« 【HT横浜関内店】 VPL-VZ1000設置終わりました | メイン | 【HT横浜関内店】 今週は観て聴いてのフェアです! »

2017年5月25日 (木)

【HT横浜関内店】新しい技術の展示会からいろいろ。

HT横浜関内 渡邉です。

Kao

今年もNHKの技研2017が開催されました

Giken2017https://www.nhk.or.jp/strl/open2017/

展示内容も公開され、いくつか記事が出ています。

AV WATCH 様「NHK技術研究所公開2017」

http://av.watch.impress.co.jp/category/event/nhk/2017/

Phile-Web様「<NHK技研公開>「フルスペック8K」ディスプレイやプロジェクター、制作システムが “2020年” に向け大幅進化」

http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/23/41273.html

都合が悪く見に行くことはかないませんでしたが、展示内容を見る限り、4Kクラスのより現実的なサービス展開と8Kはもう1年先・まだNHKだけかなあという印象です。HLGのような発表がされないことからも、この辺りは言えると思います。

むしろびっくりという点では先日発表になったRGB印刷型OLED(4k 21.6インチ)サンプル出荷開始のほうがインパクトがありました。

世界初、RGB印刷方式の21.6型4K有機ELパネル。日本発のJOLEDが開発

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060036.html

Joled216printoled4k

http://www.j-oled.com/news/press/finetec2017/

一部のお客様には「新しい世代のOLEDは日本が主軸になる可能性がある」ということをお話ししてたことがありますが、この印刷型OLEDはその一つです。

Joled_printoled01
RGBそれぞれ自発光で「印刷」という従来の蒸着方式とは一線を画す方法がついに実用レベルに入りました。理論的には大きさの制限は印刷機の幅次第になり今までのRGB蒸着方式では12インチ前後が限界)真空蒸着も必要ありません。(55インチ以上は白色EL1色の蒸着+カラーフィルターです。)これは大きいです。パナソニック・ソニー時代からの地道なご尽力をされたJOLEDの皆様には頭が下がります。
もっとも、明るさは現在のOLEDの半分、耐久性の問題もありますので、そう簡単にはというところではあるのですが。おそらく大きくするのは比較的簡単かとは思います。

JOLEDは大規模な生産システムまでは持ち合わせてはいませんが、日本の印刷技術は世界でもトップクラスです。量産システムまでこぎつけた段階で、いろいろなことがガラッと変わる可能性はあります。

話を今年の技研2017に戻します。

今年の展示は、昨年からすでにスタートしていた4K映像そのものを実用化する段階から、付帯サービスといかに連携するかというポストプロダクションの先、4Kコンテンツを核にいかに連携するかというレベルに入ったような展示内容が多くなっています。

Giken2017onsei


4K映像から画像認識を行いテロップやリアルタイムの競技ガイド、果ては手話までCGで出してしまう展示もあったようです。今までの見て・聞いてだけでなく聴覚障碍者の方などへの配慮なども考えられ始めています。

Giken2017hybridcast

展示としては、スマートフォンや果ては家電や車まで組み合わせてテレビの使い方から一歩進んだ使い方の提案も多かったようです。

今回はHTBが展示をしていたというお話も聞いております。「どうでしょう4K/8K」でもやるんでしょうか・・・。

また、スマートフォンクラスの立体映像展示もされています。もっとも、これは8Kのさらに先だとは思いますが。

素材系は「環境に配慮した量子ドットEL素子」や「新型緑色素」に注目しています。

有機ELの問題点であるカドミウム系の発光素子の代替物質を展示しているそうなので、こちらは注目すべきだと思います。来年はこの部分に印刷型OLEDが出てくると思います。

今回は8K関係も制作レベルでは実用的な展示がかなりあったようですが、逆に大変さを感じるような気がします。
実用8Kでは100Mbpsクラスの映像と22.2CHを採用していますが、こちらも写真を見る限り展示内容としては「夢の」ではなく機材の組み合わせで何とかできるレベルまで落ちてきたような展示が多いようです。

Giken2017_130_8k

8Kクラスは意味のある大きさにするにはOLEDかプロジェクターになりそうですね。おそらく85インチ前後が最適の最低ラインでしょうか。特にOLEDは軽く、そう時間がかからず大きなものもできてくるでしょう。もっとも白色蒸着を除き実用レベルでは蒸着型では難しいと思いますので、ここでも印刷型が出てくると思います。

8k_compactpc_use_xeon


個人的には、この8K Compact PCのスペックを見てみたいですね・・・。出力関係はともかく、パーツは水冷でファンが多いようですが、見た目普通のPCに見えます。

このあたりの未来の展示の中で個人的に特に興味があったのはシャープとの協業による「アレイスピーカーによる疑似22CH」です。

Giken2017arryspeaker
指向性の強い上下9個、合計18個のアレイスピーカーを使用してヘッドフォンなしのバイノーラルを実現するシステムであり、このスピーカだけで22CHを目指すという意欲的な展示です。クロストークの問題(おそらく逆相の音を出しているのだと思います。)から生じるスイートスポットの小ささなど問題はいろいろとありますが、将来的なテレビのサウンドバー型シアターシステムの行きつく先であることは間違いなく、将来のテレビは上と下にスピーカーがつくのだろうなあなどと思いました。どこかで展示してくれないかとは思いますが・・・。
(現時点では、複数の人員で22CHは難しいと思われます。カメラなどでどこに視聴者がいるか確認し、瞬間的な時分割で対応ということになるんだとは思いますが。)

Giken2017_8kvp

Giken2017_8kvp02

また注目を浴びている8Kプロジェクターですが、450インチで8Kともなると15000lmはないと難しいのであの大きさですが、150インチ程度であればあの本体だけで何とか収まるんじゃないでしょうか。
なんとなくDLA-Z1やVPL-VW5000の大きさで「家庭用で初の8K!」という宣伝文句が出てきそうな気がしました。

Vplvw5000_front

ただ、フル8Kシアターは22.2CHシステムまで含めるといったいくらかかるのか・・・。最低でもCX-A5100が2台、MX-A5000も2台。私は実スピーカーによる22CHを体験していますが、個人的にはこのシステムは上層の9本が肝かと思いますので天吊りの設置は難しくなる可能性が高いですね。9本イネーブルドなんてことも考えられますか・・・。または9CHアンプ2台+中層フロント用2CHアンプ+中層センター用モノアンプ・・・。安くはなりますが場所が大変そうです。今の所、アンプメーカーの話を聞いていても、7.1.4chで落ち着く気がします。

ともあれ4K BS/CSチューナーは2018年の秋以降には発売されるでしょうし、8Kもまた同様かと思います。そうなると受像機やプロジェクターもそのくらいと見ていいわけで・・・・。

あれ?意外と時間がない。

8Kシアターをお考えの皆様は、イメージはできつつありますので、そろそろご資金の準備を始めてもよろしいかと思います。このあたりの情報は随時こちらで記載させていただきます。

店舗へのご来訪をお待ちしております。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

(24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。