2018年7月 9日 (月)

【横浜店】 BS-4K/CS110°4K、少しずつ具体的な動きが出始めました。(2018.10.18更新)

2018.10.18更新:シャープのチューナー情報に追記をしております。HLG→HDR10変換機能を内蔵しておりますので、HDR10のみ対応の機種にはお勧めの商品になります。

横浜店 渡邉です。

Kao

ここ数日でいくつかのメーカー様から、単体のBS-4kチューナーが発表されました
当初から話の合ったPIXELA様、東芝様、シャープ様の3つに加え
今回、パナソニック様、ソニー様、マスプロ電工様、DXアンテナ様からも発表されています。

これらの外付けチューナーは「テレビに外付けする」という使い方を想定しておりますが、ホームシアターシステムで使用する場合、条件が変わります。その点も踏まえてご紹介します。

ここまでの発表では

・録画機能の有無
・BS-4K/CS-4K単体のチューナーのみか、地上波・BS・CS110°チューナーも搭載しているか
・専用設計を念頭に置いているか、汎用のものか。

これらの点に差が出ています。

現時点で発表されている「外付け4kチューナー」は


PIXELA様

Pixeal_experimentalPIXELA PIX-SMB400

http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/

……BS-4K/CS-4K+地上波デジタル、BS/CS110°内蔵、録画機能あり(12月中旬予定)
マスプロ電工様

Masprodt814_2マスプロ電工 DT814

http://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html

SHARP様

Sharp_4k_tuner_2

SHARP 4Kチューナー

http://www.sharp.co.jp/aquos/4ktuner/

……BS-4K/CS-4Kのみ、録画機能あり、HLG→HDR10変換対応

レコーダーのチューナー部のみ抜き出したような機材です。

変換機能は大きいと思います。ただ、動作保証外です。

パナソニック様(2018.8.31情報更新)

Thbuhd100Panasonic TU-BUHD100

https://panasonic.jp/viera/products/buhd100.html

……BS-4K/CS-4K+地上波デジタル、BS/CS110°内蔵、録画機能あり(12月中旬予定)

DXアンテナ様

Dx_antena_4ktuneronlyDXアンテナ DIR4000

http://www.dxantenna.co.jp/news/2018/06/dir4000/

……BS-4K/CS-4K+地上波デジタル、BS/CS110°内蔵、録画機能あり

東芝様

Tt4k100_2東芝 TT-4K100

https://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
……BS-4K/CS-4K+地上波デジタル、BS/CS110°2基内蔵、録画機能あり

ソニー様

Dstshv1_leftDST-SHV1

https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/index.html

……BS-4K/CS-4Kダブルチューナー+地上波デジタル、BS/CS110°2基内蔵、録画機能あり

と言う事になります。

一番の問題は録画機能の有無かと思います。

まず、パナソニック様については自社製のBDレコーダーである「DIGA」があります。

Img_gallery02このことから、単体チューナーは「既存のテレビをお持ちの方に試聴環境を追加する」という視聴専用で割り切った性能です
もちろんパナソニックのテレビに接続したときのHDMI-CEC(テレビのリモコンでチューナーやBDレコーダーをコントロールするシステムです。)の整合性についても問題はないように調整がなされているはずです。

4k_tuner_vieralink_2また、今回の視聴チューナーには「NETFLIX」などスマートメディアの接続機能は付いております(十分綺麗です。)ので、既存のパナソニック製テレビをお持ちのお客様だけでなく、セカンドルームで使用のテレビに「4Kテレビを見るだけ」と割り切っていただく機材としては一番お手軽かと思います。

PIXELA様は、私の知る限り「4K8K機器展」で拝見しており、一番発表が早いモデルだったかと思います。リモコンはともかく、Andoroid TVベースの機器でPanasonic様の仕様とほとんど変わりがないのではないかと思います。両機とも無線LANを搭載していませんので、その点はご注意。

2018.7.9追記:PIXELAとNETFLIXのパートナーシップ協定が締結され、NETFLIXのドルビーアトモスに対応することになったようです。テレビ経由の場合にはeARCなど条件があるかとは思いますが「配信でアトモス」が一歩現実に近づいた形になります。現実的にはアンプ経由になりそうです。

もっともこのあたりの割り切りは、過去に書かせていただいた

【横浜店】 東芝製4Kチューナーと現行テレビの対応について
https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/03/4k-c213.html

「4Kテレビ」であってもHLGやBT2020などが全部使えないケースがある」

と言う問題もあります。今のテレビではこれで対応し、将来的には、今後発売される「4K放送フル規格対応テレビ」または「8Kテレビ」への買い替えをお勧めすることになるかと思います。

Sharp_4k_tuner_3次にシャープ様、マスプロ電工様の機種になりますが、こちらの2機種はBS-4K/CS-4Kのみ、録画機能有りとなります

Img_02「録画機能」は大きな差です。外付HDDを取り付けることで番組の録画が可能になります。
ただ、現時点で4K放送の持ち出しが出来ませんので、録画をした後はHDDごと持ち出すことになります。
実機種では、シャープ様の機種は事実上専用かと思いますが、マスプロ電工様の機種は単体での使用が前提の機材です。どちらの機種とも背面の写真がありませんが、確認できた段階ではCASスロット自体がなく、内部チップとして埋め込まれているA-CAS(Advanced CAS)で、既存のB-CASカードの機能も充足するシステムです。これらの機種はとてもシンプルなシステムですがNHKや各種有料放送の契約情報を移行する必要があります。

そしてDXアンテナ様

Dx_antena_4ktuneronly_2こちらはBS-4K/CS-4Kだけでなく、地上波デジタル、BSデジタル、CS110°デジタルチューナーを各1基ずつ搭載し、録画可能です。

既存のテレビのチューナー部分をこれ1台で完全に移行できる点は、使いやすいと思います。また、ホームシアターの映像送信機器としても十分です。ただ、リモコンの写真がありませんので、配信関係にどこまで対応しているかが不明と言うのが気になります。

東芝様。

Img_4ktuner06こちらはモックアップを拝見しています。
BS-4K/CS-4K+地上波デジタル、BS/CS110°内蔵、録画機能ありです。

Img_4ktuner08

背面には「Mini B-CASカード」の差込口があります。BDのつかないレコーダーという感じでしょうか。性能としては地上波・BSデジタル・110度CSデジタルチューナーが2台装備しており、4Kはともかく、ほかの放送は「裏録」が可能あることも特徴になるかと思います。

2018.9.20追記:ソニー様からも正式な発表がありました。最大の特徴はBS-4K/CS-4Kの裏番組録画に対応している事です。こちらの製品もA-CASになります。

