展示品

2018年6月 1日 (金)

【横浜店】 JVC LX-UH1 4K-DLPプロジェクター展示中です!(2020.7.5内容修正)

横浜店 渡邉です。

Kao

20200520_bana_2_2

サマーダイナミックセール2020開催中です!

https://www.avac.co.jp/contents/topics/summer-sale2020.html

詳細はこちらから。

【横浜店】いよいよサマーダイナミックセール2020、開催です!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/06/post-add6.html

本題です!

今回はJVC LX-UH1のご紹介です。

Jvclxuh14kuhdprojectorwhitefinish30


本日、機材が届き・・・。(片手で持てる重さです。)

Imag7471

正式な展示を開始しました!

Imag7481

現在120インチでの投射を開始しております。
先行試聴会にお越し下さった皆様はお分かりかと思いますが、今回のLX-UH1については「D-ILA系の機種」ではなくもっとカジュアルなプロジェクターです。

Imag7494

DLP系の機種は基本的にユニット化されており、基本性能はどの機種も変わりありません。色合いなどはJVCのチューニングでDLA-X系の機種とかなり似ていますが、黒の沈み込みについては、さすがにD-ILA系の機種と同格とはいかないかな・・・と言う印象です。

Imag7479

この機種の肝は価格(30万円以下)、そしてお値段に見合わない程のレンズシフトが出来る事、色合いが「DLPの独特な色合い」ではなく、比較的既存のJVCプロジェクターに似ていることが最大の特徴です。

実際の絵ですが
現時点で一番身近な4K、NETFLIXの4K放送タイトルの画面では

Imag7486

Imag7488
リビングシアターの暗所と言う条件であれば十分な画質です。
想った以上にレインボーノイズも感じません。
「ダイナミック」モードで投射した場合、夜のリビングでサッカー中継・・・と言うような使い方でテレビ放送を見ても問題はないかと思います。

Imag7491
アニメなどの解像度中心ではない場合のお手軽さも中々です。明るい画面はもちろんですが、比較的黒や動きの厳しい「甲鉄城のカバネリ」で「無名の100秒目標」をみても、若干ぶれますが十分な画質でした。ナチュラルモードになりますので、チューニング次第ではもっと良くなると思います。

Imag7492

12月のBS-4Kに採用されるHLG方式にも対応しているLX-UH1は「4Kを手軽に。」というご要望や「セッテイングが大変。」というお客様にも対応できる「お手軽ですがちゃんとした4Kプロジェクター」としてお勧めできます。

Shitardori_up

なお、古いDLPからの更新には明るさの点でも、解像度の点でもピッタリだと思います。

同価格帯の機種としては他にEPSON EH-TW6700、VIVITECK H1188が店舗にございますが、すべてフルHDになりますので、今からの購入で考えれば「地上波・BS2K・CS110°以外は見ない。4Kは関係ない」と言う条件をお持ちの方以外は、費用を追加していただいてもこのLX-UH1EH-TW8300をお勧めしたいところです。

なお、設置のし直しによる時間を頂くなど投射条件が異なりますが、比較は可能です。

現在、店舗にて視聴が可能です。

DLP特有のレインボーノイズなど、実機で確認できます。

週末は是非足をお運びください。

なお、LX-UH1についてはすでにブログを書かせて頂いております。

DLPの仕組みや実機の画質などに関してはこちらをご参照ください。詳しく書かせて頂いております。

【横浜店】 JVC LX-UH1発売!5月20日発売フェア開催です。(2018.5.19更新)

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/04/4kjvc-lx-uh1-24b7.html

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月26日 (土)

【横浜店】「SONY VPL-VW5000」限定展示のご案内です。(2018.5.28更新)

2018.5.28更新:SONY VPL-VW5000は撤収しております。

展示は数日間でしたが、簡単に感想を。

明光時には特にSDRソースはほぼテレビのレベルで画が出ます。逆に暗室時は「色が濃い」「フォーカスのレベルがまるで違う」と言う印象です。率直に言えば、映画館以上のレベルです。5000Lmのパワーは昼も夜も白と黒でスクリーンを塗りつぶし、ハイレベルなレンズは画面の隅々まできっちりフォーカスが合い、ちょっと飛び抜けています。

写真も撮りましたが余りの光量でうまく取れたものが余りありません。念の為、これはテレビの画面ではなく、補正無し・120インチスクリーンの画面です。ご参考まで。

Vplvw5000_sample_4khdr01

Vplvw5000_sample_4khdr02 今回は、ご試聴希望のお客様の為に予備時間を含めて時間を広めにとったことから、告知期間もごく短く、お時間もなかったかと思いますが、ご購入をお考えのお客様は打合せをさせて頂いた上で、今回の様な機材貸出しの対応をさせて頂ければと考えております。

