4K・8K

2017年5月 8日 (月)

【HT横浜関内店】ソニーの有機EL「BRAVIA A1」発表!(2017.5.14追記あり)

2017.5.10追記:実機を見てまいりました。

各項目の後「2017.5.10実機」で印象を載せております。

2017.5.14追記:パナソニックの有機ELも発表されております。何とか見られないものかと動いております。情報をお待ちください。

HT横浜 渡邉です。

Kao_2

いよいよソニーの有機EL「BRAVIA A1」発表でございます。

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A1/

A1e_title

もちろん、予約の受付も開始です。 お問い合わせはこちら。

発売は他に発表された各機種と同様に6月10日の予定です。

基本的にはCESなどで発表された通りの内容です。 ソニーらしい鮮やかな発色はもちろんの事、デザインも先鋭的です。

A1eside1

2017.5.10実機:大まかなイメージとしてはメーカーの意図通り、サウンドスクリーンを意識したコンセプトを感じました。少し暗くするとまさに画面のみとなり、没入感は素晴らしいものがあります。シアターだけでなく、寝室の壁掛けなどは向いているなあという印象です。ただ、寝室にはちょっと輝度を感じすぎるかな?という気もします。スタンドで機材が独立していますのでカジュアルな床置きもアリな印象です。

2017.5.10実機:映像に関しては、明るさ・鮮やかさを特徴とした「ソニーの色」でした。処理回路が同系列ということもあり、白のピークは高くZ9Dのような印象を受けます。全体として東芝より色温度は若干上。色合いそのものはLGに(が、でしょうか。)近いものですが、処理回路の関係か明るい部分のエッジがしっかり出ており、色表現も濃いことから、カチッとした印象を受けます。ソニーファンの方には間違いないと思います。

最大の特徴は「画面自体がスピーカー」と言うところです。 4つのアクチュエーターを高い周波数で振動させ、パネル表面で音として鳴らす形になります。

A1e_spk

ランプ型のスピーカー「サウンディーナ」でも採用されていましたが、技術的には分布振動モードという通常方式のスピーカーではまず使わないものを逆転の発想で使用する方法であり、フラットパネルスピーカーとして昔からあるものです。

A1e_spk_system

ただ、4つのアクチュエーターのみで65インチや77インチの画面全体を実用レベルで鳴らす技術はとんでもなく高度であり、さすがソニーと言うところでしょうか。

ただ、分布振動モードスピーカーは全体として音が球状に広がる傾向があり、極端な指向性がありませんので、今回のような画面全体で鳴らす方法の場合、構造的には画面が大きくなればなるほど音幅は豊かになります。 逆に通常のスピーカーのようなスイートスポットのような形にはなりませんので、テレビ単独で見るときとシアターの一部としての使い方をする場合で、音の方向がかなり変わるのではないかと考えています。

2017.5.10実機:音については、テレビの表面そのものが振れて音が出ており(皆さん触っていました。)この辺りは予想通りでした。また音の広がりもブログの通り広く奥行きは狭めな印象です。分布振動モードスピーカーは低音が出にくいのですが、その辺りはスタンドの部分で。

A1e_back1

また、壁掛けに関しては後ろのスタンドがサブウーファーを兼ねております(VESAの穴があります。)ので、これを垂直にして金具を取り付ける形になります。ちょっと厚めの奥行きになりそうです。サブウーファーの動作に関しては壁掛けモードがあるようです。

2017.5.10実機:後ろのスタンドは少し驚きました。表面は織物ネット、つまりスピーカーの様になっています。これはスタンド部分の一番上に設置されたバフレス型ウーファーのためであり、正面にあるバフレスポートからはかなりの勢いで空気が出ています。スタンドの傾斜から後ろは開けなくてもいいように感じますが、壁掛けの際も、スタンドの分厚くなりますので、あまり考えなくてもいいかなという気がします。あ、VESAのネジ穴はカバーを外した内側にあります。

何にせよ本日よりソニーストアでの展示が開始されます。

Ss_br_el_mv_a

http://www.sony.jp/store/retail/event/bravia-event/

また私自身は明日説明を受けてくる予定です。 (2017.5.10実機で表記しています。)実機は・・・・交渉を始めております。ご期待頂ければ。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年4月28日 (金)

【HT横浜関内店】 ゴールデンウイーク「ECLIPSE TDスピーカー ご試聴商談フェア!」開催(2017.5.7更新)

2017.5.7更新:TD712mk2×5本は月曜日も視聴可能です。ご用命ください。

HT横浜 渡邉です。

Kao

先程、横浜関内店ゴールデンウィーク向けの機材設置が終わりました。

GW限定!ECLIPSE TDスピーカー ご試聴商談フェア!でございます。

https://www.avac.co.jp/contents/2541

フロントにTD712MK2が3発!

