2018年9月14日 (金)

【新宿本店】JVC Newプロジェクター「DLA-V9R」見て来ました!

こんにちは、桜庭です。

1306sakuraba

ついに国内でも正式リリースされましたJVCのネイティブ4Kパネルのプロジェクター3機種ですが、11月の発売までにアバックでも各支店でイベントを予定しており、JVCでも先行視聴会を行われるようです。※アバックのイベントの日程は近日中にご案内予定です

イメージ動画もアップされており


YouTube: JVC's 8K/4K D-ILA Projector DLA-V9R / DLA-V7 / DLA-V5

かなり期待度の高いプロジェクターという事もあり、JVCさんに機会を設けて頂き先行で観てきましたhappy02

V9r こちらがV9で光学系はZ1と共通です。

V9Rは「e-shift8K」でV5/V7は「ネイティブ4K」での表示になり、レンズのグレードもだいぶ違うのでやっぱり描写力や質感は違うのはしょうがないですね。

V5 こちらはV5でV5とV7はレンズは1サイズ小さくなります。

今回のネイティブ4KはパネルがZ1から1世代新しくなり、パネルコントラストがだいぶ上がっております。

V5で40000:1、V7で80000:1、V9Rで100000:1となりますが、V9Rのパネルはネイティブ4Kで早くも100000:1ですhappy02

光源をランプにしてコストを押さえておりますが、V7でZ1のコントラストと色再現性は超えてきそうな感じでZ1から2年でこのパネルの進化は凄いです。

V9Rは今回まだプロトタイプとはいえ、Z1でちょっと不満が出ていた暗部側の再現性やコントラストや色の発色など2Kのe-shiftモデルに引けをとらないぐらい出ておりましたので、Z1の価格まではちょっと厳しいなと思っていた方は納得の1台になると思います。

今回はパネルの進化以外に制御処理回路が大幅に進化しております。

信号が入って映像が映るまでのタイムラグが今までの製品より明らかに早いですし、アップコンバートや倍速処理でもシーンが切り替わったり動きが早かったり情報量が多いシーンでも破たんしていませんでした。

もっといろいろ見てみたいところもありましたが、恐らく処理能力は今までよりも相当高そうで安定度が格段に違う感じです。

映像処理回路周りはV5/V7/V9Rは共通のようなので、V5/V7にとってはかなり余裕で動作させているかもしれません。

今年の3つの新製品はそれぞれ価格に十分見合った魅力を持っておりますので、どのモデルにするかかなり悩んでしまうかもしれませんねlovely

DLA-V9Rの方はZ1と同じ光学系という事でたくさん量産できないので、最初の頃はかなり品薄になるかと思います。

10月末頃の発売予定ですが、年内に欲しい方は先行イベントで視聴してからのご予約だと手に入る可能性が低くなってしまうかもしれません。

先行でご予約受付中となりますので、V5/V7含めてご予約お待ちしております。

いよいよJVCのネイティブ4Kが手の届くところにやってきましたよlovely

【新宿本店】DENON AVC-X6500H・AVR-X4500H展示開始!

新宿本店の伊奈です。

2009_04ina

DENONより新発売のAVアンプ「AVC-X6500H」「AVR-X4500H 」 の展示機が入りましたので、早速展示いたしました。

 

Img_7107_2 下がAVC-X6500H、上がAVR-X4500Hです。

背面は↓

 

Img_7108_3

やはり、AVC-X6500HとAVR-X4500Hでは端子など様々な個所が違いますね。

そしてAVR-X6400HとAVC-X6500Hは↓

Img_7109 上がAVC-X6500Hで下がAVR-X6400Hです。

型番のCとRで左側のレシーバー端子に変化が!

Img_7112

Img_7113

そしてサイドにも少し変化がありました。

Img_7110 はっ!ネジが違う。

拡大↓

Img_7111_3

さらに、前面も新しくなりました。↓

Img_7114 上のAVC-X6500Hは最上位機種のAVC-X8500Hとそっくりです。

ちなみに下はAVR-X6400Hです。

ボリュームノブも、AVC-X6500Hのがやや大きいようです。

Img_7115

 

こんな感じで、設置までに隅々まで見させて頂きました。

ここまで1時間はかかったでしょうか。。。やや疲れましたが、設置はこれからです。

配線を接続し、音合わせしていざ音を出すとさらに驚きました。

音に切れがあるのか、厚みのある低音が内蔵に響きます。

以前はここまで迫力は出なかったので、中身もだいぶ変化してそうです。

現在両機種とも、比較視聴が来ますのでご検討のお客様は是非ご視聴しにお越しくださいませ。

ただ明日は「Storm Audio ISP 3D.16 ELITE試聴会」があり、イベント後のご視聴となりますのでご了承くださいませ。

Stormaudio

StormAudioのイベントはまだ若干の空がございますので、ご興味がある方はお早めにご予約下さいませ。

それでは、皆様のご来店お待ちしております。happy01

2018年9月13日 (木)