ご用命いただければ対応は可能です。まずはご連絡下さい。

横浜店 渡邉です。

Kao

「特別な機材」のご案内です。

AVAC横浜店では2018年5月27日()のみ、17:00までの限定展示として

Vplvw5000es_

SONY VPL-VW5000を展示させて頂きました。

SONY VPL-VW5000

https://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW5000/

今回は、特定のお客様のご要望に合わせて機材を用意をさせて頂きました。

Vplvw5000_

このため急遽ご案内と言う形になります。

実際のご試聴可能な日時は5月27日()のみ、機材撤収の関係で17:00までとなります。

(2018.5.28:機材は撤収済みです。)

商品の性格上、そう簡単にご購入とはいかない商品ですが、もしVPL-VW5000導入をお考えのお客様には、リビングシアターではめったにないご視聴機会となります。

このため、急なお話ではありますが、もし今回の製品にご興味があり、ご購入をお考えのお客様はお電話・メール等で当店に直接ご連絡下さい。現状の環境等を事前にご説明させて頂き、ご要望とお話し合いの中で機材の貸し出し手配を取らせて頂きます。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月20日 (日)

【横浜店】5月20日(日)はJVC LX-UH1先行展示会です!(2018.5.20更新)

2018.5.20更新:LX-UH1は先程回収されました。たくさんのご来訪ありがとうございました。来週は26日に仙台静岡糸満店、27日に新潟大宮福岡の各店舗にて展示を行います。

頂いた質問に簡単にお答えします。

ご質問の多かったBDの再生については、BDの色域であるBT709は100%再現できます。E-Shift(正式には違いますが)は4K再生時以外には切ることも可能です。オフにすると若干ファンの音が小さくなりますが、解像度感は落ちる印象です。

発色については、以前のブログで書かせて頂きました通り、DLPらしい色ではなくD-ILAシステムに近い色が出ています。

最後にこれもご質問の多かったEH-TW8300との比較ですが、秋葉原店のレポートにもありましたが、解像度感はLX-UH1の方が上、黒の出はEH-TW8300の方がちょっと上と言う感じです。ご参考まで。

Imag7440

なお、先日アップしたBS-4K内蔵新型REGZA・単体チューナーに関してはこちらを。

【横浜店】東芝・新型BS-4Kチューナー内蔵REGZA、単体チューナーについて

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/05/post-add6-1.html

横浜店 渡邉です。

Kao

先に新潟地域の皆様へ再度宣伝です!

Avacza_top_02_3

5月26日より新潟AVAC座のオープンです。すでに予約は開始されております。1スクリーンになりますので、予約が埋まるのも早いです。ご予約はお早めに。

新潟AVAC座

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/niigata/

6月16日には新宿AVAC座、心斎橋が6月30日となります。

続々と誕生するAVAC座にご期待ください。

では、本題でございます。

さて、今週日曜日はいよいよJVC「LX-UH1」先行試聴フェアでございます

Jvc_bana
横浜店は5月20日(日)です。1日だけですのでご注意!

ホームDLPプロジェクターの概念をくつがえす!?JVC『LX-UH1』先行視聴フェア開催(横浜店)
https://www.avac.co.jp/contents/2923

LX-UH1の大きさは333x135x331.5 mm。

Lxuh1_dimension
SHARPのXV-Z90や

Xvz90

SANYO LP-Z1~Z5までのモデル

Lpz1


Panasonic TH-AE200~900までのモデル

 Thae200 三菱LVP-HC3000、3100

 

Lvphc3000_2

クラスの機器はサイズはさほど大きさも変わりません。投射距離の問題が無ければ代替出来そうです。

設置についてはレンズシフトがありますので台形補正がない分、むしろ有利です。

今まで大きさが原因でプロジェクターを変える事の出来なかったお客様には強くお勧めできます。

ただ、接続がHDMIになりますので、システム全体の見直しが必要な場合があります。ご注意ください。

なお、どんなもんだ?とお考えのお客様。

実は先行で一度拝見しており、その際,実機の絵をブログにて掲載済みです。下記のリンクをご参照ください。思った以上にイイです。

【横浜店】 JVC LX-UH1発売!5月20日発売フェア開催です。(2018.5.19更新)

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/04/4kjvc-lx-uh1-24b7.html

今回、各店舗を周る関係で実機の到着は秋葉原の後になりますので、当日朝到着です。到着次第、情報を更新いたします。

今回の特典は特別下取りアップです。え、上の機種は下取り0?ご相談ください。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月10日 (木)

【横浜店】5月12日 中古高級オーディオ専門・港北ニュータウン店開店です。

横浜店 渡辺です。

Kao緊急告知です。

来る5月12日から、いままで「港北ショールーム」として運営させて頂いたショールームを業態変更し「中古オーディオ専門 港北ニュータウン店」として開始させて頂くことになりました!Kohoku_top_01