Imag5534

リアもTD712MK2が2発!あ、508でサラウンドバック。

Imag5540

サブウーファーはTD725SWMK2が1台!

Td725swmk2

横浜関内店、ゴールデンウィークはEclipce三昧です!

なお、TD508MK3でもサラウンドを組めます。(いつもより多く用意しております。)

Imag5538

とんでもなくクリアで空間表現徳性のあるEclipce TDサウンドの底力ををご体感ください。

また、ゴールデンウィーク中は店舗にはお手頃なシステム高価なシステムそれぞれも整えております。

ちょっと興味があるんだけど、聴いてみたら・見てみたらどう違うのか?

をご体感ください。 

もちろん、ホームシアターは機材だけでなく、設置や設計の問題も入りますので総合的なご相談にも対応させて頂きます。

店舗にご用意しておりますシステムですが、

お手軽システムとして Unisonic Plataベースのホームシアターシステム

Unisonicplata_1

弊社で取り扱っております「Unisonic」ブランドのシステムです。

フルシステムでおおよそ20万円前後のスピーカーと10万円前後のアンプの組み合わせです。標準的なシステムをご用意します。こちらはテレビとの組み合わせです。

もう一つ。ラックスピーカーシステムとして「響木 AR-200」。本体単独で3.1chですが、リア埋め込みスピーカー「AHT525IW」2本で5.1chを実現します。ラック以外何もないすっきりシステムをご提示します。こちらはテレビ・スクリーン両対応です。こちらはアンプがオンキョーTX-RZ810となります。

Ar200

高価なシステムとして MONITORAUDIO PltiniumⅡシリーズベースのホームシアターシステム

Monitoraudio_pt2

英国のMonitorAudio製の最高峰PlatiniumⅡシリーズでドルビーアトモスの最大システムを組みます。予算上限なしの最高システムです。

事前のご連絡を頂ければB&W CM9ベースのシステムもご利用可能です。

なお、それぞれのシステムに見合ったアンプでの視聴となります。

次にプロジェクターですが

お手軽プロジェクター として

EH-TW6700(2K、フルHD )

Ehtw6700_1

VIVITECK H1188(2K フルHD DLP)

H1188_l_2

中間のプロジェクター

EPSON EH-TW8300(4K+HDR対応)

Ehtw8300w

高いプロジェクター

SONY VPL-VW535(フル4K+HDR対応)

Vplvw535_bk_3

をご用意します。

テレビについては東芝の65インチ有機ELテレビをご用意します。

65x910

これらのスピーカーシステム・映像機器もご体感いただけます。

また、事前のご連絡を頂ければ

テレビ+ピュアオーディオアンプ+2CHスピーカー

のシステムも構築可能です。(ご相談ください。)

せっかくのお休みです。

ホームシアター考えては見たけれど、どう違うのかわからない・・・。

どこまで予算を掛ければいいのかね?

など、普段ご疑問に思う事も多いかと思います。ご来訪の上、体感してみて下さい。

なお、事前のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年4月20日 (木)

【HT横浜関内店】 Oppo UDP-205・・・。6/12 12:00より予約開始。(2017.8.12更新)

2017.8.12更新:最新情報はこちらをご覧ください。

Imag5951

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/07/ht-oppo-udp-205-3823.html

【HT横浜関内店】 Oppo UDP-205 期間限定展示・商談フェア!(2017.7.31更新)

現在ご予約いただくと9月の納品予定となります。

【HT横浜関内店】 oppo UDP-205 予約情報解禁です!!