Dstshv1

SONY DST-SHV1

https://www.sony.jp/bravia/products/DST-SHV1/

さて、実際の4Kチューナーのホームシアター接続についてですが

Imag3967スクリーンベースの場合

テレビにチューナーを追加して連動して使用する方法

と言う使い方ではなく

L_av8805_f_b_fr_cl

AVアンプの入力端子に接続し、テレビ・プロジェクターへの映像送出機器として使用する。
という方法になるかと思います。
この場合、テレビではおなじみの機器連動用HDMI-CECはうまく動作しない場合がありますので、基本的には使用しません。あくまでも外部放送機器として扱いますので、テレビとの連動を考える必要がなくなります。結果としてメーカーはあまり関係が無くなるかと思います。

Imag3914

なお、テレビシアターの場合は、先程の方法に加え外部入力から4K放送を入力ARCで音声出力をアンプに繋いで対応と言う方法もとることが可能です。この場合はむしろメーカーを揃え、連動を最優先することになるかと思います。

なお、参考までに8Kの場合、現時点では映像はそのままテレビへ、音声は5.1chへダウンコンバートしてアンプへ入力することになるかと思います。なお、22chをお考えの場合はL-PCM出力に対応したAVアンプを3台……。これがどうなるか、どのような費用が掛かるかご興味のある皆様は

【HT横浜関内店】 8Kどうでしょう(2018.1.12CES反映改稿)

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/12/ht-8k2017-f645.html

SHARPの8Kチューナーのページに掲載されているマニュアル

をご参照下さい。22.2chはチャンネル型オーディオですので、かなりハードルが高いかと思います。

なお、今年のNHK技研公開2018では

「22.2マルチチャンネル音響の家庭視聴スタイル」

https://www.nhk.or.jp/strl/open2018/tenji/t2.html

として「チャンネル型22chをオブジェクト型オーディオに変換して再生する」という興味深い展示もあり、将来的には7.1.4chになりそうな気もしますが、こればかりはなんとも言えません。

少し脱線しました……。

結局、ホームシアターでの4Kチューナー選択方法は

「機能をどこまで必要とするか」

という性能で選ぶ選択方法か

「テレビとアンプの間にHDMIコントロールを試したいので、メーカーを合わせる」

「リモコンの操作性を最優先するためにテレビとチューナーのメーカーを最優先にする」

互換性・操作性方法のどちらかで考えることになります。

また、「ディスクに残せないと駄目でしょ」とお考えの方には、最初にパナソニック様から発売されるであろうBS-4Kチューナー内蔵「DIGA」の後継機も選択肢になるかと思います。

(情報があれば良かったのですが、今の所なにもありません。8月ぐらいに発表でしょうか。肝心の「ディスクに残せるか」という点は現時点ではちょっと微妙です。

このあたりは何が必要で何が必要でないか、お好みの部分も出てくるかと思います。

ただ、大事な点として再度書きますが「現時点では単体チューナーに録画した4K放送の持ち出しが難しい」というところは押さえておく必要があるかと思います。

また、この点は「テレビに直接繋いだ4K録画も条件は同じ」と言う点も押さえておいてください。

4Kについては「どのようなシステムになるか」という点が徐々にはっきりしてきました。

あとは8月以降に順次発表になる各種機材の情報を待つことになります……。

あの新製品とかこの新製品とか……。どんなものがあるんでしょうね?

早めに情報が欲しい。と言うお声にはこちらでできるだけお答えしようと思います。

後は早目のお問い合わせでしょうか。

機械だけではありません。お手元のブースター、分配機、分波器などはちゃんと4Kに対応していますでしょうか?

今後、左旋受信・8Kまで考えた場合、この点がとても大事になってきます。

特に、最近増えている機材更新のご相談では、「機械を変えればいいや。」ではすまないケースも出てきます。特にマンションの共同受信、CATVなどは注意です。

4K放送まであと1か月を切りました。

7月23日でBS-17の試験放送は終了します。

おそらく8月中、または9月から店舗展示などで本放送の試験放送が見られるのではないかと思います。

システムにご不安があったり、「できるの?」とお思いになったお客様

横浜店にお早目にご相談ください。

特に、工事日程は早めに取った方が吉です。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

そして、もう一つお知らせです!

心斎橋AVAC座が6月30日(土)に開店しております。

Ws000004https://www.avac.co.jp/contents/avacza/shinsaibashi/

今回はシアタールームが過去最大の4つ!

ルーム1:110インチ、ルーム2:80インチ、ルーム3:110インチ

そしてルーム4は140インチです!

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/shinsaibashi/guide.html

D_guide06_image_500

ご予約が受付中でございます。

開店記念でお値段も特別価格になっております!

心斎橋AVAC座のご予約はこちらから!

https://coubic.com/shinsaibashi-avacza

当店地下、最大音量でライブもOKな横浜AVAC座のご予約はこちら

https://coubic.com/yokohama-avacza

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月25日 (月)

【横浜店】 ECLIPCEで聴くDOLBY ATOMS/DTS:X/Auro3D体験フェア開催!(2018.6.28更新)

2018.6.28更新:機器の組み立てが終わりました。この光景はなかなかすごいですね。

Imag7565 少しだけ聞き比べもできましたが、TD712Zの方が同じ音を出していてもステレオらしい余韻がずいぶん変わります。

また、先程TD712ZとTD510Zを明日の為にLuxmanでピュアオーディオセッテイングしましたが、SACDのKIND OF BLUEはトランペットの余韻ととスピーカーの間の世界が別物でした……。

712と510のご試聴は事前にご連絡下さい。ピュアオーディオでも大丈夫です。

横浜店 渡邉です。

Kao

サマーダイナミックセール2018開催中です。

Summer2018

【横浜店】 お待たせしました!サマーダイナミックセール2018 開催中!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/06/2018-3359.html

23日・24日の大感謝祭にはたくさんのご来訪をいただきありがとうございました。
また、お待たせしてしまったお客様、お時間の関係で資料のみお渡ししたお客様にはご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。

さて、本題でございます。

今回の大感謝祭の際、デンソーテン様の「Eclipce TD」シリーズのご商談・ご試聴依頼がありました。横浜店としてはご要望にお応えし、機器をそろえる対応をさせて頂きます。

Ws000002

Eclipce TDシリーズは
「出来るだけ正確に音を再現する」

Risou
「音源からスピーカーまで透明なレンズの様に無色透明の音」

Lens_2を最大限に実現するために、独特な形状を持っております。

Td712zmk2_tec20

このスピーカー本体に足のついている独特な形状は、くるっとひっくり返すとそのまま天井吊りスピーカーにもなり、TD508MK3以下の機種では壁面への取付にも使用できます。

11_12_0700251

Td307mk2a_setup3

さらに専用のポールを使用することで見栄えの良い床置きも可能です。

11_12_1200221
この設置性の良さは、

天吊り・壁掛けでシステムを構築することで

床に何も置きたくない!

