イベント

2010年7月21日 (水)

土曜日7月24日はVSA-LX53のイベントです!

HEROESのクレア・ベネット役のヘイデン・パネッティーアが、ウラジミール・クリチコと付き合っていると知って凹んでいる渡部です。

7月24日にVSA-LX53のイベント「更なる進化を検証! 上位機種を脅かすPioneer VSA-LX53の実力を探る!!」を行います。

Akiba7_24

Index_image_lx53_02

このアンプ、かなりやりますthink

「バーチャルハイト」は、今後搭載機が増えてくるんじゃないかと思わせるほど有効です。「バーチャルサラウンドバック」と併せて5.1chしかスピーカーが置けない人には嬉しい機能です。

進化した「ジッターリダクションプラス」と「アドバンスド ダイレクトエナジー デザイン」により、S/Nとクリアネスはこのクラス随一です。

個人的にお奨めなのは「A.S.R(アドバンスド・サウンドレトリバー)forマルチ」です。デジタル放送のAAC等の圧縮音源の弱点である、薄っぺらく狭い音場と高域情報の少なさを改善し、パワーのあるレンジの広い音にしてくれます。エアーチェック派は要チェックです。

さらに7月24日から「アナモフィックレンズ&プロジェクターシュートアウト」も始まります。

Akiba7_24_2

アナモフィックレンズ導入を考えている方は、この機会に是非ご購入ください。出し惜しみのないセット特価を用意しております。

徹底比較のプロジェクターシュートアウトと厳選アウトレットもかなり凄いです。

2010年7月17日 (土)

「Victor DLA-SH4K」特別視聴会報告!!

おかげさまでスペインが優勝してホッとしている渡部です。

「Victor DLA-SH4K」特別視聴会の予約の回が終わりましたので、簡単に中身を紹介します。

Dlash4k

4K×2Kの映像はパソコンからDVIケーブル2本を使って入力します。

323

なぜDVI2本かというと、縦に2分割した1920×2160の2枚の映像をそれぞれのケーブルで伝送しているそうです。

こちらがスペック表です。拡大してご覧ください。

324

抜粋すると

解像度 4096×2400

コントラスト 10,000:1

輝度 3500ルーメン

4K×2KでウィンドウズXPの画面を映すと、アイコンがこんなに小さくなってしまいます。

325

4K×2Kの映像最初は、世界初の4K×2Kカメラで撮影された沖縄の映像です。

326

この奥行き感はカメラでは伝わりませんが、手前の人物が奥の景色から浮き出て見えます。実はこの階段に蟻がいるのですが、20cm位まで寄ると確認できます。

この映像は解像度3840×2160で、6GbpsのビットレートをH264で50Mbpsに圧縮しているそうです。

この映像の左下の看板にご注目ください。

328

この字が読めてしまうのは、4K×2Kならではです。

327

このような画面でも、ビーチバレーの細いネットがきちんと見えます。

320_2

312

ヤシの木の周りに飛んでいるトンボも見えてしまいます(ヤシの実の下と左に見えるでしょうか)。

322

国際通りも懐かしいhappy01また沖縄行きたくなっちゃいました。

321

続いて、国立天文台のプロジェクトが作った「MITAKA」というソフトウェアを再生しました。

このプロジェクターは、高コントラストという特性を生かしてプラネタリウムでの導入が多いそうですが、この宇宙ビューワーを見て納得しました。

314

このビューワーの優れたところは、小さく見える星のひとつひとつに名前が付き、ちゃんとしたデータに基づいて3次元配置されています。

ここからドンドン遠ざかっていきます。

太陽系~note

315

銀河系~note

317

この後宇宙の果てまで行きますが、はじめて宇宙の全貌を見た気がしました。

最後にデジカメの4098×2304の映像をスライドで見せていただきました。

316

この焼き加減まで分かるようなリアリティーが凄まじい!