【新宿本店】ついにJVC新4Kプロジェクターの全貌が明らかに!「DLA-V9R」など

アバック新宿本店の菅原です。

1 
「IFA」で発表されていたJVCの新4Kプロジェクターが、やっと国内解禁となりました!!しかも3機種全て「ネイティブ4Kパネル」です!!

早速、JVCのホームページにもアップされております。

何と言っても、まず話題に挙がるのは「8K/e-shift」「DLA-V9R」だと思います。

Dlav9r_main_visual_2

レーザー光源では無いものの、8K!(入力は4Kまで)とは驚きの発表でしたね。

しかも4Kパネルでネイティブコントラスト「100,000:1」を実現したのは流石JVC
レンズも上位機種「DLA-Z1」と同じ「大口径100㎜の16群18枚オールガラス・オールアルミ鏡筒レンズ」を搭載。しかも希望小売価格 : 2,000,000円(税抜き)!!

Dlav9r_prod

こうなると「DLA-Z1」は?となりますが、DLA-Z1は「レーザー光源」でしか出せない「3,000lmの高輝度」や「20,000時間もの長寿命」 映像シーンの明るさに応じて、レーザー出力を制御することで、∞:1のコントラストを実現するなどの利点があります。特に120インチ以上の大型スクリーンには、まだまだ現役でしょう。

個人的に気になるのは、真ん中の「DLA-V7」。
やっとJVCも「ネイティブ4Kパネル」で希望小売価格 : 1,000,000円(税抜き)ですから売価は100万を切ってくるであろうモデルが出てきました。

Dlav7_prod

今まで4Kパネルでは出せなかった「ネイティブコントラスト80,000:1」をこの価格帯で実現したJVC渾身のモデルではないでしょうか。

あくまでネイティブコントラストという点でいうと「ネイティブコントラスト80,000:1」は「DLA-X70R」と同様のコントラストですが、4Kパネルでの実現と今は技術が進んで「ダイナミックコントラスト800,000:1」ですから、あの解像感とコントラストで今までに見た事のない映像が楽しめるのは間違いないでしょう。

これらの新機種は実機を視聴次第、またこのブログでお伝えしたいと思います。


そしてココからは今のお話。

そうなると今発売している「DLA-X990R」は実は買いモデルかもしれません。なんたって「ネイティブコントラスト160,000:1」ですから!!しかもこれからの生産台数は少ないらしいですよ。

Dlax990r_prod

実際、今、DLA-X990Rの魅力に気付いて購入されている方もいらっしゃいますから・・・。(小声でしゃべってます)

4Ke-shiftだけど最高のコントラストを取るか、ネイティブ4Kパネルを取るか、さぁどっちでしょう!

こちらから、製品ご予約。ご相談受けたまります。
https://www.avac.co.jp/contents/shinjyuku_inquiry_02.html

または、直接コチラまで
メール:shinjuku@avac.co.jp
TEL:03-5937-3150

2018年9月11日 (火)

【新宿本店】Pioneer「UDP-LX500」9月下旬発売!

、新宿本店の菅原です。

1
光ディスクの先駆者パイオニアが、ついに「UHD(Ultra HD Blu-ray)プレーヤー」を発売します!

まずは、弟機「UDP-LX500」が9月下旬発売です。

Img01

https://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/udp/udp-lx500/

まだ実物を見れていないので分からない事だらけですが気になるのはその金額。

希望小売価格が「¥199,800(税込)」です。

前機「BDP-LX58」が「¥105,8400(税込)」でしたから、その差がこの「UDP-LX500」のクオリティに表れているのかなと思ってみたり。

上位機種の方が皆さんは気になるかと思いますが、いや中々「UDP-LX500」も名機の予感・・・。



ディスク共振を抑制するシールド構造を採用。揺るぎない制振性と
高剛性を叶える「高性能リジッド&クワイエットUHD BDドライブ」

UHD BDドライブは、ハニカムメカカバーによるシールド構造を採用することで、Ultra HD ブルーレイディスクの高速回転による共振を抑制。筐体内部で発生する定在波の低減にも貢献しています。ドライブは、シャーシに強固に固定された鋼板ドライブベースに減衰性の高いラバー素材によるフローティング構造により設置。これにより、ドライブの内外に発生する振動の伝達を最小限に抑制します。(パイオニアHPより)

Construction_img05

高剛性化と低重心化を実現する3mm厚鋼板リジッドアンダーベース

底面には1.6mm厚の鋼板シャーシに加えて3mm厚の鋼板リジッドアンダーベースを採用することにより、極めて高い剛性と低重心化を実現。

Construction_img04

アナログ出力が要らないなら、これでも良い様な気がしてしまいます。

光ディスクを知り尽くしたパイオニアだから出来る匠の技が、この機種にも間違いなく生かされています!