リビング型の開放的な視聴スペースと

Kohoku_naikan_02

専用室の視聴スペースの両方がございます。

Kohoku_naikan_03_2 なお、ここのスピーカーは基本的にすべてお買い上げ可能です。

https://www.avac.co.jp/contents/ht_kohoku.html

早速ブログも上がっております。

【港北ニュータウン店】5/12(土)リニューアルオープン!!

 https://blog.avac.co.jp/kohoku/2018/05/512-8de5.html

当店の小川が店長を務めさせて頂きます。

Ogawa1401

弊社の中古商品は、現状、基本的にWebのみの販売となっておりましたが
「現物が見たい!」とのお声は多くありました。
特に、ピュアオーディオの中古商品というものは現物を見て判断したいとのお話は多くあり、今回、お車での来訪などに便利な港北ショールームをピュアオーディオ中古ショールームとして改装、開店させていただくことになりました。
今後は中古高級オーディオ製品について、展示品については実際に見て・聴いていただくことが可能となります。

また通常の展示は行っておりますが、Webでご覧になった商品については、事前の連絡を頂ければ準備をしてご来訪をお待ちいただくことも可能です。
(こことても大事です。ご承知の通りピュアオーディオ機材はとても重いので、準備のお時間をください。・・・。)

なお、この店舗は販売のみの店舗となっており、買取は行っておりませんのでご注意ください(下取りはOKです)。AV機器に関しては今まで通りWebのみの販売になります。また、ホームシアター関係のご相談はご案内自体は可能ですが、実際のご相談は横浜店となります。その点はご注意ください。

なお、交通アクセスですが

港北ニュータウン店は「ハウススクエア横浜」 住まいの情報館2階にございます。

Jyouhokanこちらをご参照ください。

 

https://www.housquare.co.jp/access/

最寄りの駅は横浜市営地下鉄線ブルーライン 中川駅となります。

Img_route_map

お車でご来場の方は

Img_road_map_2

第三京浜「都筑インター」から約10分、東名高速「川崎インター」「横浜青葉インター」からそれぞれ約10分となります。カーナビご利用の方は、「ハウスクエア横浜」もしくは「045-912-4110」の電話番号で検索してください。

開店記念セールは・・・ございます!

Triple10camp

https://www.avac.co.jp/contents/2939

ご来店限定のご成約限りとなりますが、
・中古商品は当店店頭の販売価格から更に10%OFF!
・下取り品通常査定額から更に10%UP!
・買取品も通常査定額から更に10%UP!

来て頂けなくては受けられない、贅沢なキャンペーンでございます。

港北ショールームへの問い合わせはメール・お電話でも可能です。

在庫何があるんだ?良いの無い?など、良いものは先手を打ってお問い合わせください。

5月12日までは、お問い合わせフォームからお願い致します。

https://www.avac.co.jp/contents/kohoku_inquiry.html

お電話はこちら!

045-911-8801 

(お電話は5月12日以降にお願いします。営業時間 10:00~18:00まで:通常の店舗とは異なります。)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-911-8802

(24時間受付:開店前は開店日以降の返信対応) となります。

くれぐれも事前のご連絡をお忘れないよう、お願い致します。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年5月 3日 (木)

【横浜店】横浜店JVC「LX-UH1」フェア等、ご報告でございます。

横浜店 渡邉です。

Kao

今回はご報告が多くあります。

まず、先日ご紹介したJVCのDLP-4Kプロジェクター「LX-UH1」ですが、フェアの日程が確定しました。

Jvc_bana
横浜店は5月20日(日)となります。

Jvclxuh14kuhdprojectorwhitefinish30

ホームDLPプロジェクターの概念をくつがえす!?JVC『LX-UH1』先行視聴フェア開催(横浜店)
https://www.avac.co.jp/contents/2923

発売前にちょっとだけ実機を見させていただいております。最大の特徴「レンズシフト」などについては、先日別ブログを書かせていただいておりますので、こちらもご参照ください。

【横浜店】 JVC LX-UH1発売!発売フェア開催予定です。(2018.5.3更新)

Imag7284

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/04/4kjvc-lx-uh1-24b7.html

当日はJVC担当者も常駐し、店舗展示の各機器との切り替えによる比較も行わせていただきます。
もちろん、事前のご相談はもう受付を始めております。フェア概要にも記載がありましたが、30万円以下の価格でご提示が可能となっております。

HDR10だけでなく、4K-BS放送のHDR方式でもあるHLGにも正式対応した、既存のDLPプロジェクターリプレイスにも、簡単にプロジェクターを実現したいお客様にもお勧めしやすい商品です。
今回は1日のみの展示予定です。実機を見たいお客様はぜひ足をお運びください。

