立体音響システムの試聴も可能です。

テレビもLGの有機EL 4Kディスプレイを展示しておりますので、プロジェクターを使わないサラウンドテレビシアターのご提案も得意です。

昨今のシアターシステムはテレビとの連動も簡単に出来ますので、機器がたくさんあって難しいと思っていらっしゃる方は、この機会に是非ご体感くださいませ!

横浜関内店のお店の地図はこちらです。

Yokohama_k

2016年2月 5日 (金)

【HT横浜関内店】 SONY 「VPL-VW315」 体感視聴ウィーク開催!

ホームシアター横浜関内店 渡邉です。

P1040952_2_3「ご要望があれば機種は取り寄せます!」がモットーの当店ですが、

「見てみたい!」というご要望にも可能な限りお答えするのが当店です。

開店当初からご要望のありました機種を準備いたしました。

Imag2483SONY VPL-VW315でございます!

2月6日(土)から2月14日(日)までSONY 「VPL-VW315」体感視聴ウィークを開催します!

簡単なインプレッションを。

Imag2484 大きさはVW515と全く変わらず。色は落ち着いた梨地のようなホワイト。黒とは違う意味でとても良い印象です。天吊りなどのホームシアターにはこちらの色も向いているような気がします。

Imag2486  

Imag2487_2

Imag2488「アラビアのロレンス」ですが、絵はBDを見る限りは差がありません。

若干黒浮きが出ますが「CONTRAST ENHANCER」で十分補完可能です。

「リアリティクリエイション」も「Masterd in 4K」も問題ありません。何よりリアル4Kの良さであるシャープさがそのままです。VPL-VW500ESに匹敵する部分も多々あるように思えます。

リアル4Kの入門機として必要十分な機種に仕上がっています。

この週末から展示開始です。現行の4Kプロジェクターがほぼ揃いました。

週末は是非ご来訪ください。

 追伸:2/8はVPL-VW315のご試聴予約がお客様がいらっしゃいます。当日の視聴希望はお待ちいただくことがあります。ご容赦くださいませ。

2016年1月30日 (土)

【HT横浜関内店】2016 dts Blu-RayDemoDisc到着!

HT横浜関内 渡邉です。

P1040952_2表題の通りです。CES2016で配布を開始した

2016 dts Blu-Ray Demo Disc Vol.20

2016dtsbluraydemodisc20fbig 店舗でちゃんと流すのは日本で当店が最初かもしれません。

タイトルは一新されております。

2016dtsbluraydemodisc20bbig

あれ?dtsのロゴが懐かしい物・・・・。いたずらでしょうか。

Imag2472 画面はこのような感じです。

Imag2469

Imag2470_2まだ10分ほどしか聞いておりませんが、印象がすごいです。

アトモスと比べても明らかに上が鳴っている印象を強く持ちます。dts:Xの将来性を感じることの出来るタイトルがそろっています。

また、ミュージッククリップなどでは音の定位が画面前ではなくて自分のすぐ手前で鳴っています。3次元で位置を決定できないとこれは難しいはずです。

もちろん、dts Headphone:Xも収録されており

Imag2471_2

アンプのヘッドホン端子を使ってdts Headphone:Xをお楽しみいただくことも可能です。タイトル数が少なかった印象がありますが、dts Headphone:Xを十分体感できるディスクとなっております。

本日の

DALI OPTICONシリーズ サラウンド試聴商談フェア開催!

がお披露目になります。本日はD&Mのご担当者様も常駐しております。OPTICON以外でもご商談可能でございます。もちろん、800DIAMONDでも鳴らせます。

最新のdts:Xをお楽しみ出来る先行機会です。

dts:Xをお楽しみいただきたい方。

dts Headphone:Xをご堪能されたい方。

外は寒いですが、ぜひご来訪ください。

2016年1月29日 (金)

【HT横浜関内店】 明日はDALI OPTICON・・だけじゃない!

ホームシアター横浜関内店 渡邉です。

P1040952_2明日・明後日は

DALI OPTICONシリーズ サラウンド試聴商談フェア開催!

 https://www.avac.co.jp/contents/975

でございます。ホームシアター横浜関内店初のフリーイベントでございます。

DALI OPTICONはDALI IKONの後継機種であり、EPICONで採用されたSMC磁気回路を搭載。クリアで見通しの良いサウンドを奏でます。

DALI OPTICON ご紹介ページ

https://dm-importaudio.jp/dali/l3/Vcms3_00000651.html

今回は

フロントEPICON6

Imag2465

センターEPICON VOKAL

Imag2466

リア EPICON2

Imag2467

の組み合わせでシステムを組んでおります。トップはUnisonicです。

アンプはDENON AVR-X7200WAで音を鳴らします。

Imag2453_2 DTS:Xで!!!

一昨日にアップデート情報が表示され、アップデートを行ったところ

Imag2449

見事、DTS:Xでデコードされるようになりました!音源が派手目なこともあり、音の鳴りが大きく、サラウンド感も見事です。

Imag2450

ちなみに、DTS:X非対応の物の場合「DTS:X+Neral-X」でないとトップが鳴りません。

Imag2451_2  

Imag2454  このあたりはドルビーとの考え方の差になります。

 もう一つ。期間限定でヘッドホンアンプの展示を行っております!

人気の機種を各メーカーから貸し出して頂いております。

それぞれ期限がありますが、現在、下記の3機種を揃えております。

Luxman P-700U 2月7日まで

Imag2413

TEAC UD-503 1月31日まで

Imag2410_2

Oppo HA-1JP しばらく常設

Imag2404 お気に入りのヘッドホンをもってご来訪ください。

でも・・・・「ヘッドホンなんて持ってない!でも聞きたい!」というお客様。

ご安心ください。

近日中にOppo様から「PM-1」をお借りできそうです。

 

Pm11024x605インプレッションは届き次第ブログに書きます。

「大画面でミュージックビデオを思いっきり聞いてみたい!」

というご要望にお応えできるかと思います。

 雨や雪など天候は悪いようですが、ご来訪をお待ちしております。

2016年1月23日 (土)

【HT横浜関内店】 DALI OPTICONシリーズ サラウンド試聴商談フェア開催!

こんにちは。ホームシアター横浜関内店の須田です。

Suda

お得な「スペシャルクーポンセール」が始まりました!もちろん横浜関内店でも使えますので是非お問い合わせください!

DALI製品の展示が多いここ横浜関内店では1月30日(土)、31日(日)に「DALI OPTICONシリーズ サラウンド試聴商談フェア」を開催します!

https://www.avac.co.jp/contents/975

DALIのOPTICONはIKONMK2シリーズの後継モデルですが様々な改良を施してありまして、より骨太な音質になっています。更に外観に華やかさが備わりまして、よりリビングシアターに最適なモデルとなりました。

エントリークラスのZENSORシリーズは最近どこでも見かけるようになりましたが、OPTICONの試聴機があるところは都内や神奈川県内を回ってもそう多くないと思います。

DENONのフラッグシップAVアンプ「AVR-X7200WA」を使用して、OPTICONシリーズのもつ魅力的な音をじっくりと試聴していただくことが可能です!

1月30日(土)はD&Mホールディングスの専任担当者様がおりますので、セッティングの方法を含めていろいろご相談していただく機会がございます。

今回は「試聴商談フェア」ですので、あまり大きな声では言えませんが価格もビックリプライスをご用意しておりますgood 他のDALI製品も特別価格になりますので、寒さが厳しい季節になりましたが、店内を暖かくして皆様のご来店をお待ちしておりますsign01

Yokohama_k