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/06/ht-oppo-udp-205-8e3a.html

HT横浜関内 渡邊です。

Kao

Oppo UDP-205ですが・・・。一部情報が出始めました。

https://www.oppodigital.com/blu-ray-udp-205/blu-ray-udp-205-Overview.aspx

(日本の発表はまだなされておりません。ご注意ください。)

http://www.oppodigital.jp/products/bd-player/ud-205/

Blurayudp205768x252_3

UDP-203+SonicaDACで音源強化という予想はなんとなくしておりましたが・・・。

Best-in-Class Audio Performance, Dual ESS ES9038PRO Sabre Pro DACs

ESS ES9038PROが2発。電源回り・シャシーにもなんとなくBDP-105DJP JAPAN LIMITEDを思い出すような印象もあり、HDMI音声ジッター減少の為に、セイコーエプソン株式会社がUDP-205用の表面弾性波(SAW)発振器のカスタムビルド品を入れている旨の表記もありました。単なる音源強化とは違います。

カタログスペックを見る限りは良い意味で

「モンスター」と言ってもいい機種です。

高解像度ではないものの背面写真も出てきましたが、見た目にしても203の上にSonicaDACとアナログ7CHを載せているような形になっています。

US仕様の寸法はW:430mm x D:311mm x H:123mmでBDP-105DJPと同じ。重さは3kg程増えています。

Udp205_back

本日、お問い合わせを多数頂き大変ありがたいお話なのですが、現時点ではまだ情報がありません。今までの情報も米国サイトからの写しになります。

USのサイトでも発売日がわからない、イギリスのサイトでは5月中旬との表記ですので、まだなんじゃないかと・・・。

こちらについては情報を頂き次第掲載いたします。

なお、まだ予約は受け付けてはおりません。ご容赦ください。

但し、お問い合わせ頂いたお客様には予約開始などの情報が出次第メールなどでご連絡をさせて頂きます。ご興味があるお客様は連絡をお願いします。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年4月13日 (木)

【HT横浜関内店】シャープ8Kモニター・チューナー発売に関して

HT横浜関内 渡邉です。

Kao

昨日、シャープより8Kモニターが発表されました。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/170412-a.html

各社様から記事も出ております。

シャープ、8K/HDR対応70型液晶モニター「LV-70002」。8K試験放送受信チューナーも(Phile-Web様)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201704/12/40929.html

シャープ、初の8K/HDR対応70型液晶。約800万円、「8K市場の導火線に火を」

(AV WATCH様)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054519.html

構成としては8K/HDR対応の液晶モニター「LV-70002」と

170412a_2

4K/8K試験放送受信用のチューナ「TU-SH1050」

N_pic_lineup_01


の組み合わせです。

70インチ8Kモニターは、85インチモニターから見た場合、重量が半分の44Kg、厚みも9.2cm、消費電力も470Wとサイズを考えると非現実的なシステムではなくなっています。
スペックとしても地デジ・BS/CS110°チューナーは内蔵されており、HDR・HLG対応。HDMIは4系統、ARCもあります。おおよそ8Kテレビの実像が見えてきたような気がします。

Pic_8kreceiver_accessory_01_2

ただし、8K入力はHDMI2.0x4・・・。単純計算して18Gbps×4で72Gbps。昔のREGZAで4Kの似たようなシステムがありましたね・・・。

実際の映像レートはともかく、これだけの速度がないと規格としては8K試験放送(無圧縮8K/120を前提にしています)の受信ができないということです。

また、チューナー部分は過去に発売されたものとほとんど変化がないように見えます。

一応「4Kダウンコンバート機能」は入ってますので

Pic_8kreceiver_accessory_02

試験放送をどうしても受信したいという方はチューナーの購入もあり得ますが、おそらく700万円。無理じゃないかと・・・。

音声出力もかなり問題です。

HDMIが3つ分。チャンネル数は22CH分。上層・中層・下層に分かれます。図をご覧ください。

222chdimention_2

厳密に考えればサウンドスクリーン内にフロントLCR、さらにその配置同一線上外側に壁掛けLR、サラウンドに2本、そしてリアLCR。これで中層。下層でフロントLCR、フロントハイトでLCR、リアハイトもLCR、最後に中間位置に天吊りLCRで上層。あ、ウーファーが2台。22.2CHホームシアターの構築としてはありがたいお話ですが、デコード方法はともかく物理的には11.2CHアンプが最低2台必要になります。

フロントはなんとも。特にセンターはBtFCを水平にFLc、FC、FRcの部分は斜めにして対応か、やはりサウンドスクリーンに3つか。考えるところです。

FL・FRは既存のものベースで何とかなりそうです。2chとの共存もできそうです。

配置的には既存のAtomsやDTS:Xへの対応は(拡張が必要かとは思います。)問題なさそうですし、Auro3Dの配置ともかぶりますので、ハイエンドシアターという点では構築の意味合いがあるかと思います。構築方法は相当変わることになるかと思いますが・・・ただ、一体いくらになるんでしょう・・・。