風景の奥行き感も3Dが不要に思えるほどです。

318

残念だったのは4K2Kの映画の映像が無かったことです。やはり見慣れた映像が4K2Kになるとどう見えるかは、一度見てみたかったです。著作権の問題などで難しいそうですが。

このDLA-SH4Kは、3連休の19日まで展示してありますので、4K2Kの映像ではなく通常のハイビジョン映像になりますが、ご視聴可能です。3500ルーメンで、10,000:1の4K2Kプロジェクターの140インチ映像は、かなりインパクト有ります。

2010年7月16日 (金)

究極のプロジェクターD-ILA 4K2Kプロジェクター「Victor DLA-SH4K」イベントは明日からです

こんばんは!今日秋葉原で2人組のオッサンがメイド服を着て歩いてるのを見てしまった菅原です。うぅ・・・おそろしやっ!

明日から3連休ですね!

天気もまぁまぁ良いみたいですし、お出かけの方も多いのでは?そんな方に朗報です!

Aki7_17

フルハイビジョンの4倍以上の高解像度D-ILA 4K2Kプロジェクター

「Victor DLA-SH4K」特別視聴会

■日 時/
7月17日(土)11:00~12:30 メーカー説明<要予約
7月18日(日)19日(祝)10:00~19:00<流し込み>

■会場/秋葉原本店 2Fプロジェクタースタジオ

今回は贅沢に140インチで映します!!!

特に17日の11:00からのイベントは4Kコンテンツでデモしますので、必見です!

Rimg0138

Rimg0141

4Kカメラで撮った沖縄の映像や

Rimg0137

4K解像度のプラネタリウムのシュミレーションなどのデモで「DLA-SH4K」を堪能していただけます!

Rimg0142

18・19日は、ブルーレイのコンテンツをデモします!これだけでも見る価値は充分ありますので、ご来店お待ちしております!!!

もちろん通常のフルHDプロジェクターの比較視聴も出来ますし、下取りUPキャンペーンもやってますよ!!!

3連休はアバック秋葉原店へ是非お越し下さい!!

2010年7月11日 (日)

「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」イベント報告<試聴編>

<試聴編>も引き続き渡部が実況します。

試聴一番手はElton JohnのアルバムGoodbye yellow brick roadから「Funaral for a friend~Love lies bleeding」をお送りします。通常のCDではなく、96kHz/24bitのWAVデータを収録したDVD-Rを使います。

Eltonjohngybrcover

1973年発売のアルバムのオープニングナンバーで、6分以上あるインストのFunaral for a friendの冒頭、アナログシンセの厚みと密度感のあるハーモニーに度肝を抜かれます。1973年発売とは思えない鮮度の高い音は、マスターモニターの優秀さと共にハイビット・ハイサンプリングWAVデータのポテンシャルの高さを実感します。

ここでCDを2枚再生します。PerfectWave TransportはWAVのDVD-Rを再生できるという独創的なモデルですが、CDをより高音質に再生するというのも魅力の一つです。リッピングによる正確なデータ抽出と、I²S(HDMI)接続によるクロック制御により可能になります。

最初のCDはLed Zeppelinの名盤Ⅳ(SHM-CD版)から「Black dog」を再生します。

Led20zeppelin20iv

「天国への階段」とどっちにするか迷いましたが、「天国への階段」はギターソロ前に一部音が割れるような箇所があったので(通常版にはないので、リマスターの失敗か?)、こちらにしました。

CD再生ではPerfectWave DACのサンプリング周波数とデジタルフィルターもいじります。ちなみにこの曲では、デジタルフィルターを、一番ファズトーンが気持ち良いFilter5、録音の古さをカバーする為にサンプリングを88.2kHzに上げます。

この時代のハードロックにしては、割と音の良い方ですが、このシステムで聴くと、冒頭ロバート・プラントのボーカルが綺麗に広がり、ギターも現代のディストーションとは違い、かなりゆるめなファズトーンですが、粒立ち良く心地いい響きを聴かせてくれます。

CDの2枚目は、よくブログでも紹介しているJourneyの「When you love a woman」。オリジナルはTrial by fire収録です。こちらはBlue-spec CD版です。

5903

Filter4と176.4kHzにし、ボーカルが綺麗に広がりつつ、若干前に出てくるようにします。この曲は、スティーブ・ペリーのボーカルがややヒステリックにきつくなりやすいですが、高域成分を、しなやかに綺麗に四方に広げてくれます。ピアノの低音も深く安定した響きで、腹にズシリと響きます。

