オーディオテクニカから、バナナプラグの新製品が発売されました。
写真
左:AT6304
右:AT6301
こういった細かい製品は、入れ替わりのサイクルが長く、また、なかなか買い換えるものでも無いので、一つしっかりした製品を購入すれば、安心して長く使えます。
とはいっても「どれを使えば良いのか」「自分のシステムレベルに合ったものはどれなのか」など、悩んでしまうことでしょう。
簡単な内容ですが、こちらの紹介も、多少参考になると思いますので、ご覧下さいませ。
--------
◆AT6304
他には見かけない、バネ式バナナプラグです。
まず、何より接続が簡単!
ハンダも不要です。(ハンダの使用は好き嫌い分かれることがあります。)
スピーカーケーブル芯線は、極太の直径5mmまで対応可能です。
オーディオに詳しい方には、バネ式ということから、自分で締め具合を調整できないので、ちょっと嫌われてしまいそうですね。
ただ、こちらには大きな利点が1つあります。
それは、緩みにくいことです。
通常、サイドからケーブルを入れられる、手ごろな価格帯のバナナプラグというのは、手締めのものが多いと思います。その製品も、太いケーブルに対応し、接点を広く持つことが出来、自分で締め具合を調整できる利点を持っています。
でも、長期間放っておくと、どうしても緩んでしまいます。
(高級なモデルでは、緩みにくい工夫がされたものもあります。)
普通のオーディオであれば、スピーカーは右左だけですし、ちょっと手を伸ばして締めなおせば良いのですが、AVアンプではどうでしょうか?
今は9.1ch分も使用することがあり、また、一度にシステムをインストールした後は、なかなか、自分でメンテナンスをすることも億劫になってしまいます。
極端な例ですが、知らず知らずのうちにプラグが緩み、ケーブルがショートして、アンプを破損してしまったら・・・なんてことも、考えられなくはありません。
この、バネ式バナナであれば、その心配は要らないでしょう。
このバネ、けっこう強いです。
これから、AVアンプをセッティングする方で、普段は背面に手を入れることが難しい状態の場合には、これを使用してみるのも、一つの方法かと思います。
お値段は 定価¥4,410(税込)(4個1組)と、大変リーズナブル。
あくまで、お手ごろな製品からの紹介として、取り上げております。
もちろん、より音質を考慮し、ケーブルも抜けにくい製品というのもあります。
中級以上のAVアンプをお使いで、より音質を考慮する方には、そちらをご紹介しますので、ご相談下さいませ。
-----------
◆AT6301
こちらは、昔からある、至ってオーソドックスな製品。
プラグのお尻側からケーブルを入れて、2本のイモネジを精密ドライバーで締めて、芯線を固定します。
適合スピーカーケーブルの太さは直径2mmまでと、さほど太いものは使用出来ませんが、¥1,000/m前後クラスの製品であれば、大抵は大丈夫かと思います。
入れようと思えば、もうちょっと太いケーブルも入るのですが、そうすると、イモネジが締まらなくなり、樹脂製のカバーが締められなくなってしまうので、そこは注意です。
バナナプラグを使用することで、接点が増え、音質的にも変化があるため、使用を嫌う方も当然いらっしゃいますが、このプラグは、あまりそういった感じがしません。
安いのですが、悪い製品というわけではなく、クセが少なく使いやすい製品なのです。
お値段は 定価¥1,890(税込)(4個1組)と、さらにお買い得感ありあり。
上記のAT6304では、緩みにくさを挙げて説明しました。
こちらほどではありませんが、ちゃんと締めれば、大丈夫です。
緩みにくいように締めるコツというのがあるのですが、ここでは触れません。
出来れば、使用後は、定期的に締まり具合の確認をした方が良いでしょう。
--------------
どちらを選択するかは、使用環境により考えますが、どちらかと言えば、個人的にはAT6301を使用すると思います。手間は、ちょっとかかりますが、自分でメンテナンスを行えるからです。
でも、ホームシアターインストールの際に、お客様へオススメするのは、AT6304になると思います。ケーブルに取り付けるのも楽ですし、メンテナンスフリーに近いところは、魅力的ですから。
吉田