もしかしたら本格的システム用として2入力でトールボーイのような長さの壁掛けや壁埋め込みで上層と中層を兼ねるようなスピーカーが出てくるかもしれません。

今回のシステムの最終的なお値段は80インチ8Kシステムの半分、おおよそ1500万円。

音を含めると・・・・2000万円ぐらいですか。

今回のシステムは今年のNHK技研2017の目玉になると思いますが・・・

やはり「まだ」ということでしょう。

結論としては、今回のシステムは発売はされましたがまだ現実的ではない印象です。ここまで書くとお分かりかと思いますが、実際に8K放送が始まるまでには映像ケーブルは1本の接続システムになることは自明です。また今回のディスプレイはあくまでモニターでしかなく、画像補正などは基本的にありません。また、22.2CH音声も論文を読む限り実際にはいくつか合わせられるとの表記もありますので7.1.4CH程度でダウンミックスとバーチャルを併用すれば実現は可能になるかと思います。

ただこれらの問題に関しては今年中には動きがあるかとは思います。
CASの問題も(BS4Kチューナー搭載のめどが立つのも)今年かとも思います。

詳細は以前書きましたこちらのブログをご参照ください。

【HT横浜関内店】 BS4K・CS4K放送について

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/01/ht-4k-5d3e.html

とりあえずNHK技研2017を待つべきかと思います。今年は5月25日からということになります。

Openhouse20173rdhttps://www.nhk.or.jp/strl/open2017/

HDRやHLGもここから本格的な展開を見ていますので、ぜひ見てみたいですね。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年4月 6日 (木)

【HT横浜関内店】「TOSHIBA 「REGZA X910」 ご試聴商談フェア!(2017.4.14更新)

2017.4.14更新:REGZA 65X910は常設展示になります。Eclipce TD510は撤収しておりますが508はございます。307を常設追加予定です。

なお、追加情報ですが、来週中頃よりメインスピーカーが総入れ替えになります。だいぶ印象が変わりそうです。この組み合わせのサラウンド組んでいるお店もそうないかと思います。詳細は別ブログで更新します。乞うご期待。

HT横浜 渡邉です。

Kao

西林寺の桜が綺麗でした・・・。春ですね。

 

Imag5392_3

 

さて、本題です!

先日、当店にREGZA X910の展示が始まりました。

Imag5301

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/index_j.html

展示から2週間たちましたが、見慣れてくるとやはりその性能に唸ります。

 そのような中ですが、当店はシアター屋さんですので今週末は早速シアターとして組んでみました。週末は

「TOSHIBA 「REGZA X910」 ご試聴商談フェア!

Imag5406

でございます。

https://www.avac.co.jp/contents/2532

スピーカーシステムは今回もEclipceで揃えてみました。

Td_speeker_2

フロント・センターはTD510、リアはTD508、サブウーファーはTD520SWのオールエクリプスです。 もちろんソファーは前に出します。

システム的にはサイズ以外は前回BRAVIA Z9Dと同じものになります。

Z9d

純粋に画面の違いを見て頂くことが可能でございます。

コンパクトだけどハイエンドなシアターをご体感できます。

以前展示したBRAVIA Z9Dは明るさが凄まじく「白ベースの立ち上がり」であり、華やかな画でした。

今回のREGZAは「黒ベースの立ち上がり」であり、一見地味に見えますが「色彩」ははっきりくっきりです。 画の違いをご確認ください。

Imag5305

Imag5311

いつものことですがもちろん持込OK。

ご自分の見たいもの(今回はBDだけでなく、写真データなどもよろしいかと思います。)を用意してご来訪ください。

なお、贅沢なエアお花見可です。

Imag2748

今回は東芝様よりREGZA開発チームの中から音の担当をされた方が時間中常駐します。 スピーカーシステムを外した音も鳴らせますので単体の視聴も可能です。

Img_sound_01_01_pc

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/sound.html

量販店様では派手な画が並びどれも良く見えてしまいますが集中して見られない状況です。 じっくり見てみたいお客様にはピッタリかと思います。

入をご検討のお客様、ぜひご来訪ください。

追伸:来週末はこんなものが来ます。ご視聴希望者優先ですが。

Dlaz1_prod_l_2

そして5月はいよいよVPL-VZ1000デビューフェアです! 