ここからWAVに戻って、QueenのGame収録の「Another one bits the dust」を再生。96kHz/24bit収録です。

Albumthegamebonustrack

「ダン、ダン、ダン、 、ダダダン、ダン、ダダン」というお馴染みのベースとバスドラムが、張りのあるパンチの効いた音を聴かせます。もちろん鮮度と明瞭度は相変わらず高いですが、このエネルギー感もハイビット・ハイサンプリングWAVの魅力です。

ドンドン行きまして、次はYesのFragile(こわれもの)から「Roundabout」を再生。こちらも96kHz/24bitです。

Fragile

Yesは、このアルバムと、「危機」、ライブアルバム「イエスソングス」を、レコードの針が擦り切れるならぬ、ピックアップがへたるまで聴きましたが、こんな音では聴いたことがありません。冒頭の、スティーブ・ハウの爪弾くアコースティックギターの、空間に浮かび上がる実像感は凄まじいです。ディストーションベースの元祖(ほんとか?)クリス・スクワイアのベースも、ゴリゴリとはっきり聴こえ、切れ味鋭く腹を抉ります。

イーグルスのHotel Californiaからは、タイトルトラックは飽きてしまったので、「Pretty maids all in a row」をリクエスト。こちらはなんと192kHz/24bitです。

F4aedc65

ジョー・ウォルシュ作のこの曲も含め、このアルバムはやや低音が大きく、楽器のレベルが高めに録音されてますので、ボーカルがスポイルされてしまいがちですが、きちんとボーカルが分離して明瞭に聴こえます。

70年代が続いてしまったので、ここで2001年発売のエリック・クラプトンのアルバムReptileから「Got you on my mind」を再生。

41s9xmhthxl

この曲は最近ライブでも良く演奏されるお馴染みの曲で、ゆったりしたグルーヴのブルースですが、ハイレゾWAVデータになると、音は鮮烈なライブ感に溢れます。新しい録音なので、88.2kHz/24bit収録でもかなり高音質で、シンプルなバンド編成なのに音の密度が凄く、各パートの音のセパレーションも良くクリアーです。クラプトンのギターのカッティングも粒立ちが良く、ハスキーな声のかすれ具合も渋いです。

King CrimsonのRED収録の「Fallin' angel」で、CDと96kHz/24bit WAVの音質比較をしました。

41p6514ewyl

ロバート・フリップとジョン・ウェットン、それにYesを脱退したビル・ブラッフォードによる第2期King Crimsonの曲で、冒頭のシンセサイザーの音が凄まじいですが、クリムゾンにしては意外とシンプルな曲です。

CDでもまあまあインパクトのあるシンセですが、WAVの音は、低音の厚み・張り・音色の豊かさが圧倒的です。音の広がりや楽器のリアリティーもかなり差があり、CDの音は無機的な寂しい音に聴こえてしまいます。

さらに年代は遡り、1971年発売のDoorsのL.A.womanから「Riders in the storm」を再生。88.2kHz/24bit収録です。

Ray2

事実上Doors最後のアルバムのラストを飾る曲ですが、1971年録音とは思えない生々しい音で、マスターの保存状態の良さに感動してしまいます。冒頭、曲間、エンディングに流れる、雨と雷のS.E.がリアルで、後のジム・モリソンの行く末を暗示するようで、感慨深い物があります。

いよいよ試聴も架橋に入り、Deep Purpleの名盤Machine headより、名曲「Highway star」の96kHz/24bitを再生。

Machine_head

ホテルの廊下で録音された事で有名ですが、この頃からパープルのアルバムの音質が上がっていき、各楽器のセパレーションも良くなります。それがメンバー間の関係悪化と関係があるかどうかは分かりませんが、WAVで聴くとさらに音の分離が良くなり、各楽器がクリアーに聴こえます。イアン・ギランのボーカルも、こんなにエコーが掛かっていたことに始めて気づきました。前々作の「In Rock」に比べ、やや淡白に感じた音質も、192kHz/24bitで聴くと、情報量とクリアネスが上がったことにより、生々しさが出て印象・評価が変わってきます。

70年代ハードロックの次は、Metallicaの通称ブラックアルバムより「Nothing else matters」96kHz/24bitを再生。

Meta

個人的にはメタリカで好きな最後のアルバムで、音の良いメタルアルバムの上位に必ず入るアルバムですが、96kHz/24bit版は過去最高音質のメタルです(まったく根拠はありませんが)!!