お掃除の邪魔にならないのがいい。

デザイン性重視。

と言うご要望だけでなく

壁掛けでは

吹き抜けだけどDolbyatoms/DTS:X/Auro3Dをやりたい!

というご要望に対応したハイトスピーカーとしての使用

さらに

天井吊りや壁掛けでも音質を維持したい

と言うさまざまなご要望にもお応えすることが可能です。

 ……と、いう評価がある一方、上位モデルには床置き専用のモデルが存在します。
これらの専用スピーカーはEclipceが目指す元々のコンセプトである
Td712zmk2_img_inter_02出来るだけ正確に音を再現する
音源からスピーカーまで透明なレンズの様に無色透明の音
をステレオスピーカーとして、またサラウンドスピーカーとしてとことん再現することを目的としています。

今回、TD712ZMK2とTD510ZMK3ご視聴のご要望を頂いたことから、デンソーテン様のご厚意で今週末のサラウンドシステムをすべてECLIPCEで固めることにしました。

つきましては、6月29日、6月30日、7月1日の3日間
「ECLIPCE TDで聴くDolbyatoms/DTS:X/Auro3D体験フェア」
を開催させて頂きます。

今回の基本システムは7.1.4CHとなります。

フロントLCRにはTD712ZMK2を2台とTD712MK2を1台(センタースピーカー用)

Td712zmk2svECLIPCE TD712ZMK2

https://www.eclipse-td.com/products/td712zmk2/index.html

サラウンド用にTD510ZMK2を2台

Td512zmk2sv

ECLIPCE TD510ZMK2

https://www.eclipse-td.com/products/td510zmk2/index.html

そしてサラウンドバック用にTD508MK3(ポール装着)を2台

Td508mk3whECLIPCE TD508MK3

https://www.eclipse-td.com/products/td508mk3/index.html

の7CHに加え、ハイトスピーカーとしてTD307MK2Aを2台準備させて頂きました。

Td307mk2awhEclipce TD307MK2A

https://www.eclipse-td.com/products/td307mk2a/index.html

サブウーファーにTD520SW

Td520swECLIPCE TD520SW

https://www.eclipse-td.com/products/td520sw/index.html

の構成となります。

リアハイトのみ埋め込みになってしまいますが、ほぼEclipceだけでDolbyatoms/DTS:X/Auro3Dを体感していただくことが出来るシステムを構築させて頂きます。

AVアンプについてはAuro 3Dの対応の関係もあり

Avc8500hsr8012hikaku00Marantz SR8012DENON AVC-X8500Hを予定しておりますが

その他のヤマハ、オンキョー、パイオニアについても混み具合に依りますが対応させて頂きます。

画についてはプロジェクター+スクリーン、65インチ有機ELどちらでも対応可能です。

ピュアオーディオにつきましてはLUXMAN L507UX2で対応させて頂きます。L507ux2Luxman L-507UX2

http://www.luxman.co.jp/product/l-507ux2

週末はぜひ足をお運びください。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

そして、もう一つお知らせです!

心斎橋AVAC座がいよいよ6月30日(土)開店でございます。

Ws000004https://www.avac.co.jp/contents/avacza/shinsaibashi/

今回はシアタールームが過去最大の4つ!

ルーム1:110インチ、ルーム2:80インチ、ルーム3:110インチ

そしてルーム4は140インチです!

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/shinsaibashi/guide.html

D_guide06_image_500

心斎橋AVAC座についてはすでにご予約が出来る状態となっています。

開店記念でお値段も特別価格になっておりますので、是非ご予約下さい!

心斎橋AVAC座のご予約はこちらから!

https://coubic.com/shinsaibashi-avacza

当店地下、最大音量でライブもOKな横浜AVAC座のご予約はこちら

https://coubic.com/yokohama-avacza

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月21日 (木)

【横浜店】 いよいよ今週末、アバック大感謝祭開催でございます。(2018.6.23更新)

2018.6.23更新:雨で足元の悪い中、たくさんのご来訪ありがとうございました。

本日は店内が込み合っており、お電話が繋がりにくい時間がございました。申し訳ありません。

明日も混みあう事が予想されますので、ご来訪の際にはメール等のご連絡を併用していただければ幸いです。

2018.6.22更新:お値段を全部張り出しました。

Imag7558_2 お見せできません……。ご来訪ください。

横浜店 渡邉です。
Kao

いよいよ今週末、アバック大感謝祭、開催でございます。

Bar_daikansha

https://www.avac.co.jp/contents/2978

お値段リストが手元に届きました……

一部だけ、お見せできません……。

Kanshasai01plan2

他にも各種スピーカーや、AVコントロールアンプ、ネットワークプレーヤー,CDプレーヤー、ウーファーなどが掲載されております。

お見せできません。ご来訪者のみです!

そんなお値段をご提示させて頂きます。

35周年記念の大売り出し!!アバック大感謝祭!!

https://www.avac.co.jp/contents/2978

Summer2018

サマーダイナミックセールも開催中です。

【横浜店】 お待たせしました!サマーダイナミックセール2018 始まります!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/06/2018-3359.html

AVAC感謝祭のお問い合わせは出来ませんが

それ以外のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月13日 (水)

【横浜店】 緊急告知!本日発表ヤマハ新型AVアンプ「RX-A3080」体験会開催です!(2018.6.15更新)

2018.6.15更新:実機が到着しました!

Imag7534_2ヤマハのご担当者様は6月17日(日)のみとなりますが、機材セッテイングが終わりました。

Imag7536今回はB&W800シリーズベースで組んでおり、リアプレゼンスにMX-A5000も使用して11.1CH構成としています。音の面でも妥協なしです。

Surroundai_2

なお、話題の「Surround:AI」ですが、これはかなり変化しますね……。

スターウォーズのEpisode8オープンニングからの流れや、BLADE RUNNERなどを再生しましたが、サラウンド部分が明らかに変わります。仕組みとしてはCinema DSPをシームレスにしていることになりますが、シーンによる変化を的確にとらえて特にサラウンド部分で「音場の形」が変化しています。

Imag7539_2

上の写真はBLADE RUNNERの尋問シーンですが、Surround:AIのインジケーターを表示しています。画面左下にインジケーターとして輪とグラフが出ています。

このシーンは尋問場所全体→調査機器のアップ→尋問シーンの引いた部分→幻聴のように響く声→射殺までのそれぞれで上の輪(設定音場)、下の棒グラフ(思考部分)が常に動き、シームレスに音場そのものが変わっています。

Surround:AIは入り切りで明らかに変わりますので、映画のサウンドデザインが良く分かるシステムです。ただ、このグラフは本編よりこちらを見てしまいますね……。

あ、あとご入金まで頂いたお客様に店舗側先着でちょっとしたプレゼントをお渡しできそうです。

横浜店 渡邉です。
Kao

サマーダイナミックセール2018並びにアバック大感謝祭、開催でございます。

Summer2018【横浜店】 お待たせしました!サマーダイナミックセール2018 始まります!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/06/2018-3359.html

Bar_daikansha

35周年記念の大売り出し!!アバック大感謝祭!!

https://www.avac.co.jp/contents/2978

本題です。

先程、ヤマハ様より

AVANTAGE「RX-A1080」「RX-A2080」

そして「RX-A3080」が発表されました!

