« 【横浜店】Marantz Model30とSACD30n。新しいMarantzをご紹介します。 | メイン | 【横浜店】 SONY VPL-VW255「名機」のご紹介です。(2021.5.8更新) »

2020年9月 7日 (月)

【横浜店】Youtube連動特別企画「DENON・Marantz・Importミュージアム」訪問記 その1:DENON編

横浜店 渡邉です。

Kao

本日はYoutube連動特別企画「DENON・Marantz・Importミュージアム」訪問記でございます。

本日は一気に四本のブログが上がります。お時間を頂ければ幸いです。


YouTube: 【アバック公式】vol.66~DENON MUSEUMをご紹介~#ホームシアター・オーディオのアバック

814048


こちらは川崎にありますD&Mホールディングスの本社になります。

今回DENONブランドが110周年になることを記念して「DENON」「Marantz」そして「Import」の各製品を白河と同じ様な「ミュージアム」の形でそれぞれのブランドの歴史や製品をご覧いただけるようになっています。
但し、残念ながら今の所一般の皆様はここに入ることは出来ません。

そんなわけで今回はそれぞれのミュージアムをブログご案内と言う形で紹介させて頂ければと考えております。

最初は今回の主役、DENONミュージアムです。

Vlcsnap2020082815h31m22s073

DENON・Marantzが主軸のD&Mの中で最も古い歴史を持つDENONブランドが成立するまでには、実は2つの成り立ちが関わっています。
此方のコーナーではそれぞれの成り立ちを歴史を追って紹介しています。

エントランスの様な通路を抜けると……。

Dsc_2280

最初に飛び込んで来るのはピカピカに磨き上げられた「ラッパ」です。

こちらは日本コロムビア株式会社(日本蓄音機商会)が製造した蓄音機「ニッポノホン35号」です。

「なんで日本コロムビア?音楽レーベルだよね?」

そうお思いになる方も多いかと思いますが、実は日本コロムビアはDENON成り立ちの源泉の一つです。

100pxnippon_columbia_logo
正確には日本蓄音機商会として米国コロムビア・レコードと提携し、社名を変更した「日本コロムビア」と言う事になります。
当時はハードウェアである蓄音機とソフトウェアであるレコードの制作が非常に近い所にあり、米国コロムビアレコードとの提携でレコードの販売も行っていましたが、徐々にレコードの販売に特化したことで「日本コロムビア」=音楽レーベルと言う認識になっています。

Logo1

そしてもう一つの源泉は日本コロムビアが成立する過程で吸収された1939年に設立の「株式会社日本電音機製作所」となります。

005

「DENON」というブランド名は「日本電音機製作所」として創業した坪田耕一氏が会社設立当時に「電音機」→読み方がデンオン(海外では読みにくいのでデノン)→「DENON」と言う流れでブランド名を考えられたそうです。

Logo23_2
その後、社名ロゴは自体は二回ほど変わっておりますが、DENONの文字自体は変わることなく現在まで続いています。

「株式会社日本電音機製作所」は業務用の機器を中心に製造を行っていた会社であり、NHKからの依頼で国産初の「円盤録音再生機」を作成した所から始まっています。
当時は録音機の他に国産ピックアップやマイクロホンも作成し、NHKなどに納品していました。

そんな「株式会社日本電音機製作所」として会社吸収前一番の歴史は「玉音放送」になるかと思います。

Nhk2


玉音放送は戦時中に海軍監視下の中で「日本電気音響株式会社」と名前を変えた時期に開発された可搬式録音再生機「DENON DP-17-K」により録音されました。

Gyokuonban

現在もNHK放送博物館に同型品の展示と記録された玉音放送の原板が展示されています。
DENONは歴史の一ページを作っています。

戦後すぐに日本電気音響株式会社は日本コロムビアの傘下となり、1963年には吸収合併の形で日本コロムビアと合併します。
ただ、旧電音の三鷹工場は日本コロムビアの音響機器事業のブランド名として「DENON」(デンオン)として存続し続け、以来日本コロムビアの一部門としてプロフェッショナルオーディオ機器、そして現在の京浜急行大師線港町駅付近に存在した旧日本コロムビアの川崎工場で制作された白物家電、果てはOEMのテレビまで「DENON」のブランドが使用されていた時期がありました。

