« 【横浜店】モンスターアンプ DENON AVC-X8500Hハイレベルシステムご体感フェア!(2019.5.31更新) | メイン | 【横浜店】音はハイレベルピュアオーディオ。絵はUltra HD Blu-Ray。LINN Selekt DSM。 »

2019年6月 2日 (日)

【横浜店】 NHK技研公開2019についてちょっとだけ。

横浜店 渡邉です。

Kao前のエントリーで予告しておりました「NHK技研公開2019」について少しだけ。

今回、展示内容の写真は大きく出来ませんが、それぞれについては「技研公開2019」のページをご覧ください。かなり詳しく載っています。

P_20190530_104032

今年も5月30日から本日6月2日までの間世田谷区砧にあるNHK放送技術研究所において「NHK技研公開2019」が開催されています。短時間ですが見に行ってきました。

一言で言えば、一昨年、昨年と見続けておりますが、今年は4K/8Kの本放送がスタートしたこともあり「次の次」または「次の次の次」に向けた方向をいくつか打ち出したような内容でした。

で、入り口を入るとすぐにいきなりド迫力の映像で迎えてくれます。

P_20190530_104111
8Kカメラ3台を使用した「高精細VR映像」です。
今回は「VRを実際の景色として見てみたら」と言う趣で、巨大な曲面スクリーンに、4K 10000lmのプロジェクターを8台使用しています。

P_20190530_104155上下を除く視界内はすべて4K映像で埋めるシステムとなりました。
本来、VRはヘッドマウントディスプレーを使用するケースがほとんどなのですが、このようなサイネージに近いシステムと言う形で展示されるのは圧倒的です。
ホームシアターを設置されているお客様的には「140~150インチ前後、幅20m近い湾曲スクリーンに全部4Kが表示されている」と言う印象でよろしいでしょうか。

何と言えばいいのかホームシアターの拡大の様にも思えましたが、後の展示を見てゆくとこれが今回のメインテーマの象徴になっています。

個人的な意見ですが、今回の技研公開2019は「8K本放送の先に至る技術の落とし込みを公開」と言うところでしょうか。
NHKでは8Kの先に
・インテグラル型の立体テレビ
・地上波での8K放送
を念頭に置いています。
これはここ最近の技研公開では常に指向されてきたことです。

ここに至り、4K並びに8Kの本放送は始まりましたので「その先」にどうやって至るのか、と言う点がメインの展示になりました。
このため、今年の展示はそれなりに変わっているもの、展示が無くなった物もそれなりにあります。
では、その「先」をどうやって見せるか、という所で今回展示が強化されたのは「AR(拡張現実)」と「VR(仮想現実)」になります。

写真は撮れませんでしたが、巨大なVRの横には、ARの展示がありました。

Img_e3スマートグラスを掛けると遠隔地に居る人が視界に入って来たり、テレビの中の人がテレビの外に出てくる、と言うような展示が多くありました。
ARの未来図では「筋肉体操」の武田真治さんが画面の外に出てきます。
過去のエントリーで書かせて頂きましたが、ARの場合、視点の移動をどのように検知し、表示するかが問題であり、その点で「劇場版ソードアート・オンライン」で用いられた視点位置検出型のAR「オーグマー」を例にとりました。
このあたりはやはり目の前にスクリーンを置くことの出来るグラス型が無難なのだろうと思いました。
その一方で一昨年、昨年と展示で人気のあった8Kを用いたVRの展示はなく、このあたりは現実的な方向になった、というよりVRについては技術が追い付いてくることを待つような形になったのだろうと思います。
最終的な立体テレビにはまだ遠いですが、このARに関しては現実的な部分も多くなるかと思います。
過去に掻いたブログの様に、字幕だとか情報が操作できると言う様な形になると楽しいのですが。

もう一つ、これは過去から一貫していますが「視点に追従するインテグラル型の立体テレビ」の展示です。

Img_e4

こちらは5インチ程度の画面でデモ映像が動くと言うもので、明るさなどは進歩したものの、解像度の点は少し厳しいかなと言う印象です。
ただ、昨年と違い視点を検知するシステムが入ったことで「顔が動くと立体がおかしくなる」と言う問題は解消されていました。
解像度を上げてVRデバイスに入れられたら、これは面白いと思いますが、まだ機械が大きいですね……。

そしてもう一つの注目は、次世代映像符号化方式VVC(Versatile Video Coding)と呼ばれる新しい圧縮規格の展示です。

P_20190530_120329
現在、4Kは「HEVC」と呼ばれる規格で画像が圧縮され、放送されていますが、VVCはその先を目指しており、HEVCに比べ30%〜50%の符号化効率改善を目標として、2020年7月の標準化を目指しています。(ISO/IEC 23090-3|ITU-T H.FVC Versatile Video Coding)

今回のVVC導入の背景は、おおよそ30Mbpsのスピードで8Kの伝送を可能にするという目的があります。このスピードと技術は地上波の4K・8Kへの高度化が目的とイコールとなります。