オープニングのギターアルペジオは、オーディオという範疇で十分語れる音質ですし、ラーズ・ウルリッヒのバスドラムの重々しく深い音は、悲しみさえも表現しているのではないかと思ってしまうほどです。ジェームズ・ヘッドフィールドのボーカルも表現力を増し、静かに激しく慟哭します。後半のギターソロでの盛り上がりは凄まじく、静かなアルペジオによるエンディングを迎える頃には、大作映画を見終わったようなカタルシスを感じます。

ラストはSteely DanのTwo against natureから「Cousin dupree」96kHz/24bitを再生。

Steely20dan2020two20against20nature

分離が良く粒立ちの良い音、切れの良いリズム、タイトな演奏と、優秀録音の典型ですが、メタリカ試聴後の放心状態の私には、それ以上の感想は浮かびませんでした。

ここでイベントは一旦終了になりましたが、お約束のようにアンコールになりました。

「Smoke on the water」から始まり、Jackson Brown、Queenの「Bohemian Rhapsody」、America、Yesの「South Side Of The Sky 」、大ラスの「Hotel California」と、クタクタだけど楽しいイベントが名残惜しく終わりを迎えました。

サンキュー!!

See you next!!

「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」イベント報告<機材編>

W杯決勝を前に興奮が抑え切れない渡部です。

7月10日に行いました「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」の模様をお送りしたいと思います。

司会は完実電気の中谷さんです。今回のイベントは中谷さん無しでは実現できませんでした。

310

しつこいようですが使用機材を紹介します。

プレイヤーにPSオーディオのPerfectWave(PWT+PWD)、パワーアンプにOCTAVEのMRE130、スピーカーにモニターオーディオのプラチナムPL300を使います。

308

PL300がかなり内ぶりにセッティングされているのが分かると思います。これはイベント試聴用のセッティングで、左右のツイーターの間隔を2.4m以上離し、30°内側に振ってツイーターを試聴位置の手前で交差させます。こうすることで試聴位置がセンターから外れても、比較的音像が崩れにくく、定位もしっかりします。これはご自宅のセッティングにも使えますのでお試しください。ただし左右のスピーカーの間隔が狭いと音場が狭くなりますのでご注意ください。

アクセサリーも豪華です。

電源タップはORB(オーブ)のKAMAKURAですが、その定価¥336,000にもビビリますが、その音にもビビリます。

306

このタップに電源ケーブルを繋いだとたん、音の粒立ちと明瞭度が激変し(まさに激変!)、情報量も上がって音のリアリティーや広がり感が出てきます。シールドがしっかりしているので、プレーヤーとアンプを一緒に繋いでも、S/Nが落ちません。

電源ケーブルはすべてOKUTSU DENKO(奥津電工)で統一。プレーヤーにAIR-UV/1.5、アンプにAIR-PC/1.5を使います。タップには試作品というケーブルを使いましたが、かなり凄い奴だと思います。音はバランスが良く安定し、全帯域フラットに近い特性で、変なキャラクターも無い優秀なケーブルです。

スピーカーケーブルはバイワイヤ接続で、高域と低域で違うケーブルを使います。低域には厚みの出るナノテックのSP#79 MK2、高域にはS/Nが良く抜けの良いティグロンのMS12SP-Rを使い、それぞれの特性を生かします。SP#79 MK2は以前のケーブルの柔らかくて軽めの印象から大分変わって、腰がしっかりして重心が下がったので、個人的には好み方向へ進化しています。

309

MRE130はスピーカー出力端子が2つありますので、簡単にバイワイヤ接続が出来ます。OUT1が回路的に優先ですので、こちらを低域側に使うのがいいと思います。

311

PWTとPWDの間は、PSオーディオオリジナルのHDMIケーブル(国内未発売)で接続します。こちらも結構良い値段がするそうですが、暇をみて国産のミドルクラスHDMIケーブルと比較しましたが、情報量にかなりの差がありました(是非国内販売して欲しいなー)。