Logo3その後紆余曲折を経て日本コロムビアからAV音響機器部門を分社独立させた時に「DENON」(株式会社デノン)を立ち上げたと言う経緯となります。三鷹にあった研究施設や工場は福島県白河市に移転し、現在の「D&Mホールディングス 白川工場」になっており

Maxresdefault

電音から始まった歴史はそのまま継承されております。

DENON Official Blog デノン白河工場見学記 Part.1

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3711/index.html
現在、日本コロムビアとDENON・Marantzの親会社であるD&Mホールディングスは資本上の関係はありませんが、日本コロムビアではコロムビアブランドが使えない地域で用いていたDENONブランドで作成したCDを復刻しており、以前の関係性をうかがわせるものがあります。

0225_4

結局、電音から始まり、日本コロムビアが吸収し「株式会社日本電音機製作所」が使っていた音響機器事業のブランドとして存続したのち再び独立した経緯が「日本コロムビア」であり「DENON」だった、と言うわけです。
少し話が長くなりましたが「DENONで日本コロムビア」という源泉はこのような流れになります。

さて、展示に戻ります。

ミュージアムの展示はそのままDENONの歴史をたどっていきます。

最初はカートリッジ関係とアーム、そしてターンテーブルです。

Dsc_2273

Dsc_2275

左側で広げられた紙はNHKにカートリッジを納品する際に策定された仕様書です。

Dsc_2276

Dsc_2277

ターンテーブルDP-5000(1971)、隣はDP-1000DK-70(1974)を使ってキャビネット化したものです。

明らかに筐体が違う放送局用DP-100(1981)と民生用DP59M(1984)

Dsc_2286

Dsc_2287

 続いてアンプです。

PMA-500(1972)PRA-2000(1979)POA-3000(1979)

Dsc_2284

POA-8000(1981)PRA-6000(1982)

Dsc_2282

下はプリ・パワー別体型のPRA-S1(1994)です。

Vlcsnap2020082815h32m43s717

DENONの評価を上げる事になった記念すべき機材PM-A2000(1996)です。

PRA-S1の技術を用いている事が特徴であり、あえてPRA-S1の隣に置いてあります。

このアンプでうまくいかなければDENONのHi-Fiが終わっていたかもしれない、とても大事なポイントになった製品です。

現在はPMA-2500NE、そして先日発表になったPMA-A110にその系譜が受け継がれております。

そしてプレーヤー。

Vlcsnap2020082815h33m19s549

Dsc_2306

Dsc_2310

Dsc_2311

Dsc_2309 

DCD-SX(2008:インプレス様) 、DCD-S1(1994) 、DCD-SX1LTD(2013)
DP-S1(1993)DA-S1(1993)

そして、1990年以降登場し始めたAVアンプです。

Vlcsnap2020082815h33m51s106

Dsc_2304

Dsc_2303

AVP-A1(1996) 、AVP-A1XV(2004:Phile-Web様)POA-T2(1996)

Vlcsnap2020082815h34m06s471

AVP-A1HD(2010)

Dsc_2302

よく見ると、アンプの下に青いマークがあることにお気づきでしょうか?