そんな「UDP-LX500」の発売はもうすぐです!!

只今、ご予約絶賛受付中!!

ご予約、ご相談はコチラからお願い致します。
https://www.avac.co.jp/contents/shinjyuku_inquiry_02.html

または、直接コチラまで
メール:shinjuku@avac.co.jp
TEL:03-5937-3150

と言っても皆さんが気になるのは上位機種でしょうから、情報が分かり次第またこのブログでお知らせしたいと思います。

【新宿本店】新宿アバック座の紹介になります!!

こんにちはhappy01
新宿本店井出です

Ide1401

アバック新宿本店では

6月16日(土)より

映画館を貸し切るをコンセプトにより映画館に近い視聴空間、
映画館より更にプライベートな環境を
目指した新宿アバック座をオープンいたしました note
 
 
【受付スペース】
■映画館のような雰囲気のエントランスが気分を高めてくれます。
■お菓子·ジュース類・アルコールもご用意しています(有料)

Shinjuku_uketsuke   

シアタールーム
(150インチスクリーン)

Shinjuku_screen_01

Shinjuku_screen_02_2

 
【シアタールーム150インチ】
■画面サイズは150インチ(横幅3321×高さ1868mm)のワイド(16:9)スクリーン 
■スクリーンには映画館と同じサウンドスクリーン(音響透過型)を採用
■スクリーン裏側にスピーカーが配置されており、映像と音が完全に重なるよう設計

Shinjuku_seat 

【座席】
■全席が幅広のリクライニングシートとなり、サイドテーブルも完備しています 。
■背もたれと脚、さらにヘッドレストも電動で可能するので、お好みの位置でくつろいで楽しめます。       
■映画館に比べ長時間でのご視聴でも疲れにくく、ストレスなく映画が鑑賞できます。 
 

Shinjuku_kizai_2

【映像·音響設備】
■プロジェクターには最新の4K対応モデルを用意。映画館を超えるコントラストを実現
■7.2.4chのスピーカーシステムが圧倒的な立体サウンドを奏でます
■最新のサラウンドフォーマット(Dolby Atmos、DTS:X)にしっかりと対応       
■3D再生にも対応(3Dメガネは館内でご用意しております)
 
アバック座では
映画館に迫る環境を独り占めでき
他の観客の目を気にする事無く、
自分本位に作品をお楽しみいただく事が出来ますhappy02
 
是非ご予約お待ちしておりますsign03
 
ご予約はこちらから↓
 
 

2018年9月 9日 (日)

【新宿本店】YAMAHA NEW セパレートAVアンプ

AVAC新宿本店の伊奈です。

2009_04ina

先日発表されましたYAMAHA AVプリアンプ「CX-A5200」とパワーアンプ「MX-A5200」ですが、発売はそれぞれ違います。

Cxa5200_b_4096x1849_4bdc578dc553c87

Mxa5200blfrucagbfklrtspv_3541x1695_

AVプリのCX-A5200は2018年10月 発売

11chパワーのMX-A5200は2018年12月 発売

同じ日程で発売されると思いきやよく見てみると、2カ月も違っていましたのでご注意を!

3年前のCX-A5100が発売されたときは、品薄で予約数も多く品切れの期間もかなり長かった記憶があります。

今回も同じ状況にならなければ良いですが。

今回の目玉は、やはりSURROUND:AI機能でしょうね。

CX-A5200も同様に進化しております。

これを目当てに、新型に買換えをする方が多く見られます。

また、11chパワーアンプ MX-A5200も5年ぶりの後継機種とあってMX-A5000をご利用中の方や新規でAVプリを購入予定の方など狙っている方も少なくないはず!

今回の大きな変更点はBRIDGE出力モードが加わったところでしょうね!