フェア日程変更です・・・。)

Vplvz1000es_2

ご期待ください!

追伸その2

さて、店舗にはちょっとした事情でオーディオに「4367WX」が来ております。でっかいです。4/15頃まで展示しております。

2017.4.7:なにか増えております・・・。

Imag5407

OCATVE V110、Luxman C-700、M700コンビが追加です。こちらは週末限定になります。

Imag5403

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年3月27日 (月)

【HT横浜関内店】 店頭展示品 お嫁入り先募集!(2017.4.30更新)

 2017.4.30更新:販売済みのものを削除しております。表記以外のものについてはWeb通販での販売となります。HTM1D3などもありますので、一度ご覧ください。

破損はありますが、OPTICON2などはお買い得です。

横浜関内店 展示品販売

https://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=125

HT横浜 渡邉です。

Kao

スプリングセールは今週末までです!まずはご商談のお電話を。ちょっとのオーバーはなんとかします。

2017haru_bana

商品のモデルチェンジも一通り終わり、店舗の商品も入れ替わっております。 ・・・・・しかし!当然残るのは前モデルとなります。

そんなわけで今回は店頭展示品の

お嫁入り先募集です!

店頭展示品にはこんな特典が・・・。

・保証期間は新品と同じ期間保証です。

最大の特徴です。中古品の扱いではありませんので、メーカー保証は新品のままと言う事になります。 延長保証等にも加入が可能です。

・使用時間は様々です。

店舗での使用になりますので、使用状況は様々です。 ご確認の上購入をご検討下さい。厳密な使用時間数はご回答ができません。ご容赦ください。

・状態は綺麗なものが多いです。

店舗では、清掃を定期的に行っておりますので、状態については綺麗なものがほとんどです。 但し、機材の移動などで傷がついている場合がございます。こちらはご容赦ください。

現在、横浜関内店扱いの店頭展示品はこちらが一覧になります。

ホームシアター横浜関内店 店頭展示品一覧 http://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=125

これだけ見てもわかりませんので、一つずつ紹介します。

その1、三菱 LCD-X65PR1(2017.4.30販売済み)

Lcdx65pr1_ 

弊社展示品ページ http://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=19358

商品情報ページ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/pr1/index.html

当店ブログ(58インチの物です) https://blog.avac.co.jp/yokohama/2014/11/lcd-65ls1-d319.html

レーザーバックライトを搭載し、赤の出が秀逸です。BT2020の85%をカバーします。

Img_laserblp_fig01_3 

スピーカーが別体型DIATONEサウンドシステムです。左右各5本ずつの独立スピーカーで音の厚みが違います。 (ツィーター/左右各2個、ウーハー/左右各1個、パッシブラジエーター/左右各2個)

Snd_dtncv10sp_pic01

写真専用モードを搭載し、4K解像度のJPEG表示に対応しています。

お値段は¥198,000(税込・送料別)(販売済み)

※送付はヤマト運輸家財便で行います。地域によって費用が異なります。

こんな方にお勧め!

・写真を大きくきれいに映したいお客様

・アニメ視聴のユーザー様(豚さんの飛行機が綺麗です

・テレビの音を目一杯良くしたいお客様

特に音に関してはLGより上です!お手軽に高画質でご覧になりたいお客様。お勧めです。 お値段は・・・・ご相談に乗らせて頂きます。

こちらは弊社港北店で週末にご覧いただくことが可能です。

予約制の為事前に必ずお電話をお願いします。

その2、LG 55EG9600

Eg9600750x480

弊社展示品ページ

http://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=17087

商品情報ページ http://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55C6P

当店ブログ https://blog.avac.co.jp/yokohama/2015/10/post-add6.html

LGの有機EL、曲面型55インチです。 緩やかに弧を描く曲面スタイルが、従来生じやすかった画面周辺部と中央部の視野角差を解消。 映像世界に包み込まれるような深い没入感をもたらします。 「ひかりTV」 、「NETFLIX」の提供する「HDR10」サービスに対応します。

なお、こちらは実物が弊社倉庫となりますのでご覧いただくことができません。ご容赦ください。

お値段は¥228,000(税込・送料別)

※送付はヤマト運輸家財便で行います。地域によって費用が異なります。

こんな方にお勧め!