307_2

PWDとMRE130の間のインターコネクトケーブルは、比較検討の結果AETのEvidence LINE/1.2RCAを使います。ま~これも定価¥378,000なので、やり過ぎの感はありますが、今回のイベントは細かいことは抜きでいきたいと思います。このケーブルがまた反則なくらいの情報量で、悔しいですが高いだけのことはある!!と思ってしまいました。

プラチナムPL300はドンシャリな音になりやすいので心配してましたが、これらのアクセサリーを使い、見事に中音域の厚みのある音に仕上がりました。さらにこの情報量でロックを聴く機会はなかなか無いと思います。

そんなフェスの模様は<試聴編>でたっぷりと実況します。

2010年7月 9日 (金)

セッティングほぼ完了! 明日のロックイベントはヤバいです!!

スペインの快進撃は自分の応援のおかげだと思っている渡部です。

明日の「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」のセッティングがほぼ終わりました。

305

完実電気の中谷さんと一緒に(ほぼおまかせ)セッティングしましたが、完実電気ネットワークのアクセサリーの効果もあり、凄まじい音が出ています。

306

RerfectWave・MRE130・プラチナムPL300それぞれのポテンシャルがフルに発揮されると、こんな音になるのか!と認識を改めました。

「やっぱりアクセサリーって大事なんですね」なんてオーディオショップの店員とは思えないような当たり前の事を、今更ながら思ったりなんかしっちゃたりして。

その辺の細かなセッティング状況は、後日イベント報告でしたいと思います。

イベントでは様々なアーティストの曲をガンガンかけて、細かいことは抜きに思いっきり楽しんでいただきたいと思います。当日は追加アーティストも予定していますのでお楽しみにscissors

既にホームページからのイベント予約は終了していますが、お電話では受付しています。

4K2Kプロジェクター「DLA-SH4K」視聴会あります!

こんばんは!風邪で体脂肪率2%落ちた菅原です。まぁもう戻りましたが・・・。

そんな夏風邪も吹き飛ぶイベントが開催されます!

D-ILA 4K2Kプロジェクター
「DLA-SH4K」視聴会です!!!

<日 時>
7月17日(土)11:00~12:30 メーカー説明<要予約
この日はなんと4Kコンテンツを使ってのデモです。普段みれない4KコンテンツでDLA-SH4Kの魅力を堪能しましょう!ビクタースタッフの方がいらっしゃるので、ご質問などもお受けできます。

7月18日(日)19日(祝)10:00~19:00<流し込み>
この2日間は流し込みで、ブルーレイソフトでのご視聴です。

<会場> 秋葉原本店 2Fプロジェクタースタジオ

スクリーンは140インチ「スチュワート」を使います。
140インチで見る3500ルーメン・4,096×2,400画素は、凄まじいパワーで3Dを凌駕する立体感です!

なかなか見る機会の無いプロジェクターですので、この機会にいかがでしょうか?

皆様のご参加をお待ちしております!!

2010年7月 6日 (火)

ロック好きのオーディオファンは、7月10日アバック秋葉原本店に集合!!

7月10日のイベントは、仕事を忘れて楽しもうと思っている渡部です。

今度の土曜日7月10日のイベント「Graudio AKIBAリファレンスシステムお披露目イベント第2弾!! 夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」の詳細が決まりました。

Aki7_10_2

今回Graudio AKIBAが誇るリファレンスシステム、PerfectWave(PWT+PWD)とMRE130が鳴らすスピーカーは、Monitor Audioの「プラチナムPL300」です。

15998a

アンプによって様々なキャラクターを見せてくれるPL300ですが、今回はどんな音を奏でてくれるか楽しみです。

◆参加ミュージシャン決定!?