ご来店のお客様限定の下取りアップもございます。え?下取り0?ご相談ください。

次に、すでに秋葉原店ブログにてご報告のありました秋葉原店の移転についてです。

0430_banahttps://www.avac.co.jp/contents/akiba_shobun.html

こちらについては、秋葉原の菅原よりブログに記載のありました通りとなります。

【秋葉原本店】「秋葉原本店移転」&「展示品大処分セール」のご案内

https://blog.avac.co.jp/akihabara/2018/04/post-e033.html

私も過去職でちょうど秋葉原の変化を感じた時期に秋葉原の電気店勤務だったことがありました。

6011

ラジオ、オーディオ関係の店舗が表通りから少なくなり、パソコンの町となりWindowsフィーバーがあって、それからいわゆる「オタク」向けの店舗が増えて、再開発で高層ビルがたくさん建ち街が変わっていく中、現在は本のサブカルチャー文化そのものを体現した町となっております。

最近一度通りがかりましたが、飛び交う言葉も町を歩く人も半分ぐらい変わり、街が変化してきているんだなあと感じます。もっとも、一本裏通りに入るとまだ昔の秋葉原はあるんですが、全体としては「電気街」とは少し離れてきている様な印象を持ちます。

Hznv6971_294

そんな中、今回の新宿への移転となります。

Shinjyuku_honten

また、移転後は「新宿AVAC座」も6月16日に店内併設となります。
「横浜AVAC座」の様に、防音システム・サウンドスクリーン・暗室で大音量の体感も可能となります。(写真は横浜AVAC座 120インチとなります。)

Avaczayokohama6500

より本格的なご相談も「みて頂いてすぐに」可能な状況が整います。

移転後の新宿本店にご期待頂ければと考えております。

ともあれ、現在「秋葉原本店 展示品大処分セール」を開催中です。

0430_bana_2https://www.avac.co.jp/contents/akiba_shobun.html

展示品は一品ものばかり、早い者勝ちです。ぜひ、足をお運びください。

なお

秋葉原程ではありませんが、横浜店にも展示処分品がございます。

横浜店 展示処分品一覧

https://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=125

_1

【展示処分品】 MONITOR AUDIO BRONZE6(BO)【コード03-000007】

【展示処分品】SONY VPL-VW535(B)【コード03-000006】

【展示品処分】LINN MAJIK DSM2S 【コード03-000005】

【展示処分品】 MONITOR AUDIO PL300-2PB 【コード03-000003】

【展示処分品】 MONITOR AUDIO PLC350-2PB【コード03-000004】

【展示処分品】SONY STR-DN1080【コード03-000002】

【展示処分品】 INTEGRA DRC-R1 【コード03-000001】

実機の写真等御希望の場合はお問い合わせください。

なお、港北ショールームについては近日中に別のブログを上げさせて頂く予定です。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

0228_bana4
お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年4月25日 (水)

【横浜店】 ホームシアターはじめの一歩。承っております。

横浜店 渡邉です。

Kao

ご邸宅をお考えの皆様は、消費税10%をそろそろ考えなくてはならない時期に入っています。

で・・・

前から考えていた「ホームシアター」ってどんなものかな?

23301

なんてことをお考えの方もいらっしゃるかと思います。

横浜店では常時、お電話・メールなどでホームシアターのご相談を受け付けております。

新築・リフォームのホームシアター導入、既存建物や店舗へのホームシアターも含め、質問・ご相談にお答えさせて頂きます!

なお、当日はお部屋の図面や写真をお持ちいただければ、お部屋の状況に合わせたホームシアタープランの概略プランをご提案させて頂きます。

なお、事前に電話やメールにてご予約を頂けますと、お待たせすることなくスムーズにご対応できると思います。

事前にご疑問をぶつけて頂ければ、頭を捻りつつ回答させて頂きます。

例えば……。

「4Kってそんなに違うの?」→かなり違います。 

【HT横浜関内店】 バットマン・ダークナイト 4K UHD-BD、すごいです。

Imag6629 「8Kってできるんでしょうか?」→AQUOS 8Kがあります。

ご参照ブログ:AQUOS 8K LC-70X500 到着です。

Imag6726

「テレビでもホームシアターってできるの?」

→いろいろございます。事例をご覧ください。

ホームシアター施工事例はこちらです。

Imag4190壁ってスクリーンに使えるんでしょうか?

→壁紙次第ですが、できます。

Imag7353「ドルビーアトモス」とか「DTS:X」とか新しいサウンドシステムがあるんですが、聞くことはできますか?

→「ドルビーアトモス」とか「DTS:X」対応、最大7.1.6CHの再生環境を準備しています。

【横浜店】DENON AVC-X8500H 展示開始です!!

Imag6943

「サウンドバーとはどう違うんですかね。」

→音の厚みが違います。

Htrt5

専用室や防音室の相談ってできますか?

21201_2ご相談可能です。図面をお持ちください。

自宅に防音室をつくろう!

