2020年8月27日 (木)

【名古屋店】JVCプロジェクターHDR体感視聴フェア

名古屋店 明石(あかし)です。
Imgp9721

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

三部作の4K UHD BOXが国内でも10月21日(水)に発売されますね。

第1作の製作から35周年とのこと。

よく「4K UHDってまだまだ少ないよね?」と、おっしゃられるお客様がいらっしゃるのですが、

いえいえ、そんなことないですよ!

特に、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』など80年代や90年代の映画は、正直我々の当初の予想以上のペースでUHD化されているんです。

当時に青春時代を過ごされた方なら絶対に楽しめることでしょう。

(もちろん知らない世代の方も、ぜひ観ていただきたい名作揃い)

なかには、ドルビーアトモスやDTS:Xといったイマーシブオーディオ化されているものも少なくありません。

そして、UHD化とはつまりHDR(ハイダイナミックレンジ)化される、

ということでもあり、「4K解像度」よりも、

ここの変化が大きい、と個人的には思っています。

名古屋店では現在、

『JVCプロジェクターHDR体感視聴フェア』

を開催中です。

~8月31日(月)まで

Bar2_nagoya_0821_275

4K解像度のプロジェクターとしては、実売価格20万円以下のエントリーモデルも出てきました。

これらエントリーモデルもHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しているものがほとんどです。

ただ、エントリーモデルと、JVC が展開するハイエンドクラスのホームプロジェクターとの違いは、やはり「画」です。

D-ILAパネルが実現するコントラスト比の高い映像は、

特にHDR再生において、別格の画を実現します。

さらに現行モデル3機種には、昨年度最大の衝撃だった

「Frame Adapt HDR」(フレームアダプトHDR)

が装備されています。

 


YouTube: JVC D-ILA Projector Teaser Movie 2020

★先日公開されたティザームービーによると、今年更なるアップデートがある??★

「Frame Adapt HDR」は、

HDR10コンテンツをフレームごとに解析、最適にトーンマッピングする機能。

UHD 4Kブルーレイはもちろんですが、

ストリーミングサービスでも HDR10 で配信されているものがあり、

これらもその恩恵を受けることが可能です。

残念ながら放送波で採用されているHDR信号

HLG(ハイブリッドログガンマ)

には非対応ですが、

パナソニックなどのHLG→PQ(HDR10)変換機能のあるプレイヤー、レコーダーであれば、HLG録画の番組でも「Frame Adapt HDR」の効果の恩恵を得ることが可能となります。

フェア期間中は、

様々なHDRコンテンツを、

名古屋店常設展示品

JVC DLA-V9R

JVC DLA-V7

JVC DLA-V5

20200827_18_06_14

期間限定展示品

JVC DLA-X990R(アバックカスタムモデル)

20200827_18_06_29

JVC DLA-X750(完了品)

20200827_18_06_06

で、比較視聴いただけるようになっております。

HDR(ハイダイナミックレンジ)とは、輝度レンジの拡張ということになるのですが、ご体感いただかないと、なかなかその素晴らしさが伝わりにくいように感じています。

人間の眼の能力に近づいたHDR映像、その実在感の高い映像をぜひご体感ください。

ご予約なしでもご視聴は可能ですが、

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、お部屋へのご案内人数を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

フェアへのご参加お待ちしております。


こちらのアイテムも残り少なくなってまいりました。

『JVC DLA-X990R(A) 最終超特価セール』

0227_bana_x990r_2

この機会をお見逃しなくsign03


アバック名古屋店ではお車でお越しのお客様に

駐車場をご案内しております。

詳細はこちらを参照ください。

Bar3_nagoyatimes_1209_275


アバック名古屋店の年間営業カレンダーはコチラをご参照ください。

火曜日/水曜日定休日となっております。

Bar2_eigyo_0221_275


名古屋、愛知県、岐阜県、三重県、東海地方のホームシアターはAVAC名古屋店へお任せ下さい!