「ジャーニー」

「レッド・ツェッペリン」

「イーグルス」

「ディープ・パープル」

「クイーン」

「イエス」

「キング・クリムゾン」

「メタリカ」他

CDも少しかけますが、ほとんどがハイビット・ハイサンプリングのWAVデータです。

ロックをガンガンかけて盛り上がりたいと思います。高音質なロックがどんな世界を見せてくれるのかお楽しみにscissors

2010年7月 4日 (日)

PMCの最新作FACT.8聴けます!

みなさんこんにちは、アバックの福田です。

この頃、試聴スピーカーラッシュのGraudioですがなんとPMCの新作も今なら聴けます。あの一世を風靡したモニタースピーカーの雄、PMCが放つ最新作FACT.8は中域の厚みがグンと増え、非常に躍動感があり、空気感表現抜群の熱い音に仕上がっております。月曜日まで借りていますのでみなさんのお越しをお待ちしております。

009

010

2010年7月 3日 (土)

PerfectWaveとMRE130とPearlのGraudio AKIBAイベント報告

スペイン対アルゼンチン戦(もちろんW杯です)の実現を希望する渡部です。

遅くなりましたが6月6日に行いました『Graudio AKIBAリニューアル記念!! リファレンスシステムお披露目イベント第1弾!! 「PerfectWave SYSTEM」+「MRE130」で聴く次世代オーディオスタイル!!』 (長いなsweat01)のイベント報告です。

リニューアルしたGraudio AKIBAの、リファレンスシステムのお披露目イベントになります。

プレーヤーはPSオーディオの「PerfectWave」

Perfect_wave

パワーアンプはOCTAVEの「MRE130」

2098141083585

今回のイベントではOCTAVEアンプ用強化電源の「Super Black Box」をお借りしています。

Photo

このシステムで鳴らすスピーカーは、Joseph Audio「Pearl」です。

Pearl

正直この「Pearl」は、能率も86dBと低く、なかなか鳴らすのは簡単ではないスピーカーです。「MRE130」単体でも鳴らせますが、やや大人しめな鳴り方で、低域の駆動も持て余し気味。切れが良く解像度の高い低域再生という点では今一歩という感じでした。

そこで「Super Black Box」を「MRE130」に繋いだところ、低域の駆動力が上がり、解像度と切れが出てきました。音の変化は低域だけではなく、音全体に躍動感が出て、やや不安定だった音圧と定位感も安定しました。このスピーカーを上品で綺麗な音だけで語るのでは不十分です。

ホッと胸をなでおろし、イベント本番を迎えました。

285

前日6月25日がマイケル・ジャクソンの命日ということもあり、挨拶代わりの1曲目は、ブルースペックCDのThe Essential Michael Jacksonから「Man In The Mirror」をかけました。

4351theessentialmichaeljackson

冒頭のキーボードに導かれるように歌われるマイケルのエモーショナルな歌声は、明瞭度が高く、リアルで実在感があり胸にグッと来ます。にわかファンで申し訳ありませんが、やっぱり凄いアーティストだな~と感慨にふけってしまいます。シンセベース?の弾むような低音がPearlから聴こえるのはMRE130+Super Black Boxならではです。

2曲目はコーネリアスのSensuousから「Fit Song」を再生。

Cornelius_sensuous

ギターのカッティグが鮮度感と切れ味抜群に再現され、打ち込みと思われるドラムの音も、立ち上がり早くスパッと鳴ります。ほぼすべての音が瞬間的なもので構成されている曲ですが、この鮮烈な音は圧巻です。小山田さんもこれを聴いたらさぞぶっ飛ぶでしょう。

平井 堅のKen’s BarⅡのイーグルスのカバー「Desperade」 では、PerfectWave DACのサンプリングレートコンバーターとデジタルフィルターによる音の違いをデモ。

5f09ce186a4930fbd8c40f95f24650cf

全部やってると日が暮れてしまうので、一番両極端な2つをチョイスしました。

まずはノーマルとして、サンプリング「Native(アップサンプリング無し)」、デジタルフィルター「Filter1」で試聴。個人的にはこれが一番好みで、自然でありつつも、ワイドレンジで高解像度です(今回のイベントもこれを基本にしています)。

次にサンプリングは「Native」のまま、デジタルフィルターを「Filter3」に変更します。このフィルターに変えると、高域のレンジが狭くなりますが、音に厚みと押し出し感が出てきます。所謂音像型といわれる音です。