専用室や防音室がどんなもんか体験したいんだが。

Photo

0228_bana4レンタルスペース横浜AVAC座が横浜店の地下にございます。

Webからのご予約で「力一杯」専用室の絵と音をご体感できます。

(店舗からのご予約はできません。ご容赦ください。)

内部についてはこちら

【横浜店】 横浜AVAC座、本日開館!(2018.3.31更新)

専用室ならではのサウンドスクリーンについてはこちらをご覧ください。

【横浜店】 本日博多AVAC座 開店でございます。

など、ここではちょっとした点だけですが、ご質問はいろいろとお持ちかと思います。
経験豊富な横浜店スタッフが対応させていただきますので、これからプランをお考えの方は是非、横浜店へご来訪ください。

また、先程のBS 4K放送や4K Blu-Rayの視聴にも拘わっていますが、

Dlax770r_prod_l_2

Vphc4000_

Vplhw35es_w

「4K放送も始まるし、今のプロジェクターを変えてみようかな。」

「そろそろ修理が心許ないな・・・。」

とお考えのお客様も歓迎です。4K Blu-rayも揃えておりますので「」をお感じ頂くチャンスです。

ゴールデンウィークは横浜店へ是非ご来訪ください。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

なお、AVAC座については

0228_bana4
お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年4月12日 (木)

【横浜店】SONY VPL-VZ1000+SI耐光スクリーン、 限定再展示です!(2018.4.13更新)

2018.4.16更新:VPL-VZ1000と100インチ耐光スクリーンは撤収しております。

お問い合わせ、ご感想いろいろと頂いております。ご購入検討のお客様にちゃんとお見せできたことは一番の結果ですが(お時間を取っていただきありがとうございます。)

一見のお客様からも
「量販店ではちゃんと見ることが出来なかった」
「パワーありますね。」「テレビみたい!」
など、実機を見ないと出ないお話が多く、ご好評をいただいております。

今回の展示では最終的には通常スクリーンで120インチへの投射も行いましたが、ミリ単位の調整が必須であり一筋縄ではいかない、事前のご相談が必須な機種です

今後もご相談を頂ければ対応させて頂きます。

横浜店 渡邉です。

Kao

現在スプリングセール中です!ご相談ください!

2018haru_bana

https://www.avac.co.jp/contents/spring_sale2018.html

今週末展示商品のお知らせです。
今週末4月14日()15日()の両日

Vplvz1000

超短焦点プロジェクター SONY VPL-VZ1000が再訪します!

SONY VPL-VZ1000 商品情報

以前より「視聴希望のお客様に合わせてご用意します」とお話してきましたが、今回は購入希望のお客様向けにScreeninovazionsの100インチ耐光パネルスクリーンとの組み合わせでご用意することになりました。

Zeroedgefront

このスクリーンには極小のレンズ加工が施されており、光の反射をコントロールして超短焦点プロジェクターや通常のプロジェクターで外光の入る状況に対応したスクリーンとなっています。

Si_screen

そして、スクリーンを見る人間の目物に反射した光を受光することで初めて色や明るさをを感じることが出来ます 

Sgi01a201310201000

逆に言えば目が受光できないものは真っ黒にしか映らないわけです。

この仕組みを前提にして制作された耐光スクリーンは、光の入射角度によって・・・・

真っ黒。と言うよりレンズ加工上面の黒色塗装と角度により正面への反射を吸収していることから目に(この場合レンズに)光が入らないので真っ黒に見えます。これが上から光が入った状況になります。

Imag5600

そして逆方向から見た場合、入射光の大部分を反射し、入光した光がしっかり目に入りますので、真っ白に見えます。これが超短焦点の下方投射や外光入光時に正面から投射した状態になります。

実際にはレンズ上加工の上面が黒と言う事もあり、もう少しグレーに近い色になります。

Imag5599

この一定方向の入光を制限する事で実現する特殊スクリーンと超短焦点プロジェクターの組み合わせは・・・。Imag5624_2

プロジェクターでも外光の入る真っ昼間で問題なく絵を見る事が出来る

「前を通っても絵が欠けない」

(写真は前回展示の状況です。)

というもはやスクリーンなのにテレビにしか見えないような不思議な感覚だけでなく、もう一つの特徴

Imag5627レーザー光の直進性やスクリーンの反射方向が限られ、目に入る光の量が多くなること、そして超短焦点・2500lmの明るさで投射を行う距離の短さが組み合わさることで

暗室時の強烈なコントラストと色を表現できます。

この差はかなりのもので

VPL-VZ1000の真価の半分は暗室時の絵と言ってもいいぐらいの状況です。

今回は4月14日・15日の両日は基本的にフリーでご覧いただけますが、今回はご購入希望のお客様に向けたものになりますので、時間によってはお待ちいただくことになります。
また、機材の移動が伴う事から一部スピーカーの視聴が難しい場合があります。事前のご連絡で対応できる場合もございますので、お早目のお問い合わせをお願いします。

そして今回は前回の展示状況に加え

Vplvw745通常レンズ・レーザー光源のVPL-VW745との比較も可能になります。基本システムは同じですが「投射距離が違うとどんな風に絵が変わるのか?」「明るさは?」など注目の2機種を比較できるチャンスです。VPL-VZ1000・VPL-VW745の両機種をお考えのお客様にはピッタリなフェアとなっております。