・OLEDをお手軽に手に入れたいお客様

・2台目・3台目としてのテレビ、でも綺麗なものをご希望のお客様

・ゲーム・アニメが中心のお客様

 また、リスト外の商品もございます。Web通販での販売となります。

下記の商品にご興味のあるお客様はご連絡下さい。

個別に対応させて頂きます。

ピュアオーディオ

DENON DCD-SX11(天板傷あり。店舗にございます。)

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年3月23日 (木)

【HT横浜関内店】 MARANTZ SA-10,PM-10到着しました!

HT横浜 渡邉です。

Kao

Marantz SA-10、PM-10到着しました!視聴可能です。

3/25はD&M担当者が常駐しております。

Imag5333

Imag5334

Marantz SA-10

Xl_sa10_f_g_34

Marantz PM-10

Pm10_2 

すでにかなりの数の媒体にレビューが載っておりますが、SA-10は以前単体での展示でも伸びと広がりのある素晴らしい音を奏でてくれました。

今回同時に展示を行う「PM-10」は

Pm10_3

アナログ回路の処理にスイッチングアンプ(クラスD)を使用し

ローパスフィルターの後にネガティブフィードバックを掛ける(インピーダンスの変化を防止する)事

Pm10nfb

スイッチングフィルターに徹底的なシールドを掛ける事でノイズを防止する事で

「デジタルアンプではないフルアナログDクラスアンプ」を実現し

実質的にプリアンプ+(モノラルアンプX2)を実現しています。

SA-10とPM-10の組み合わせで、マランツがとことんこだわった最高品質の音色をご提供します。

毎度のことですが、お持込は可能です。PCの接続も行います。USBの持ち込みも可能です。 基本的にPCに楽曲をコピーして準備させて頂きます。

また、視聴ご希望のお客様がいらっしゃることから

DALI EPICON2

Epicon2

DALI MENUET

Dali_menuet

の2機種も揃えました。こちらもご希望に応じてご視聴が可能です。

週末は是非ご来訪ください。

追伸:先日ご紹介したソニー「VPL-VZ1000」ですが

Vplvz1000es_2

5/20の発売時にデビューフェアの開催がほぼ確定しました。

【HT横浜関内店】 SONY VPL-VZ1000 デビューフェア告知です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/03/ht-61a0.html

今までプロジェクターを設置できなかったお客様、100インチのテレビをお昼にもご覧になりたい方、ご来訪をお待ちしております。発売時に実機がご覧いただけます!100インチ耐光スクリーンをご用意する予定もございます。詳細は後日発表させて頂きます。

なお、ご法人様は事前にご連絡をお願い致します。

お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年3月17日 (金)

【HT横浜関内店】 新型テレビ・・・REGZA X910です!

 

HT横浜 渡邉です。

Kao

先日、店舗に設置しておりましたSONYのKJ-65X8300Dを港北店に移動いたしました。 とてもいいテレビだったのですが

「次」が確定しておりましたので

港北のサイズアップに使用することになりました。

なお、展示品のLG有機EL、三菱REALなどはお嫁入り先募集中です。

Lcdx65pr1__3

Eg9600750x480_1_2

特にアニメユーザー様、どちらも発色が良いです。お勧めです。

展示品情報はこちら。

http://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=125

店舗のラックは一時的に寂しい状況になりました・・・。

Imag5276

そして「次」が届きました!

東芝 4K有機EL REGZA「65X910」です!!

Imag5309 

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/index_j.html 

まだ設置しただけなんですが、「宮古島」を再生してた所、 有機ELらしく黒ベースの立ち上がりで色の深さやクリア感が目立ちます。

Imag5311_2

 

LG程輝度が前に出ていない印象で、地上波の黒つぶれもあまり感じないですね。

また、東芝らしく調整項目が多いことから、ご自分の好みにかなり追い込める印象があります。

今、Journeyのコンサートを見ていますが、「黒」感が素晴らしく、スポットライトの当たった時の光の質感、アップのくっきり感は素晴らしいです。裸眼で3D見ているようです。

こんなものも見てみました。

Andoromeda_3  

Kakusan_hadouhou

波動砲の輝きと漆黒の宇宙の差異が素晴らしいですね。この後もちろん拡散します。

ちなみに当店ではタイムシフトなどはまだ試していませんが、これから対応の予定です。

ただ、設置に関して一つだけご注意を・・・。

梱包は2つに分かれていますが、スタンド重いんです!