P_20190530_121100

展示ではほぼ同じ転送レートでVVCとHEVCの比較がなされており、HEVCの場合、ブロックノイズで破綻してしまう部分も「前処理」と呼ばれる部分的に解像度を落としたりする工程などを経て、溶鉱炉の灯や影になっている部分も優れている点が紹介されていました。

こちらも実際に動きがあるのはB-SAT4a以降に打ち上げられる衛星関係の動きが……と思っていたら、現実はもっと進んでおりました。
此方です。

P_20190530_115828

すでに、と言うより5/30からなのですが、地上波(UHF帯)を用いた4K・8Kの実証実験が東京と名古屋で行われ始めています。
実は、地上波の高度化は発信電波幅が狭いことから、実際の環境を念頭に置いた実験が必要なることが理由です。

地上デジタル放送の高度化(4K・8K)に向けた実証実験
テレビ受信への影響と対策
https://tvkoudoka.jp/fortv.html

この点に関しては出力などの問題から見ても「実験」と言うレベルからもう一歩進んだとみていいのかなと言う印象です。
ただ、ひとつ懸念が……。
はい。また規格が変わる可能性があるという事です。
ただ、まだ企画でしかありませんので(実験はHEVCです)、この点はこれからの様です。

P_20190530_114447

P_20190530_114501

このほかには2TBホログラフィック・ディスクの展示と、いわゆるエラー訂正に関する新しい方法のハードウェアとソフトウェア(AI)のアプローチ方法について展示がされていたり

量子ドットELの素材(これは確実に前に進んでいます)

P_20190530_115005_hdr

TFT液晶を用いたフレキシブルディスプレイの方向性(有機ELより早いかもしれません)

P_20190530_114910

P_20190530_111053

書き換えの出来るホログラフィックパネルに至る技術など、いわゆる「基礎技術」についても前進が見られており、民生に至るまでにはまだまだ時間がかかりますが、その前段階までもう一歩と言う印象でした。
あとは、一昨年から展示されている22.2CHアレイスピーカーなどの技術に関して、実際の機材に持ち込むための「現実的な問題」に対してどう動くかと言う点になります。

P_20190530_113143

P_20190530_115642
このような形で、今年の展示は今まで展示されていたものが「商品になるか」と言う段階に入りつつ研究を終える方向にシフトし、もう一歩先の基礎技術に向かいつつある状況です。
昨年の展示をご覧になった方から見れば基礎研究が多くなった今年の展示は「面白味」には欠けた様に見えるかもしれません。

Img_5

他にもAIアナウンサーテロップの自動作成(AbemaTVでも行われていました)会話に乗ってくれるロボットなど、昨年も展示があった商品は実際の商品鳴ったものもあり、確実に前に進んでいる状況が見受けられました。
詳しい内容までは避けますが(ごめんなさい、理解しきれていません)8Kの各種技術に関しては、もう一回り手間のかからない状況になりつつあります。

P_20190530_121538

個人的には「スポーツの状況を体感できる触覚インターフェース」は新鮮でした。
障がい者の皆さんも、もっとスポーツの状況を感じる事が出来るという趣旨で研究されているシステムですが、この「触覚」はVRでも進みつつある部分になりますので、健常者の方も障がい者の方も同じものを味わう事が出来るという点で、新しい方向性が出てくるのではないかなと言う期待を持つ内容です。

あとは、これです。

P_20190530_122254

プラスチックファイバーを用いた光配線の展示です。
こちらは非常に柔軟な光配線のコンバーターで、既存のご家庭やマンションで配線・設備更新が難しい場合でも新たに配線を引くことが簡単にできます。
かなり画期的なものです。

P_20190530_122300
そしてもう一つ。
BS左旋回のダウンコンバートとアップコンバートを用いたBS左旋受信システムです。

P_20190530_122317
ようやくフレッツなどでBS左旋が見られないという問題に対して、具体的な機材を見る事が出来ました。ケーブルの方は……パススルー次第です。

最後に、休憩スペースにさりげなくこんなものも展示されておりました。

P_20190530_121816

「98インチ8K液晶」と表示があるだけですが、ソニー製のものです。

P_20190530_121719

背面も製品になっておりました。あまりにさりげないのでびっくりです。
黒も赤もしっかり出ており、液晶としては最高峰ではないかと思います。

P_20190530_112628


話題になったLGの88インチOLEDは120Hz駆動となっており、こちらも確実に前に進んでいます。
今年商品として発表になるか、この辺は何ともも言えませんが……。
こちらは夏・秋以降の動きになるのではないかと思います。

来年はオリンピックイヤーと言う事もあり、今年よりさらに身近な展示になるのではないかと思います。今年から始まった研究展示のブラッシュアップも開催も楽しみです。

今回の様なお話はなかなかできませんが、4K・8Kの導入などはアバック横浜店にご相談ください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。

なお、横浜AVAC座については

お申込みはこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/room.html

お問い合わせはAVAC座お問い合わせフォーム

https://www.avac.co.jp/contents/avacza/yokohama/contact/

からお問い合わせください。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。