(なお、セッテイングの時間を頂ければ展示中のVPL-VW535、DLA-X990Rなどほかの機種でも投射は可能です。)

VPL-VZ1000は設置方法が特殊で事前のご相談が不可欠です。
今回の展示もご商談ののち機種をご用意させて頂いております。
当日は導入のご相談を承ることが可能です。

また

「超短焦点プロジェクターってどんなものなの?」

とご興味のあるお客様も是非ご来訪下さい。
設置のイメージをつかんでいただくことは出来るかと思います。

週末のご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

 なお、AVAC座については

0206_bana4お申込みはこちらから

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

 お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

 からお問い合わせください。

 ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年3月31日 (土)

【横浜店】 FOCAL CHORUS 展示開始!スクリーンも入れ替えています。

横浜店 渡邉です。

Kao

現在スプリングセール中です!ご相談ください!

2018haru_bana

https://www.avac.co.jp/contents/spring_sale2018.html

本日年度末ですが、スピーカーとスクリーンに入れ替えがありました。急遽ご紹介です。

本日、フロントスピーカー+センタースピーカーが1セット追加しております。

先日のブログで取り扱いについて記載させて頂いたFOCALです。

Focallogohttps://www.focal.com/jp

今回は

FOCAL CHORUS 716

Imag7158

FOCAL CHORUS CC700

Imag7168

のフロント3本セットが展示開始です!

Imag7167

大きさはCabasse JERSEY170と比べると少し小さめ・・・重っ!

フロントもセンターも密度があり、見た目より重いです。

当店にはCabasseのJERSEY170SOCOA170ANTIGUA170のシステムもございますので

Imag5852

期せずしてフランス製スピーカーがフロント3チャンネル分・2機種揃う事になります。

音の共通点はフランス製らしく音にどちらも音に艶がある点ですが、そこから先が変わりCHORUS716はどちらかと言えばフォーカスのしっかりしているカチッとした(B&Wほどではないです。)音。JERSEY170は同軸らしく音がまとまっており音の広がりで勝負すると、良い意味でそれぞれ個性のあるスピーカーです。もう少し聴いた段階で更新をしようかと思います。

そしてスクリーンも入れ替えがありました!
今まではOS STP146を入れておりましたが

Imag5609

さすがに大きすぎる傾向があり(圧倒的なんですが)お客様のニーズに合いきれない部分がありました。そこで今回はより現実的なスクリーンとして・・・

Imag7176

キクチ科学Styrist SE-120HDWACBに入れ替えました!
サイズとしては今まで使用していたUnisonicと同じ120インチですがホワイトマットアドバンスキュア生地を使っておりますので、色の伸び、特に青色など波長の短い色の伸びがかなり変わりました。通常のレベルより一つ上のスクリーンとしてお勧めできる商品です。

また、弊社Unisonicスクリーンの天吊り100インチも稼働しています。

そしてこの物体。

Imag7171 ウィーンと立ち上がります。

Imag7170

100インチ電動立ち上げスクリーン「UPF-100MG」です。
最近、既築のお部屋やマンションなどでスクリーンを天井に設置することが難しいケースが増えてきておりますがこのスクリーンとプロジェクターのラック設置でお手軽にシアターを構築できます。

Ehtw8300w

スピーカー・アンプも必要になりますが、基本的に機材を置いて配線するだけです。

こちらのスクリーン、電動であることも特徴で、最近流行りの学習リモコンなどで操作が可能です。
また、条件はありますがテレビの前に置いていただくという技も使用可能となります。

このスクリーンは店舗ではテレビラックの前にセッティングしてあるのですが
65インチと比較すると・・・。これが65インチです。

Imag7172

こちらが100インチ立ち上げスクリーン。横のスピーカーで大きさがわかるかと思います。

Imag7173

この大きさはかなりのインパクトで「アリ」ですね。

なお、センタースピーカーの音は下の黒部分に穴が開いており、そこから抜けます。

お手軽に100インチを!ワールドカップまでに実現!などご希望の場合は特によろしいかと思います。

本日より展示を開始しております。ご視聴等可能です。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

 なお、AVAC座については

0206_bana4お申込みはこちらから

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

 お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

 からお問い合わせください。

 ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年2月28日 (水)

【横浜店】 Marantz AV8805発表!先行試聴フェア情報と商品ご予約受付開始。(2021.5.27更新)

2021.5.27更新:新ブログにてAV8805のマイナーチェンジ「AV8805A」が発表されております。

【横浜店】Marantz AV8805A、いよいよ8K入力対応です。アップグレードのご案内も開始しました!

http://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20210528
既存のAV8805ユーザー様向けの有償アップグレードについてもご紹介しております。
HT横浜 渡邉です。

Kao

以前より情報が出ておりました
Marantz AV8805日本正式発表です!