P1030365


■株式会社アバック 名古屋店

愛知県名古屋市中村区1丁目11-28 BRIO名南1F
https://www.avac.co.jp/contents/nagoya.html
メールアドレス:
nagoya@avac.co.jp

TEL:052-571-8810
FAX:052-571-8820


営業時間:AM11:00~PM7:00
定休日:火曜日・水曜日

2020年8月23日 (日)

【名古屋店】Jubilee preampとMC901を納品してきました。

アバック名古屋店、仲宗根です。

Blog_2

前回に続き、お客様宅へ機材の納品設置をしてまいりましたのでご紹介いたします。

今回紹介するのはハイエンドオーディオシステム、OCTAVE 「Jubilee preamp」とMcintosh 「MC901」です。

出水電器様による電源強化の内容は前回ご案内した通り。プリアンプ「Jubilee preamp」はISO TEK 「EVO3 NOVA」の電源コンディショナー経由となります。

「MC901」は各一台に1回路と贅沢な仕様となっています。

Evo3nova

電源強化 + EVO3 NOVAによるクリーンな電源供給の恩恵を受けプリアンプと再生機はSNの良いサウンドへと持てるポテンシャルをフルに発揮したような鳴りっぷり。

Jubilee

OCTAVEのハイエンドプリアンプ「Jubilee preamp」、受注生産の為、オーダー時色やヘアラインとかノブの仕様、LEDなど色々選択できるので自分好みの仕様で手元へ!自分専用のカスタムモデルだと愛着も一段と湧くのではないでしょうか。

そして、真空管とソリッドステートの良いところを高次元で融合した正に究極のプリアンプから出てくる極上のサウンドに聞き惚れる事間違い無しです。

Mc9012

Mcintoshのハイエンドデュアルモノラルアンプ「MC901」

Mc9011

MC901は真空管アンプとソリッドステートアンプを一つのシャーシに収めた特徴的な構成をしています。

中高域を真空管へ受け持たせ、低音域をソリッドステートへ接続。真空管らしい艶やかでいて柔らかに響く中高域にソリッドステートの重厚で前に押し出すような低音が加わり何とも言えない魅力的なサウンドを聴かせくれます。

プリアンプとパワーアンプ間の接続はAUDIO QUEST「Fire」XLRにて接続。スピカーケーブルはまだ確定していなかった為、某メーカーのハイエンドケーブルにてテスト試聴。

某メーカーのインテグレーテッドAVアンプと比較するべきではないことはわかっているのですが別次元の解像度と厚みのあるサウンドステージ!

スピーカーはこんなにも生き生きとする音を奏でる事ができるのかとCDを取っ替え引っ替えし、違いを確認。驚きとともに大変満足したご様子でした。

次回はターンテーブルの納品をが有りますのでまた、ご紹介したいと思います。

ホームシアター、オーディオの事ならアバック名古屋店まで是非ご相談ください。


『アバック公式YOUTUBEチャンネル』の登録、

『アバック公式アプリ』

0310apr_bana_2

ご来店でダウンロード画面見せてください。イイコトあるハズですよ。


アバック名古屋店では、お車でお越しのお客様に、

駐車場をご案内しておりますsign01

詳細はこちらを参照ください。

Bar3_nagoyatimes_1209_275


アバック名古屋店の年間営業カレンダーはコチラをご参照ください。

火曜日/水曜日定休日となっております。

Bar2_eigyo_0221_275


名古屋、愛知県、岐阜県、三重県、東海地方のホームシアターはAVAC名古屋店へお任せ下さい!

P1030365


■株式会社アバック 名古屋店

愛知県名古屋市中村区1丁目11-28 BRIO名南1F
https://www.avac.co.jp/contents/nagoya.html
メールアドレス:
nagoya@avac.co.jp

TEL:052-571-8810
FAX:052-571-8820


営業時間:AM11:00~PM7:00
定休日:火曜日・水曜日

2020年8月20日 (木)

【名古屋店】HDMI接続できるアンプ

名古屋店 明石(あかし)です。
Imgp9721

「HDMI接続できるアンプ」

と言えば、【AVアンプ】があるのですが、

「サラウンドはいらないんだよナ」

「テレビの音を良くしたいだけなんだ」

という方に、HDMI5in1out ARC/CEC対応のステレオプリメインアンプ

marantz NR1200

Snapcrab_noname_2020816_153653_no00

が人気となっています。

ただし、こちらのアンプ 現在長く品切中となっており、

「買おうと思っていたのにモノがない!」

という方は多いのではないでしょうか?