これは「WORLD FIRST」の文字です。

WorldsfirstAVC-A1HDの場合「Dolby TrueHDやDTS MasterAudio」に世界初対応したアンプ、ということになります。先日のAVC-X6700H、AVR-X4700Hの8K対応もなど、常に先を行くのがDENONの矜持、というところでしょうか。

Dsc_2301_2

こちらは店舗にもたまに設置するPOA-A1HD(2007:Phile-Web様) 

Vlcsnap2020082815h34m16s032

一体型DCD-CX3(2006:Phile-Web様) 

横に置いてあるのはDENON最初のヘッドホンであるCOLMBIA SH-10です。

Vlcsnap2020082815h32m53s987

そして100周年記念に発売された「A100シリーズ」である

AVR-A100DBP-A100(Phile-web様)、PMA-A100、DP-A100(Phile-web様)

 そして最新機種であるAVR-X2700H基盤

Vlcsnap2020082815h34m32s930

そして現行機種であるAVR-X4700H、AVC-X6700H、AVC-X8500Hなどが展示されています。

Vlcsnap2020082815h34m51s491

DENONの展示はここまでです。

110周年記念の各機種については別のブログでご案内します。

AVアンプAVC-A110はこちら。

【横浜店】DENON110周年記念モデル情報解禁!その1:AVC-A110です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/09/denon110avc-a11-84e9.html

ピュアオーディオ2機種についてはこちら。

【横浜店】DENON110周年記念モデル情報解禁!その2:DCD-A110とPMA-A110です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/09/denon110dcd-a11-1d25.html

ではミュージアムのご案内はその2、Marantz・Import編に続きます。

流石にミュージアムの商品のご商談は出来ませんが、現行品、そして近日発表の110周年記念モデルのご相談は承ります。

現在コロナウイルスの影響で商品の供給が細くなっております。
お問い合わせ、ご予約はお早めにお願い致します。

さて、最後に当店へのご相談方法です。
大きく分けて
メール、お電話、お手紙・FAX、そしてオンラインの方法がございます。

その1、メール

Computer_email

まずメールですが、お近くの店舗はそれぞれ問い合わせ用のメールアドレスがございます。

横浜店の問い合わせはこちらから。
また、担当者指名のメールなどは店舗の紹介スタッフ紹介からそれぞれのアドレスにメールを入れて頂ければ対応いたします。

横浜店 スタッフ紹介はこちらから。

モバイルの場合公式アプリからのアクセスも便利です。

0310apr_bana

IOS、Andoroid両対応でございます。

AppstoreAPP STORE アバック公式アプリ

GoogleplayGoogle Play アバック公式アプリ

・新製品、特価品情報に中古品やアウトレットの入荷情報などの商品関係

・実際の施工事例となる「ホームシアター施工事例」
・各種イベント、フェア情報

・各店舗の案内

すべてこのアプリで行えます。

その2、オンライン会議

0508_online_page

お勧めのオンラインです。
こちらはzoomを使用したオンライン相談システムです。
無理なご来訪は無く、担当者と実際にお顔を合わせながら資料なども含めてご提示しながらお話する事が可能です。
個人的には資料をZoomで共有もできるのですが、モバイルデバイス同士でお話をさせて頂き、PCを横に置くとお部屋の状況を見せて頂くなど、お話がかなりスムーズに進みます。お勧めです。

オンライン相談はこちらのフォームから受付可能です。

その2、お電話・事前予約来訪

Telephone_oyaki

次にお電話については各店舗にご連絡下さい。また、横浜店ではご来訪についてはお客様同士が重ならないようにしており、基本的に事前予約が前提です。

マスクの無いお客様の来訪はお断りしております。

また、接客はドアを開放し、ソーシャルディスタンスを取った接客となっております。

それ故少し外の音が入りますが、ご容赦ください。
最近はご来訪の代わりに電話でのご相談も増えております。店舗定休日、お話し中の場合はメールなどの別手段をご検討頂くか、日程・時間をずらしてご連絡下さい。

横浜店の電話番号は045-228-9881となります。

その4、FAXなど

Faxお手紙・FAXについては「メールが苦手」「商品の価格を知りたい」などの場合に便利です。
受信後、情報の確認の上それぞれFAX返信やお電話のコールバックなどで対応させて頂きます。

横浜店 FAX番号は045-228-7283となります。

Zoomを用いたオンライン相談、特に物販に関しては北は稚内から南は八重山まで、地域に関係なく直接ご相談が出来ます。
お会いできるのを楽しみにしております。

ご相談等、お待ちしております。