最後はサンプリングを「176.4kHz」、デジタルフィルターを「Filter1」で聴いてみます。ややダイレクト感は減りますが、音の肌理が細かく微小信号の再生が綺麗で、音に余韻が生まれます。こちらは音場型と言えるのではないでしょうか。

このようにこの2つを組み合わせることで様々な音色を作ることができ、それもPerfectWave の魅力のひとつです。

Blu-spec CDの「Feel the Difference of the Blu-spec CD Jazz Selection 2」では、Blu-spec CDと通常のCDによる音質の違いを検証してみました。

4109042083

このディスクは2枚組みになっていて、Blu-spec CDとCDの聴き比べが出来るようになっています。PerfectWaveは、内蔵メモリーにリッピングを行ってから再生するので、差が出ないのではないかと予想しました。

マイルス・デイビスの「Someday MY Prince Will Come」を聴いてみると、 Blu-spec CDの方が全体的に明るめの音調で、通常のCDプレーヤーと同じ傾向の差が出ました。特にピアノは、CDではややこもり気味でしたが、Blu-spec CDでは高域が綺麗に抜ける様になります。

CD試聴最後はJacinthaのAutumn Leavesから「Moon River」を再生。

Autumn

何で鳴らしても良い音がするCDですが、やっぱりこのシステムで聴くと違います。もちろんオーディオシステムでその場に居るような音など鳴るはずもないですが、録音スタジオのコンソールで、リアルタイムにスピーカーを通した音を聴いているような鮮度を感じます。前半のジャシンタのアカペラは、空間にフワッと広がるのではなく、ピンポイントに浮かび上がる感じです。「Pearl」は、イメージでは音場型だと思っていたのですが、結構カッチリと音像を描きます。

続いてHRxの176.4kHz/24bitのWAVデータを収録したDVD-Rを再生しましたが、長くなりそうなので、バッサリカットさせていただきますconfident

最後に、192kHz/24bitと96kHz/24bitのWAVデータをパソコンでDVD-Rに焼いた物を再生したのですが、これが一番参加者の食いつきが良かったように感じました。

綾戸智恵さんの「You've got a friend」は192kHz/24bitのWAVデータで、音の密度感がCDとは比べ物にならず、音のハイビジョンという感じです。ただ綺麗なだけでなく、声に張りがあります。

B0093139_21483515

Brian Brombergの「The saga of Harrison Crabfeathers」は96kHz/24bitで、冒頭凄まじいウッドベースのソロがありますが、「Pearl」の低域再現能力が垣間見れます。最低域になるとこの部屋では若干厳しくなりますが、これだけ解像度の高い低音を信じられない重低音まで再生するポテンシャルは十分分かります。でもMRE130+Super Black Boxじゃないとここまで出ません。

51jgazwtwil__sl500_aa280_

ここで7月10日の「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」の予告もかねて、イーグルスの「Hotel california」を再生しました。192kHz24bitですが、CDで飽きるほど聴いてきた音との違いに呆然としてしまいます。はやくメジャーなレーベルが高音質配信をしてくれないかな~と切に思います。ロックであってもハイビット・ハイサンプリングの恩恵は大きく、録音の古さを感じさせない鮮度の高い音で、各音の明瞭度、特にギターの粒立ちの良さに耳がいきます。

F4aedc65

最後のエルトン・ジョンの「Candle in the Wind」は皆さんぶっ飛んだと思います。96kHz/24bitですが、張りのある煌びやかな音は、別次元の音のような強烈な印象を与えます。アコースティックギターによるバージョンですが、カッティングやハーモニクスの音が、何じゃこりゃ~というような、リアリティーを通り越した音で鼓膜に響いてきます。

Img72c3005bzikfzj

チョットでも興味が出てきた方にお知らせです。7月10日に、リファレンスシステムお披露目イベント第二弾として、「夏直前! 熱い高音質ROCKフェスティバル!!」を行います。堅苦しくなく、新旧ROCKを高音質で聴いて楽しもうというイベントですので、ROCKファンもオーディオファンもお気軽にご参加ください。

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分