Rxa3080_h_2400x1527_92fa0dcc118c7_2

YAMAHA AVアンプ RX-A3080商品情報

YAMAHA AVアンプ RX-A2080商品情報

YAMAHA AVアンプ RX-A1080商品情報

発売時期はRX-A1080/RX-A2080/3080共に8月下旬の予定です。

今回、外観はそんなに変わり無いように見えますが・・・。

ディスプレイの表示に見慣れないものが。

Yamaha_rxa3080b_2

今回の変更点は多岐にわたります。

まずDAC。

Dac_3080_800x464_085dbfaa00f5ae87b3

A3080は「ES9026PRO」はそのまま、もう1台のAudioDACを「ES9007S」に進化させています。さらに音にこだわっているシステムとなっています。

RX-A1080/2080はESSのES9007SをA1080は1基、A2080は9007Sを2基搭載しています。

RX-A3080の背面がこちら。フロントプリアウトにXLRが追加されています。

5rxa3080blそして先程の写真を見ていただくとディスプレイ表示が以前と違います。

違った部分の正体。それがRX-Aモデルのみに搭載された「Surround:AI」と言う新しい機能です。

Yourcinemasurroundai_1200x694_41eb4AI(人工知能)と名付けてある通り、実に0.2秒ごとに独自のデータベースで映画シーンを分析し、音声特性を抽出することで、限りなくリアルタイムかつシームレスにヤマハの考える最適な音場を掛ける事の出来る、とんでもない機能を搭載しました。

この「SURROUND:AI」は映画の視聴を想定して作られていますが、シーンごとにいきなり補正が変わるわけではなく、前の効果を小さくしつつ次の補正に切り替えることで急な変化を感じさせないようになっています。なお、SURROUND:AIとDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生も可能です。これは固定で音場を作るCINEMA DSP HD3とは別に開発されたものです。

今までは一度音場測定を行うと結果は固定され、状況や内容に応じた変化と言うものがありませんでしたが、これからはそこからさらに進歩したサラウンドを体感できます。まだ聞いておりませんが聞き比べも含めてかなり楽しみです。

そのほかにも

・今後重要になる「eARC」(Enhanced ARC)

最大32chの伝送、そしてHDMI経由で「Dolby ATOMS、DTS:X」の伝送が可能になる規格です。

将来の配信などで音声フォーマットが変わったときに効果を発揮します。

・YPAO™-RSC(3D、マルチポイント測定、64ビット高精度EQ)

・CINEMA DSP HD3でのDolbyAtmos®およびDTS-X™再生

・Amazon alexaへの対応

・DSD11.2Mhz/384Khz 32bitフォーマットへの対応

・ワイヤレスリア、ワイヤレスサブウーファーへの対応

など、かなりの機能向上です。

早く実機を見てみたいですよね・・・。

と言う事で緊急告知です。

0612yamaha_bana_02

https://www.avac.co.jp/contents/rx-a3080_event.html

横浜では6月17日()11:00~19:00

YAMAHA RX-A3080の緊急体験会を開催します!

問い合わせフォームはこちらです。

時間がありませんが、RX-A3080の「Surround:AI」をいち早くご体感できるチャンスです。

当日はお値段のご提示が可能になりますので、ご予約も承ります。

急なお話ですが、ぜひ足をお運びください。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月11日 (月)

【横浜店】 お待たせしました!サマーダイナミックセール2018 開催中!

横浜店 渡邉です。

Kao
皆様。お待たせしました!

本日より

「サマーダイナミックセール2018」開催です!

Summer2018サマーダイナミックセール2018

https://www.avac.co.jp/contents/summer_dynamic2018.html

今年も内容盛りだくさんのダイレクトメールを作成し、カタログの送付を開始しております。

Avacinfo187jpegh01_3
おそらく明日以降、皆様のお手元に順次届くかと思います。
もし「届いていない!」とお嘆きのお客様は、横浜店までご連絡下さい。
 送付の手配を取らせて頂きます。店舗でも配布しております。

Summersale2018_annai_1なお、この冊子情報はWebからもご覧いただけます。

プロジェクター、スクリーン、テレビ、BDレコーダーなどビジュアル製品はこちらから。

AVアンプ、SACD/CDプレーヤー、アナログプレーヤー、ネットワークオーディオ、プリメインアンプ、スピーカー、センタースピーカー、サブウーファーなどのオーディオ製品はこちらから。

 今回のカタログ内に掲載されている価格は、基本的にはお電話・メールなどでお問い合わせ頂ければ回答させて頂きます。 また「お問い合わせ特価」については確認の上、お伝えいたします。

さて、今年のフェアで商品ご購入をお考えのお客様には、いろいろと考えるところがあるかと思います。

Bs4k_logo

今年は「BS-4K/8K,CS110°4K」の開始など、オーディオ・ビジュアル共に過渡期の状況です。

 購入をお考えの方もいろいろとご疑問があるかと思います。

Th65fz1000「今年のテレビはどんなものを買ったらいいのか?今の4Kチューナーなしのモデルでも大丈夫?」

こちらは御参考のリンクです。

Imag7432

「REGZAのX920って綺麗でした?」

Jvclxuh14kuhdprojectorwhitefinish30

「結局、JVCのDLP LX-UH1ってどうなの?そもそもHLGって何?」

Audioformat「将来的なところまで考えたら、どんなスピーカー設置になるんだろう?」

4k_vp2017

「プロジェクターやテレビを4Kシステムに更新するのに必要なものは?」

「カタログに出ていない商品のお値段は?」

などなど、お問い合わせには可能な限りお答えさせて頂きます。ご購入の助けになるかと思います。

談させて頂いたお客様にはもう少し詳しいお話もできるかと思います。

もちろん

01

今回のフェアで商品を揃えたいホームシアターのご相談は大歓迎です。

期間中のお問い合わせをお願いします。

最後に、今回のカタログにちょっとした見所があります。

今回、それぞれのページ下部に各店舗担当者からミニコラムのようなものを書かせて頂いております。システム制御リモコン、Dressty 4Kスクリーン、果ては「ヴァンタブラック」まで・・・すごい。 各店舗の担当者がそれぞれの視点で書かせて頂いております。私も書かせて頂きました。
お時間があればご一読ください。

※なお、少し脱線しますがヴァンタブラックそのものは現時点での導入はかなり難しいのですが、ヴァンタブラックに近い内容のものがかなり高価ですが市販されています。写真のボトルの商品です。これをお部屋全てに使用すれば「漆黒」になります。

お問い合わせは本日から!