なんと24Kg・・・。

Imag5297_2

実はただ重いだけでなく、地震対策と音響に配慮したためなんですが、設置の際はご注意下さい。このあたりはいい意味でLGと考え方が違いますね・・・。

機能の詳細については別ブログをご参照ください。

【HT横浜関内店】

東芝有機EL「REGZA X910」とテレビシアター

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/01/ht-61a0.html

視聴はもう可能な状態です。お値段も・・・頑張れそうです。

週末はぜひご来訪ください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております

2017年3月15日 (水)

【HT横浜関内店】 ソニー4K短焦点「VPL-VZ1000」発表!デビューフェア開催!

2017.5.15更新:デビューフェアの情報を追加しました。

【HT横浜関内店】 SONY VPL-VZ1000 デビューフェア告知です。

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/03/ht-61a0.html

HT横浜 渡邉です。

Kao

つい先程ソニー様より4K単焦点プロジェクター「VPL-VZ1000」が発表されました。

Vplvz1000

http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VZ1000/index.html

CESで出ていた通りの外観です。レーザー光源・フル4Kでスクリーンから26cmの距離で120インチの実現が可能です。明るさは2500lm。
表示としては通常のスクリーンでも投射に問題はありません。

実はすでに見させていただいています。

Vplvz1000_01

写真は当店に持ち込まれたVPL-VZ1000です。120インチのスクリーンに投射しています。ちなみにお部屋の電気はついています。この明るさで普通のスクリーンに特に問題もなく映っているんです。すごい・・・。この辺りは実機を見ていただけばと思いますが。

なお、後ろはUnisonic「響木」、横のスピーカーはB&W HTM1D3になりますので、本体の大きさや配置位置のイメージが湧くかと思います。

絵としてはくっきりはっきりのソニーらしい絵が出ていました。535よりは黒が出ていたような気がします。

Imag5266

今までの機種と違い、スクリーンのすぐ下にプロジェクターが来る形になります。

当たり前のことですが、スクリーンの前を歩いても絵が消えない、間違ってプロジェクターの光源を見ることがないなど、プロジェクターの概念はかなり変わります。

また、設置関しては単焦点ゆえに設置が厳密なんですが、微調整機能はあり、天吊りも可能な構造となっております。(ただし重さ37.9Kg。工事必須で要ご相談です。)「LIFE SPACE」LSPX-W1Sほどではありませんが、設置に関しては基本的にインストーラーの計算や家具の造作などが必要になるケースが多いかと思います。

また、このプロジェクターはリビング大画面”提案商品として120インチテレビを暗室にすることなくを300万円以内で実現可能ということもあり、昼間の使用も想定されております。この場合、固定式耐候スクリーンを使用すると昼間でもかなり鮮明な映像を出すことが可能です。

Imag5259

この写真は通常のスクリーンに耐候スクリーンを重ねたところです。このスクリーンは基本的に固定パネル型のスクリーンです。

今まで投射距離の関係でプロジェクターの設置を諦められていたお客様ホテルのスイートルームや街頭サイネージ、店舗への設置で固定を大型ディスプレイや100インチオーバーのテレビ代わりにご使用を考えているお客様にはかなり向いている商品となります。

早い話ですが当店では発売日5/20に一度実機を展示させていただく予定です。詳細についてはこちらの更新か、別エントリーでご紹介させていただきます。

事前のご質問などはメールにてお受けいたします。

まだちょっと先ですがフェアのご来訪をお待ちしております。

なお、通常のお問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

2017年2月23日 (木)

【HT横浜関内店】速報・DTS デモディスク2017 到着です。

HT横浜関内 渡邉です。

CP+2017の記事はこちらです。

Kao

つい先程「2017DTS DEMO DISK」到着しました。

Imag5213_4 

中を見ると・・・今回は2枚組。

Imag5214

ハイ、UltraHDのDiskです!

Imag5219

まだ中身の吟味はしておりませんが、ちょっと鳴らした限りでは、やはり天井が元気になる印象です。音楽系が多いですね。

Imag5216

本日から流しております。26日まではCP+2017のお客様が優先にはなりますが、ご視聴が可能です。

週末は是非ご来訪ください。