当店での先行視聴フェアの情報も更新しています。

Mz_av8805_n_f_k_b_34_op_001_lo

Marantz AV8805 製品情報

基本構成は13.2ch プロセッシング対応、15.2ch XLR & RCA プリアウトのシステムで、一見、兄弟機に当たるDENON AVC-X8500Hと似ている様に見えるのですが、似ているのは新型デュアルコアのDSPと構成のみ。

内部構成は

Mz_av8805_n_k_f_bk_ot_010_lo

Av8805_132ch_hdam_board_closeup_4

13.2ch 独立基板のHDAM-SAプリアンプ

Mz_av8805_f_b_re_001_lo

15.2CHのプリアウト出力(音声フォーマットに応じて出力先変更、同時13CH)に対応しています。

06

Av8805_4x_custom_block_capacitors_3  

また、アルミシールドケーストロイダルトランス、カスタムブロックコンデンサとアナログ周りは完全に別物です。

「すべての音をHi-Fiベースに。」
「単に11chから13Chに変更する小手先の変更では駄目。」
「ピュアオーディオに比べて不利な点もあるが、可能な限り充実させたい。」

というサウンドマネージャーのこだわりやマランツのオーディオ担当が積極的に関わって完成させた

ハイエンドAVプリアンプ」としてだけでなく
マルチチャンネルHi-Fiアンプ」として

仕上がっています。

また、AV8802からの変更もかなりなされており

Av8802a

AVR-X6400/4400から採用され始めているJRC製カスタムボリュームの採用や

DAC自体はAK4490ですが、チャンネル数の増加に伴う配置・回線経路の見直しでクオリティアップを図っています。

Av8805_dac_board_1
電源回りもAV8802では電源を一部デジタル回路から兼用していましたが、AV8805はオーディオ用に完全に独立したものに変更され、ブロックコンデンサもAV8802のNichi-con製から「よりマランツらしさ」を実現するためにELNA製を選び直しています。

Mz_av8805_disassembled_101_lo

Av8805_top_cover_closeup
そして外観も1ピースカバーから3ピースカバーに変更されており、内部底面にアイソレーション用のアルミプレートも追加されていたりします。

もちろんAVアンプとしての機能に抜けはなく、 Dolby Atmos/DTS:Xだけでなく後日アップデートでAuro-3Dにも対応し

Audioformatストリーミングサービス(Amazon Music、AWA、Spotify)、インターネットラジオ、ハイレゾ音源対応 Wi-Fi、AirPlay、Bluetooth®対応

Logo_amazon_music_5logo
2.4 / 5 GHz デュアルバンドWi-Fi&MIMOにも対応しています。

映像についてはHDMI 8 入力/3 出力でHDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gamma のパススルーに対応しております。

なお、こちらの機種もAVC-X8500Hと同じ、将来的なHDMI2.1基盤への更新の可能性がありますので、箱と梱包材は取っておいてくださいね。

で、肝心の音ですが・・・。

Imag6951実は先日一時的にデモ機が届いており、音を聴かせて頂いております。

Imag6949

今回はMX-A5000との組み合わせで、しかも短時間でしたのであまりじっくりは聴いておりませんが、全体的に力強くセパレーションの良さ、S/Nの良さを感じました。SR8012と比べた際には全体的な品の良さはそのままに音も力強くなっています。もっとパワーのあるピュアオーディオ用のアンプやDENONのPOAなどを繋いでみたらさらに景色が変わるんじゃないかなと言う気がしました。

2018.2.28更新:アンプのパワーに関しては、3月11日の先行試聴会でPOAや日本未発売のMarantzパワーアンプを使用して1ランク上の音を実現予定です。

なお、最初のお引渡しは3 月15日頃の予定です。
ただ初動は相当少なそうなお話でした・・・。

3月11日は横浜店でも「マルチチャンネルフェア」も開催され

2021supika_bana_2

https://www.avac.co.jp/contents/2861

800_2018_3

横浜店ではフロントB&W 804D3、センターHTM2D3、サラウンド805D3B&W800シリーズベースのシステムを組ませて頂きます。フロント804D3のバイアンプ駆動・またはサラウンドバックに703S2、トップフロントに706S2を使う7.1.6chも検討中です。

AV8805国内先行試聴フェアではこちらのシステムをそのまま使用します。

2日間のご来訪でAVC-X8500HとSR8012との違いを確認できます。

Marantz_bana_2
https://www.avac.co.jp/contents/2879

いい意味で絶妙なタイミングかと思います。

(ここ大事です。)

お値段のご提示はすでに可能となっております。

お早目に問い合わせをお願いします。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2018年2月25日 (日)

【横浜店】 写真の為のホームシアターフェア2018 今年も開催します。

2018.2.28更新:マルチチャンネルフェアの詳細を更新しました。

2018.2.25更新:臨時更新のPiegaの新Premium展示に関しては

こちらになります。

横浜店 渡邉です。

Kao

今年も横浜で「CP+2018」が開催されます。

Cp2018 CP+2018

http://www.cpplus.jp/

メイン会場はパシフィコ横浜と大さん橋となります。
このイベントに合わせ、アバック横浜店では今年もCP+2018に合わせ

3/3・3/4の2日間(3/1・3/2はAQUOS 8Kがございません。)

「写真の為のホームシアターフェア2018

in横浜」

を開催いたします。

https://www.avac.co.jp/contents/2862

今回の目玉はなんといっても「リアル8K

AQUOS 8K LC-70X500です!