特価品・限定アウトレット品、中古特価品などは早い者勝ちです。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月 8日 (金)

【横浜店】 いよいよ本日!新宿本店オープンです!

2018.6.9更新:オープンの表記に変更、開店直前の新宿本店ブログへのリンクを追加しております。

横浜店 渡邉です。

Kao

いよいよ本日6月9日(土)11:00より
新宿本店オープンです!

Shinjuku_top AVAC 新宿本店 店舗ご案内

場所は地図の通りですが

Shinjukuhon_map_2

念の為、車の場合は国道302号線の「北新宿百人町」交差点を新宿方向に曲がって頂いておおよそ140mほど。

Shinjyuku_entrance

住所は「東京都新宿区西新宿7丁目5−9」で登録をお願いします。

誠に申し訳ありませんが提携駐車場はございませんので、周囲のコインパーキングなどをご利用下さい。

google検索「駐車場:ファーストリアルタワー新宿」←クリックで表示します。Chuushajyou_shinjyuku

肝心の店内ですが

■本格的な防音が施された体験ルーム「サウンデリア」

最大7.2.6chの環境が出来上がっております。開店時のシステムはB&W 800シリーズです。

Shinjuku_sounderia_02 ■「プロジェクタースタジオ」には最新の4K・2Kプロジェクターを各種展示しております。

Shinjuku_projecter_02

秋葉原の時とほとんど変わりない印象です。防音等、床が加工してありますので若干段差がありますが、秋葉原2階の様に車椅子でイベントに参加できないという程ではないかと思います。

AVアンプの展示コーナーもこの通り。

Shinjuku_avamp_02 スピーカーの視聴システムもしっかり完備してございます。

Shinjuku_speaker_02

■話題のレンタルシアタールーム

新宿アバック座」も併設されております。

(写真はイメージです。)

スクリーンはなんと150インチ!横3.3m、縦1.86mです。これが思いっきり鳴らせる……。夢の環境です!

D_guide02

ただし、こちらは6/19からの営業となります。

ご予約の受付は開始しております。

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/shinjuku/

そして・・・

Shijukuhoten_salebanner_fin_2 オープン記念 来店者限定のプロジェクター祭りが開催です。今回は来店のみの条件です!

https://www.avac.co.jp/contents/2962

2018.6.9追記:新宿店開店直前の情報が掲載されております。こちらのブログもご覧ください。

【新宿本店】明日、6月9日、いよいよオープン!!!!

https://blog.avac.co.jp/shinjuku/2018/06/69-7301.html

なお、当日、新宿本店は大変込み合うかと思いますので、「ホームシアターの相談」は横浜店でお願いします。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

横浜AVAC座のお問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月 3日 (日)

【横浜店】 BS4K/8KそしてCS110°4K放送開始まであと半年です。

2018.7.15更新:最新状況について「BS4K・CS4K放送について2018年7月版」を別エントリーで作成しております。

横浜店】 BS4K・CS4K放送について2018年7月版

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/07/ht-bs4kcs4k2018-2c2a.html

こちらもご参照ください。

横浜店 渡邉です。

Kao

先日、12月1日よりスタートする「新4K8K衛星放送」(BS/110度CS 4K8K放送)の放送半年前を記念するA-PAB主催のセレモニーが開催されました。

セレモニー自体はつつがなく行われましたが、注目する点はBS4K/8K放送の正式名称が確定したことです。

BS右旋のチャンネル名称は以下の通りとなります。

リンクに関しては現在情報の入手が可能になりそうなアドレスまたはプレスリリースにリンクしています。

・NHK-SHV 4K→NHK BS4K

Logo_bs_4khttps://www.nhk.or.jp/shv/broadcast201812.html

民放は

・BS朝日 4K

Bsasahihttp://www.bs-asahi.co.jp/4k


・BSジャパン 4K

Bs_japan_logo_3

http://www.bs-j.co.jp/company/4k/
・BS-TBS 4K

Bstbs_4khttp://www.bs-tbs.co.jp/4k/

・BSフジ 4K

Bsfuji4k_logohttp://www.bsfuji.tv/4k/

・BS日テレ 4K(2019年12月1日開始予定)

1280pxbs4_logosvghttp://www.bs4.jp/info/info_473531.html

※ページを拝見する限り、前倒しもお考えの様です。

同時に開始されるBS左旋チャンネルは

・ショップチャンネル 4K

Shop_channel

https://www.shopch.jp/JscTop.do
・4K QVC

4kqcvc_2 http://qvc.jp/annai/pr/release180410.html

Tfc_movie_entereainment・映画エンタテインメントチャンネル (東北新社様:有料放送)

http://www.tfc.co.jp/division/media/broadcasting/

Wowow_logosvg

・WOWOW 4K(仮)のみ2020年チャンネル名発表となります。

そして8K放送は

・NHK-SHV 8K→NHK BS8K

Logo_bs_8k

https://www.nhk.or.jp/shv/broadcast201812.html

もう一つ。110度CS左旋も4K放送を開始します。

いままでスカチャン1から9(仮称)が割り振られていた放送です。
こちらはすべて有料放送となります。

Jsports・J SPORTS 1(4K)
・J SPORTS 2(4K)
・J SPORTS 3(4K)
・J SPORTS 4(4K)

https://www.jsports.co.jp/

個人的にとても期待しております

・日本映画+時代劇 4K

Nihon_eiga_jidaigeki

https://www.nihon-eiga.co.jp/

そして

Star_channel・スターチャンネル

https://www.star-ch.jp/

後は総合編成の

・スカチャン1 4K
・スカチャン2 4K

https://www.skyperfectv.co.jp/library/new4k/20180601.pdf

この放送に既存のCS128度4K放送が2ch

・スカパー!4K総合
・スカパー!4K体験

BS日テレ、WOWWOW以外の合計17局が2018年12月1日放送開始です。

肝心の商品ですが

Regza_x920

東芝 REGZA X920,BM620X、M520の「BS/CS 4K視聴チップ」配布開始も10月になりますので、 商品おおむね同じ時期という印象です。

4k_chip 発表はもう少し早いかと思います。

さあ、あと半年です。

ご新築でホームシアターのお客様はそろそろご相談のリミットが近づいています。

ご相談はこの時期でいいんですが、工事日程の確保を考えると、皆さん12月1日に間に合わせたいんですね・・・。

また、プロジェクターの更新、ホームシアターの更新をお考えのお客様も、本来はBS4K右旋はそのまま見られるかと思いきや・・・。

一部の放送機器、特にブースターや分波器などは機器更新が必要な場合があります。
こちらについては下見を行い、機材の確認の必要がありますので、こちらもお早目にご相談ください

特に

EPSON EH-TW8000/8000W以前の機種をお持ちのお客様はご注意ください!