BRIDGE出力モードが加わった事によって、フロント2ch分の音質・厚みがグッと良くなるので新規購入・買替お勧めしますよ。特にドライブ能力の必要なスピーカーでの再生やピュアオーディオクオリティーへのアプローチを考えた場合に頼もしい機能ですね。

既に予約は始まっております。

検討されているお客様は、お早目のご予約をお願いします。

ご予約はこちらへ!

または、お電話でも大丈夫です。

お電話番号:アバック新宿本店 03-5937-3150(水曜定休)

それでは、皆様のご予約お待ちしております。

【新宿本店】定休日のご案内

AVAC新宿本店の吉池です。

1306yoshiike_2

いつもAVAC新宿本店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

この度、誠に勝手ながら平成30年9月より毎週水曜日定休日とさせて頂きます。

大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。

0823_shinjuku

2018年9月 7日 (金)

【新宿本店】AVC-X6500H試聴会まだ間に合います!「IMAX Enhanced」って?

1_3
アバック新宿本店の菅原です。

9月8日(土)「AVC-X6500H」試聴会ですが、第2部「14:00~」の会に若干の余裕がございますので、飛び入り参加大丈夫です。

Bar_denon_0903_shinjuku https://www.avac.co.jp/contents/3056

本日夕方初のイベントがあり試聴させて頂きましたが、あの小さな筐体からは想像出来ない程の迫力のあるデノンサウンドが鳴っていました。

もしかしたら報道されたばかりの「IMAX Enhanced」の話も聞けるかもしれませんよ!!

Img_0713

Img_0714

【新宿本店】海外製AVプリ「Storm Audio/ISP 3D.16 ELITE」試聴会開催!

新宿本店の菅原です。

1
新宿本店イベントのご案内です。

「Auro-3D」を提案したベルギーのオーロテクノロジーズ社から発足したフランスのAV機器ブランド
「Storm Audio」からAVプリアンプ「ISP 3D.16 ELITE」が発売されました。

77_thumb

これを記念しまして試聴会を開催致します。

Isp3d16_s ISP 3D.16ELITE

Storm_image_12

 Pa16_l PA16 ELITE

Storm Audio ISP 3D.16 ELITE試聴会

【日時】9月15日(土) 1回目11:30~13:00 2回目14:00~15:30 
    16日、17日フリー試聴
【定員】15日は 各部定員10名(事前予約制)
【会場】新宿本店シアター1(サウンデリア)
【司会進行】メーカースタッフ

AVプリといえば国内メーカーの「YAMAHA」や「Marantz」が有名ですが、海外メーカーでは、「トリノフ」に続いて2番目です。ヤマハのAVプリ発表されていましたね。

トリノフは高級過ぎて中々手の届かないお値段でしたが、この「ストームオーディオ」は定価170万と、かつての海外AVプリに近いお値段。(と言っても高級ですが・・・)

しかもサラウンドフォーマットメーカーが作ったのですから、お墨付きと言っても良いのではないでしょうか。

またAVプリと同時発売のマルチチャンネルパワーアンプも優れモノで、なんと16チャンネル!!!というから驚きです。もしかしたら、このパワーアンプだけ狙っている方がいたりして。

今回は、AVプリ・パワーのクオリティに相応しいスピーカーB&W800D3シリーズをマルチチャンネルでご用意し「5.1.6CH」でご試聴頂こうかと思っています。

Shinjuku_sounderia_02

はたして!海外製高級AVプリアンプの実力は・・・。

いったい、どんなサラウンドを聞かせてくれるのか?と思うと夜も眠れません!

もしかしたら、やっと防音ルーム「サウンデリア」のポテンシャルをMAXで発揮できるシステムになるかもしれませんね。

これは一個人としても楽しみなイベントです。

是非ご参加ください!!こればっかりは聞いてみないと分かりません!!

ご予約は、コチラから
https://www.avac.co.jp/contents/3066

また、15日(土)都合付かない方は、この3連休中(9/16・17)フリーでもお聞き頂けるようにしておきます。

皆様のご参加お待ちしております!!

2018年9月 4日 (火)

【新宿本店】展示処分品のご案内

新宿本店の菅原です。

1
お得な展示処分品大幅値下げしました!

例えば・・・

TOSHIBA 有機ELテレビ「65X910』なんと!¥248,000

08141552_5b727c46663b3
YAMAHA 「RX-A3070B」 なんと!¥158,000

08111348_5b6e6a8ea76eb_2



 その他、RX-A2070,RX-A1070もあります。

パイオニア「BDP-LX88」¥98,000

08121615_5b6fde7e6eed1

他にも超買い得な展示処分品が沢山揃っております!!


まずは、HPをチェックしてみてください!!

https://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=149

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分