Lc70x500

解像度は実に4320X7680。幅は縦872mm・横1550mmとなり、比率は違いますが計算上では3317万画素相当となります。

参考までに、富士フィルム様のネットプリント全紙印刷では457×560mmで解像度が3598×4409 pixels(1590万画素相当)になりますので、縦の解像度は倍、縦基準で考えても横もほぼ倍になります。画面の大きさはほとんどの既存デジタル一眼レフの画像を縮小なしで映すことが可能です。


ご自身の作品をモニターとは比較にならない解像度で映し出すことが可能になります。
また、量販店様では持込映像を映すことはほとんどできませんので、今回が数少ないチャンスになります。

また、スクリーンについても

Vplvw745

4Kレーザー光源プロジェクターSONY VPL-VW745もご用意しており

かなり明るい120インチでの表示も可能です。

Blurayudp205

もちろん、AQUOS 8KにはSHARP製8KプレーヤーやUHD-BDプレーヤー(UDP-205) 、スクリーンにはUHD-BDもご用意し、ホームシアター本来の使用にも対応できます。

なお、UHD-BDをAQUOS 8Kで観た場合の比較はこちらのリンクをご参照ください。実感としてほぼ実物に見えます。

【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500 到着です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2018/01/ht-aquos-8k-lc--a9b5.html
 

【HT横浜関内店】 【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500、2つの視聴方法。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/11/ht-10bf.html

CP+2018のお帰りにでも足をお運びください。

当店までの経路は、下記の通りとなります。

店舗への経路はこちらのブログ記事をご覧ください。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/tenpo/

最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅

(クリックすると大きな画面が出ます。)

Isezakiavacyokohama

1番出口を出てぐるっと180°回り、テニスコートを左側に見つつ、まっすぐ前に進んでください。
左手に公園のある「不老町3丁目」交差点、交差点の真向かいの青いビルです。

Google MAP検索 伊勢佐木長者町駅からアバックホームシアター横浜関内店へ

Google Streetview 正面の青いビルになります。

また、お問い合わせの多かった関内駅からはちょっと歩きます。

(クリックすると大きい画面が出ます)

Kannaiekiavacyokohama 文化体育館の前をまっすぐ歩いていただくルートが間違いがないかと思います。

Google MAP検索 関内駅からAVACホームシアター横浜関内店へ

Google Streetview 関内方面・文化体育館経由での店舗、青いビルになります。

お車の場合は長者町3丁目交差点・不老町3丁目交差点が目安となります。

Okuruma Google mapお車での来訪、長者町3丁目交差点・不老町3丁目交差点

なお、提携駐車場がありませんので、店舗横のコインパーキングへの駐車をお願いします。

当日のご注意事項です。

AQUOS 8Kでの作品表示を御希望の場合、写真メディアはJPEG画像のみ、メディアはUSBメモリに入れてお持込ください。7680X4320以下の解像度でも表示は可能です。

もう一つ。昨年ご質問がありましたが、本体そのものを持って来てもらえば、HDMI接続の場合のみビデオカメラの持ち込みも大丈夫です。

AQUOS8Kの展示は3月3日(土)3月4日(日)の2日間となります。

ご自分のメディアをお持ちの上、ご来訪をお待ちしております。

最後に・・・

翌週の3月10日()には

「マルチチャンネルスピーカーフェア」連動企画!!B&W800Seriesマルチチャンネルスピーカー体験フェアー in横浜

2021supika_banahttps://www.avac.co.jp/contents/2861

を開催します。

800_2018_3

横浜店ではフロントB&W 804D3、センターHTM2D3、サラウンド805D3B&W800シリーズベースのシステムを組ませて頂きます。フロント804D3のバイアンプ駆動・またはサラウンドバックに703S2、トップフロントに706S2を使う7.1.6chも検討中です。

Avc8500hsr8012hikaku00アンプはDENON AVC-8500HMarantz SR8012の聞き比べ(差替なので時間がかかりますが)を念頭に置いています。

ただなんでフェアが3月10日(土)の1日だけなんでしょうか。

それは・・・。

翌3月11日()に

Marantz_bana_3

https://www.avac.co.jp/contents/2879

Mz_av8805_n_f_k_b_34_op_001_lo

Marantz AV8805がやってきます!

妥協なしのシステムで鳴らすことが出来そうです。

基本的に3月11日~18日までセンター以外はスピーカーシステムそのままです。

ご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。