Ehtw8000

修理期限が間もなく終了するもの、もう受け付けてくれないものもあります。
そのままお使いいただくことも問題ありませんが、更新をお考えください。

EH-TW8000/8000Wにつきましては近日中に別エントリーを作成します。

機器故障の前にご相談をお願いします。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年6月 1日 (金)

【横浜店】 JVC LX-UH1 4K-DLPプロジェクター展示中です!(2020.7.5内容修正)

横浜店 渡邉です。

Kao

20200520_bana_2_2

サマーダイナミックセール2020開催中です!

https://www.avac.co.jp/contents/topics/summer-sale2020.html

詳細はこちらから。

【横浜店】いよいよサマーダイナミックセール2020、開催です!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/06/post-add6.html

本題です!

今回はJVC LX-UH1のご紹介です。

Jvclxuh14kuhdprojectorwhitefinish30


本日、機材が届き・・・。(片手で持てる重さです。)

Imag7471

正式な展示を開始しました!

Imag7481

現在120インチでの投射を開始しております。
先行試聴会にお越し下さった皆様はお分かりかと思いますが、今回のLX-UH1については「D-ILA系の機種」ではなくもっとカジュアルなプロジェクターです。

Imag7494

DLP系の機種は基本的にユニット化されており、基本性能はどの機種も変わりありません。色合いなどはJVCのチューニングでDLA-X系の機種とかなり似ていますが、黒の沈み込みについては、さすがにD-ILA系の機種と同格とはいかないかな・・・と言う印象です。

Imag7479

この機種の肝は価格(30万円以下)、そしてお値段に見合わない程のレンズシフトが出来る事、色合いが「DLPの独特な色合い」ではなく、比較的既存のJVCプロジェクターに似ていることが最大の特徴です。

実際の絵ですが
現時点で一番身近な4K、NETFLIXの4K放送タイトルの画面では

Imag7486

Imag7488
リビングシアターの暗所と言う条件であれば十分な画質です。
想った以上にレインボーノイズも感じません。
「ダイナミック」モードで投射した場合、夜のリビングでサッカー中継・・・と言うような使い方でテレビ放送を見ても問題はないかと思います。

Imag7491
アニメなどの解像度中心ではない場合のお手軽さも中々です。明るい画面はもちろんですが、比較的黒や動きの厳しい「甲鉄城のカバネリ」で「無名の100秒目標」をみても、若干ぶれますが十分な画質でした。ナチュラルモードになりますので、チューニング次第ではもっと良くなると思います。

Imag7492

12月のBS-4Kに採用されるHLG方式にも対応しているLX-UH1は「4Kを手軽に。」というご要望や「セッテイングが大変。」というお客様にも対応できる「お手軽ですがちゃんとした4Kプロジェクター」としてお勧めできます。

Shitardori_up

なお、古いDLPからの更新には明るさの点でも、解像度の点でもピッタリだと思います。

同価格帯の機種としては他にEPSON EH-TW6700、VIVITECK H1188が店舗にございますが、すべてフルHDになりますので、今からの購入で考えれば「地上波・BS2K・CS110°以外は見ない。4Kは関係ない」と言う条件をお持ちの方以外は、費用を追加していただいてもこのLX-UH1EH-TW8300をお勧めしたいところです。

なお、設置のし直しによる時間を頂くなど投射条件が異なりますが、比較は可能です。

現在、店舗にて視聴が可能です。

DLP特有のレインボーノイズなど、実機で確認できます。

週末は是非足をお運びください。

なお、LX-UH1についてはすでにブログを書かせて頂いております。

DLPの仕組みや実機の画質などに関してはこちらをご参照ください。詳しく書かせて頂いております。

【横浜店】 JVC LX-UH1発売!5月20日発売フェア開催です。(2018.5.19更新)

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/04/4kjvc-lx-uh1-24b7.html

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月26日 (土)

【横浜店】「SONY VPL-VW5000」限定展示のご案内です。(2018.5.28更新)

2018.5.28更新:SONY VPL-VW5000は撤収しております。

展示は数日間でしたが、簡単に感想を。

明光時には特にSDRソースはほぼテレビのレベルで画が出ます。逆に暗室時は「色が濃い」「フォーカスのレベルがまるで違う」と言う印象です。率直に言えば、映画館以上のレベルです。5000Lmのパワーは昼も夜も白と黒でスクリーンを塗りつぶし、ハイレベルなレンズは画面の隅々まできっちりフォーカスが合い、ちょっと飛び抜けています。

写真も撮りましたが余りの光量でうまく取れたものが余りありません。念の為、これはテレビの画面ではなく、補正無し・120インチスクリーンの画面です。ご参考まで。

Vplvw5000_sample_4khdr01

Vplvw5000_sample_4khdr02 今回は、ご試聴希望のお客様の為に予備時間を含めて時間を広めにとったことから、告知期間もごく短く、お時間もなかったかと思いますが、ご購入をお考えのお客様は打合せをさせて頂いた上で、今回の様な機材貸出しの対応をさせて頂ければと考えております。

ご用命いただければ対応は可能です。まずはご連絡下さい。

横浜店 渡邉です。

Kao

「特別な機材」のご案内です。

AVAC横浜店では2018年5月27日()のみ、17:00までの限定展示として

Vplvw5000es_

SONY VPL-VW5000を展示させて頂きました。

SONY VPL-VW5000

https://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW5000/

今回は、特定のお客様のご要望に合わせて機材を用意をさせて頂きました。

Vplvw5000_

このため急遽ご案内と言う形になります。

実際のご試聴可能な日時は5月27日()のみ、機材撤収の関係で17:00までとなります。

(2018.5.28:機材は撤収済みです。)

商品の性格上、そう簡単にご購入とはいかない商品ですが、もしVPL-VW5000導入をお考えのお客様には、リビングシアターではめったにないご視聴機会となります。

このため、急なお話ではありますが、もし今回の製品にご興味があり、ご購入をお考えのお客様はお電話・メール等で当店に直接ご連絡下さい。現状の環境等を事前にご説明させて頂き、ご要望とお話し合いの中で機材の貸し出し手配を取らせて頂きます。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月25日 (金)

