« 【HT横浜関内店】 アバック大感謝祭 HT横浜関内店の予告! | メイン | 【HT横浜関内店】 SONY VPL-VW745 発売フェア開催! »

2017年11月30日 (木)

【HT横浜関内店】 AQUOS 8K LC-70X500、2つの視聴方法。(2018.1.12改稿)

2018.2.19追記:LC-70X500については、近日中に展示を行います。次回は・・・。

Top_main_2018_171213 2018年3月3日・4日の両日、CP+2018の時期に合わせて頂く予定です。

カメラファンの皆様。写真をお持ちください。ほとんどのデジタルカメラの画像を縮小なしで表現できます。

お問い合わせください。

SHARP「AQUOS 8K」LC-70X500視聴フェア in横浜開催です。

Lc70x500https://www.avac.co.jp/contents/2838

横浜関内店では「ちゃんと見られる」状況を作り、UHD-BDなどの再生も行わせて頂きます。あ、もちろん8Kプレーヤーはご用意します。

HT横浜関内 渡邉です。

Kao_2ブログその2「AQUOS 8K LC-70X500」でございます。

Lc70x500

12月1日、ついに民生レベル初の8K画素テレビ、AQUOS 8K LC-70X500が発売されます。
残念ながら当店の店頭には当日に展示することができませんが、大きな店舗様には展示が並ぶかと思います。(2018.1.12追記 2018年1月20・21の両日店舗に展示させて頂きます。)

現実的には8Kの映像はほとんど存在せず、店頭での体験だけになってしまいますが、私の経験則として、8Kテレビについては「2つの見方」があります。発売に際して簡単にご紹介しておきます。

1つ目は8Kの設計視距離である画面の高さの0.75倍での視聴です。
70インチの場合
高さ872mm×0.75=654mm
となります。おそらくテレビの足元に足のマークが出ているかと思います。

この距離で8Kを見ていただくと細部の1ドットまで見て頂くことが可能です。
美術品・風景の細部など「8Kってここまでわかるんだ!」という感動を味わっていただけるかと思います。個人的にお勧めしたいのは美術品です。接写で映し出された美術品は通常ではまず見ることの出来ない細部のディティールや傷などを見ることができます。

Rouble01

Louvrepairevasesbachelieranses

実際の展示ではおそらく陶器や絵画のデモ映像が流れるかと思いますが、シャープ側で某美術館の作品を8K収録した時、接写映像を見て学芸員の方々が「こんな剥落が・・・」「こんな模様が」「こんな傷があったか?」という会話になったとか。

そんなわけで、まず最初に足のマークのあたりで見ていただくことをお勧めします。

そしてもう一つ。
この辺りは個人差がかなりあり、このあたりの数字は私も勉強中で、かつ明確な理論としては完全には成立していない部分なのですが、おおむね画面の高さの2倍前後で見ることの出来る「裸眼立体」です。ちょっと専門的な話になります。この辺りはNHK技研の受け売りになりますのでご容赦を。

いろいろと理屈を書いていますが、事は単純です。

少しずつ画面から離れてみて頂くと一定の距離で「窓の中から外を見ているような」感覚になるかと思います。これが2つ目の見方となります。

(2017.12.14追記:LC-70X500の展示には、一部店舗には今はもう一つ「立体感」用の視聴位置があるはずです。ご確認ください。)

Top5citywallpaper7680x4320

人間の網膜は理論上6億近い画素数を持っていますが、実際に使用する部分はその一部です。
静止画の場合、視覚当たりの解像度が120cpd(:2つの点を見分けられる最少の視角)以下の数字になると実物との区別がつかなくなります。NHKの資料では8Kの場合理論的には最小分離閾はおおむね30cpd(cpdとは視角1度当たりで表現できる縞の数になります。)となります。単純な計算ですが、70インチの場合、おおむねテレビから2.6m前後の距離が「理論上」は実物との区別が付かなくなる境界線になるかと思います。

なお、先程も書きましたが立体感は個人の視力・感覚・映像のコントラストによってかなり変わります。(2017.12.14:この辺は予想通りです。)

LC-70X500の実物展示は12月1日から。私は展示会・内覧などでは何度か見させていただいておりますが、完成品を見るのは初めてになります。機材の関係から展示できる店舗もかなり限られるかと思いますが、展示店舗では8Kのデモを見ることも可能になるかと思います。

なお、8Kチューナーについても

Phile-WebにもBS「新4K8K衛星放送」まであと1年、野田総務大臣らが普及への決意を語る

https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/01/42724.html

が、掲載されております。どうやらやはりそう遠くないようですね

なお、UHD-BDなどを上映した場合、いわゆる遠景(ダークナイトのオープニング、オデッセイのオープニングなど)は情報量として最小分離閾の以下の領域に入りますので、よほど近くで観ない限り、立体に見えるかと思います。

アップの絵は・・・・NHKの実験サンプルでも確定的な数字はありませんでしたので、個人で異なると思います。ただ、AQUOS 4K NEXTの時に感じたダークナイトが4Kに見えるダークナイトが立体映像になった」に進化のかなあと・・・引きの絵や逆に寄りの絵はかなり変わるんではないかと思います。実はUHD-BDを使ったデモ映像はほとんど見ていないんです。

なお、8Kプロジェクターの展開や22ch音響システムは、現状ではかなり先ですが、現状の機器で実現できないものでもありません(費用を無視、音場補正なしなどかなり制限がありますが。

このあたりはハードルがかなり高いので別ブログ

8Kどうでしょう(2017年末バージョン)

https://blog.avac.co.jp/yokohama/2017/12/ht-8k2017-f645.html

をご参照ください。

また、AQUOS8Kをシアターと組み合わせた場合は、計算上の最小分離閾(裸眼立体を感じられる)ベース、4K高さ換算で140インチとの組み合わせ、または超単焦点4Kと特殊スクリーン(スクリーンイノベーションの120インチ耐候スクリーン)になるかと思います。

どちらを優先するかということになるかと思いますが、シアターへの組み合わせを希望される場合は、別途お問い合わせください。

なお、お問い合わせはメール・お電話でも可能です。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームから!

https://www.avac.co.jp/contents/yokohama_inquiry.html

お電話はこちら!

045-228-9881 (営業時間 11:00~20:00まで)

※火曜・水曜は定休日になります。

FAXの場合はこちら!

045-228-7283

24時間受付:定休日の場合は翌営業日以降の対応) となります。

ご来訪・ご連絡をお待ちしております。