【横浜店】小さいのがいい!小さくて音の良いスピーカーのご紹介です。

横浜店 渡邉です。

Kao

最初にご案内。

20200825bana_2

秋の新製品!大収穫祭2020は9月12日から開催中です!

https://www.avac.co.jp/contents/topics/autumn-sale2020.html

本題です。

最近ご来訪のお客様に言われた一言が気にかかりました。

「あの・・・小さいのがいいんですが。」

今回はこのご要望にお応えできればと思っております。

「小さくてもちゃんと鳴るかわいいスピーカーが欲しい!」

そのようなご要望は、実はよく伺います。
「小さな」という点がどの程度までかと言う事はあるのですが、当店としては「お店から見てもちゃんと鳴る小さいスピーカー」と言う事で考えますので、ねブックシェルフ型で幅20cm前後、高さ35cm前後ぐらいが最大ではないかと考えています。
ただ、あまりに高価なものは「小さい」ではなく「高い」になってしまいますし、お値段の安いものは「ちゃんと鳴る」と言う点でお勧めしにくいものです。それでもコンポのスピーカーよりは十分上なんですが・・・・。
このようなご質問の場合、後は音のお好みをお聞きしてからお勧めをさせて頂いております。

今回は概ね2本で最大20万円ぐらいを上限にして、個性があり、入手が比較的容易なものをご紹介します。

なお、今回ご質問頂いたのはピンクのスピーカーですが、ピンクで小さくてかわいいデザインのものは・・・Bluetoothのスピーカー以外ではないですね・・・・。

なお、金額を考えなければ、カラーオーダーが可能なものはあります・・・。

お問い合わせください。

ご質問で頂いた以外にもいろいろなケースを想定して書かせて頂きます。

その1、ゆったりステレオで音を聞きたい。
→DALI MENUETをお勧めします。

S_1_dllineup0020_dllineup0021

D&M IMPORT Audio商品情報

http://dm-importaudio.jp/dali/l3/Vcms3_00000580.html

元々MENTOL MENUETと呼ばれていたスピーカーの派生品で、H250×W150×D230mmの大きさからは考えられないぐらい暖かい音がします。コンポのスピーカーを交換するだけでも、だいぶ景色が変わるかと思います。実売価格も10万円以下で、色もブラック・ロッソ・ウォールナットと選ぶことが可能で、家具やお部屋に揃えやすいスピーカーです。特にピュアオーディオで鳴らすととても柔らかく・暖かい音がします。

なお、こちらのスピーカー上位機種も発売されております。

大きさ以上の質感を出す、音にこだわる方への「小さくて音の良いスピーカー」

DALI MENUET SEです。

Menuetse DALI MENUET SE

http://dm-importaudio.jp/news/l3/Vcms3_00001168.html

こちらは別ブログにて紹介しております。

【横浜店】DALI MENUET SE、この大きさで「いい音」です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/04/dali-menuet-se-58b1.html

その2、ハイレゾで小気味のいい音を聞きたい。
→B&W 707S2、706S2をお勧めします。

706707_2

B&W 706S2 詳細

http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/700_Series/706-S2.html

B&W 707S2 詳細

http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/700_Series/707-S2.html

人気メーカーのブックシェルフとなります。
B&W700シリーズは702S2・705S2以外ツィーターの大きさが変わらず、下のモデルになるにつれ高音が目立つようになります。逆に言えば高音部の押し出しが強く、切れのいい音になります。

ネックはお値段で706は20万円オーバー、707でも14万円近くします。
ただ、間違いなく本格的なスピーカーです。
店舗には706S2がございますので、ご試聴の上「もうちょっと小さいほう」とお考えてあれば707S2をお勧めします。

Bw700_all

また、700シリーズは701~707まで多くのシリーズがあり、スピーカーの数を増やすことでサラウンド等に発展が可能です。

また「こんなに高音が鋭くなくても。」とお考えであれば下位ランクB&W600シリーズの686S2をお勧めします。もうちょっと音が柔らかくなります。

B&W686S2

http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/686.html

その3、重厚さが欲しい。
→JBL 4312M2をお勧めします。

4312m2
ブックシェルフと言うには少し大きいんですが、モニター系スピーカーらしく癖のない重厚な音が響きます。見た目も「スピーカー」の存在感です。

Mtcu1_2

この大きさにしては珍しく、金具次第で天吊り・壁掛けにすることもできます。

お値段も2本で7万円以下とお手軽です。弱点としては大きさはともかく、コンポのスピーカー交換にはパワーの点で向いていません。先程のM-CR611などを組わせるか、もう少し本格的なシステムを組む必要があります。

その4、音とデザインを両立できないかな。
→Eclipce TD508MK3をお勧めします。

Td508mk3

Eclipce TD508MK3 詳細

https://www.eclipse-td.com/products/td508mk3/index.html

まず見た目を引くこのデザインです。

Timedomain

卵型のデザインは「タイムドメイン理論」という、音の正確さを追求し、無駄なく伝えることを狙った必然的にできたデザインです。通常はこのような「卵型+脚」ですが・・・。

11_12_1200221

長いポールを組み合わせておしゃれなトールボーイの様なデザインにもできますし、このままひっくり返して専用の金具を付けると天井吊りや壁掛け設置も可能です。お色も白・黒・銀の3色あり、いろいろと合わせることが可能です。「TD307はもっと小さい!」とのお声もありそうですが、店舗からするとちょっと「厚みが足りない」気がします。お値段も2本で10万円ちょっとのラインです。

その5、Eclipceとは違うデザインのものはありませんか?
→Cabbsse EOLE3をお勧めします。

Eole3wCabasse EOLE3詳細

http://www.jp.onkyo.com/cabasse/products/eole3.html

Cabasse eole3は独特な形状ですがツィーター+ウーファーの同軸2wayスピーカーです。音の幅はEclipce以上のものを持っています。フランス製らしく華やかな音です。
基本構造は球状のスピーカーを磁石でスタンドに固定しています。
スタンドとスピーカーの間に自由度があり、床置きながら角度を付けられます。またこちらもEclipceと同じスタンドがあり、デザイン性の高いスピーカーです。残念ながら天井吊りは出来ない構造ですが、半埋め込みアタッチメントで埋め込みスピーカーとしても使用が可能です。
ペアで8万円以下と比較的お得な商品です。

その6、スピーカーだけってのは駄目ですか?

条件付きですが可能です。

このような「スピーカー単体で」と言うお話の場合「アクティブスピーカー」と呼ばれるものをお勧めすることになります。今回はお手軽でBLUESOUNDの各種システム、ハイレベルではKEFのLSXをお勧めします。

利点は基本的に電源とスピーカー左右を接続するシステムのみで構成されることで、デメリットは基本的に2CH以上には出来ないという事となります。

アクティブスピーカーは二種類ほどご紹介できます。

その1、BLUESOUND PULSE FLEX ×2本Pulse_flex_black_white BLUESOUND PULSE FLEX詳細

https://pdn.co.jp/bs_pulseflex2i.html

このスピーカー、元々は1スピーカーで機能を果たすことができますがコントロールシステムであるBlu-Osの設定を変更すると左右に割り当てが可能です。

Screenshot_20191108151336

電源が独立していますので距離を離してもステレオ再生は可能になりますし、必要に応じて左右を分離することも、別売りのバッテリーを使用して電源なしにする事も可能となっています。なかなか便利なアクティブスピーカーです。また二本で9万円以下と本格的なアクティブスピーカーの中では費用的にもリーズナブルです。

なお、一体型の場合はBLUESOUND PULSEPULSE MINIがございます

Blusound_standard_item アクティブスピーカーその2:KEF LSX

ハイエンドはKEFのLSXがメインになるかと思います。

Kef_lsx

こちらは2本セットのモデルでアンプ内蔵のアクティブスピーカーです。

Kef_lsx_standandwall 専用のスタンドや壁掛けなど、ライフスタイルに合ったシステム構築が可能です。ご覧のとおり色も揃っております。こちらについては専用のブログを作成していますので、こちらをご覧ください。

【横浜店】 特別企画!ハイエンドアクティブスピーカーKEF LSXです。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2019/11/post-add6.html

こんなところでしょうか。

また、音を鳴らすアンプとの組み合わせですが、今回ご紹介したスピーカーにはステレオでの再生が前提の機種マルチチャンネルにアップグレードできる前提のものがあります。

(センタースピーカーなしのサラウンドもできます。ご注意。)

例えばDALI MENUETやJBL 4312M2などはどちらかと言えばステレオ再生向きになりますので・・・・。

Mcr611withdalimenuet_2

Dali MENUET とMarantzのM-CR612と組み合わせるとこんな感じです。

(2019.5.31:現行機にM-CR612にリンクを更新しています。写真はM-CR611です。大きさはおおよそです。)

Marantz M-CR612

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR612

これでCD、ネットワークオーディオ、ネットワークラジオ、Spotify、DSD、Airplay、Bluetoothまで対応できます。ゆったりお部屋で音を聞くにはいいですね。個人的にも好きな音です。

また、逆にB&W 700シリーズやECLIPCE、LINNのUNIKなどはセンタースピーカーや同じスピーカーでチャンネルを増やすことが可能になりますので・・・

Nr1607with706s2mr_2

AVアンプ Marantz NR1710との組み合わせです。

Marantz NR1710

https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=NR1710

ピュアオーディオ指向のM-CR612と比べ、入力・出力にHDMI2.0があることから、テレビからの音2がARC経由で再生可能です。またHDMI装備の各機種(ゲーム機やBDレコーダーなど)からの入力にも対応。バーチャルサラウンドにも対応しています。もちろん、ネットワークオーディオ、ネットワークラジオ、Spotify、DSD、Airplay2、Bluetoothも対応できます。

弱点はピュアオーディオほど音が純粋なものではない事、再生機が別途必要になることです。デジタル音源だけならこれでも十分です。

ただ、この組み合わせは絶対と言うものではなく、先程のDALI MENUETをもう1セット追加すれば4.0CHサラウンドになりますし、Eclipce TD508をステレオ再生すれば、とても空気感を感じられる澄んだ音が出ます。アンプ部分は後で変更が効きますので、最初は音のお好みやデザインで決めてもいいのはないかと思います。

最近は音楽でもE-Onkyoなど、5chサラウンドで配信されているものも出始めています。

まずは今までのものより良いスピーカーでステレオの音を楽しんで、その先にスピーカー数を増やす・・・。なんてことも小さいスピーカーでは簡単です。

まずは2個から

良い音はちょっと生活を変えます。

軽やかな音は落ち込んだ気分から生活を明るく。

落着いた音は1日の喧騒を癒してくれます。

まずは、楽しんでいただければと考えております。

今回の商品は箱も含めて小型ですので、お持ち帰りや弊社通販でもお買い求めいただけます。

さて、最後に当店へのご相談方法です。
大きく分けて
メール、お電話、お手紙・FAX、そしてオンラインの方法がございます。

その1、メール

Computer_email

まずメールですが、お近くの店舗はそれぞれ問い合わせ用のメールアドレスがございます。

横浜店の問い合わせはこちらから。
また、担当者指名のメールなどは店舗の紹介スタッフ紹介からそれぞれのアドレスにメールを入れて頂ければ対応いたします。

横浜店 スタッフ紹介はこちらから。

モバイルの場合公式アプリからのアクセスも便利です。

0310apr_bana

IOS、Andoroid両対応でございます。

AppstoreAPP STORE アバック公式アプリ

GoogleplayGoogle Play アバック公式アプリ

・新製品、特価品情報に中古品やアウトレットの入荷情報などの商品関係

・実際の施工事例となる「ホームシアター施工事例」
・各種イベント、フェア情報

・各店舗の案内

すべてこのアプリで行えます。

その2、オンライン会議

0508_online_page

お勧めのオンラインです。
こちらはzoomを使用したオンライン相談システムです。

Zoom
無理なご来訪は無く、担当者と実際にお顔を合わせながら資料なども含めてご提示しながらお話する事が可能です。
個人的には資料をZoomで共有もできるのですが、モバイルデバイス同士でお話をさせて頂き、PCを横に置くとお部屋の状況を見せて頂くなど、お話がかなりスムーズに進みます。お勧めです。

オンライン相談はこちらのフォームから受付可能です。

その2、お電話・事前予約来訪

Telephone_oyaki

次にお電話については各店舗にご連絡下さい。また、横浜店ではご来訪についてはお客様同士が重ならないようにしており、基本的に事前予約が前提です。

マスクの無いお客様の来訪はお断りしております。

また、接客はドアを開放し、ソーシャルディスタンスを取った接客となっております。

それ故少し外の音が入りますが、ご容赦ください。
最近はご来訪の代わりに電話でのご相談も増えております。店舗定休日、お話し中の場合はメールなどの別手段をご検討頂くか、日程・時間をずらしてご連絡下さい。

横浜店の電話番号は045-228-9881となります。

その4、FAXなど

Faxお手紙・FAXについては「メールが苦手」「商品の価格を知りたい」などの場合に便利です。
受信後、情報の確認の上それぞれFAX返信やお電話のコールバックなどで対応させて頂きます。

横浜店 FAX番号は045-228-7283となります。

Zoomを用いたオンライン相談、特に物販に関しては北は稚内から南は八重山まで、地域に関係なく直接ご相談が出来ます。
お会いできるのを楽しみにしております。

ご相談等、お待ちしております。