もちろん完了ではないので、商品の入荷をお待ちいただくのもいいとは思うのですが、

おうち時間が増えている昨今、待っている時間ももったいないようにも思います。

そこで、marantz NR1200  に替わるアイテムをご紹介できればと思います。

まず、marantz NR1200 と同価格帯で、同じ内容のアイテムはありません。

wobbly

まあ、だからこそ発売以来人気にもなり、現在品切れとなっているわけですよね。

そこで、今回は、視点を変えて『重視するポイントによっては代替になるアイテム』をご紹介致します。

一つ目は、

BLUESOUND POWERNODE2i

20200816_17_58_22

こちらのモデルは「ミュージックストリーマーアンプ」

つまりAmazon MUSIC HDなどのストーミングサービスを再生することが出来るプレイヤーを内蔵したプリメインアンプとなっています。

さらに、TVとの接続を想定したARC(オーディオリターンチャンネル)対応のHDMI端子を装備。

「TVの音を良くしたい」

「Amazon MUSIC HDも聴きたい」

というご用途であれば、

marantz NR1200 の代替に十分なり得るアイテムだと思います。

marantz NR1200と違い、ARC対応以外のHDMI入力端子はありませんので、

ゲーム機やFireTVのなどのストーミングデバイスの音を聴きたい場合には、

TVのHDMI INへ入力していただいて、ARC経由で音を出す、

ということになります。

TVの仕様によっては、PCM固定などの音声出力設定が必要な場合がありますので、ご注意ください。

価格は、marantz NR1200 よりもやや上がりますが、

ストーミングプレイヤーとしての操作性は、marantz NR1200を凌駕するものがありますし、音も誇張感のない素直な音色です。コンパクトな筐体、デザイン性の高いルックスも、marantz NR1200以上にリビングにマッチするのではないでしょうか?

つづいては、

marantz NR1710

Snapcrab_noname_2020816_171959_no00

AVアンプです。元々marantz NR1200 のベースとなったアイテムですが、

こちらのブラックモデルは、いまならmarantz NR1200よりも手に入り易い状態です。

7チャンネルアンプとなりますので、最大7本のスピーカーを接続することが可能です。

「サラウンドはいらない。2本のステレオスピーカーだけ鳴らせればいい」

という用途でmarantz NR1200 は大ヒットしているわけですが、

サラウンドアンプも2本だけで鳴らすことは可能です。

7本全部使わなくたっていいのです。

機能面としては、marantz NR1200 で出来ることはすべて出来ます。

価格も今回ご紹介するなかでは、いちばん marantz NR1200に近いです。

marantz NR1200にもない利点としては、将来的にスピーカー数を追加できる、

という点。環境的にリアサラウンドまでは追加できなくても、

センタースピーカーを増やせば、映画はセリフが聴きやすくなりますし、

サブウーファーで低音再生を増強するのもアリ。

(※marantz NR1200もサブウーファーは接続できますけどね)

marantz NR1710(ブラック)

は、弊社在庫含めて流通在庫のみですが、

maranantz NR1711(N/B)

Snapcrab_noname_2020816_171413_no00

という後継機も9月中旬に発売を控えてます。

新機種は8KやMPEG4 AACに対応。8K放送や最新ゲームフォーマットの対応まで欲しい方はこちらを待ってもいいかもですね。

AVアンプはその性質上、映画音の再生がメイン。

近年は特にクリアネス傾向が強い印象です。

ピュアオーディオ用途のステレオアンプも、もちろんクリアネスの高い,高解像度傾向が高まってはいますが、AVアンプよりも「音の厚み」に比重を置いた音色を持つアイテムが多いです。

「環境的にサラウンドはいらないけど、テレビの音は良くしたい」

というユーザーは、実は昔からも結構いらっしゃって、

そういう方はテレビとステレオアンプをアナログケーブルなどで接続して使っていたわけですが、

TVやゲーム機、レコーダーの接続端子がほぼHDMIになっている現在、

HDMIを処理できるステレオアンプというのは、

メーカーや我々販売店が考えていた以上に市場に求められていたんですね。

marantz NR1200

については価格とスタイルも絶妙でした。

今後、このモデルのライバルとなる機種がどこまで発売されてくるかは不明ですが、

すでに

「サラウンドはいらないけどテレビの音を良くしたい」

という方へ向けて、ハイエンドオーディオの世界のほうが動き出しています。

早い段階からHDMI入出力に対応していた

LINN DSM

Klimax 
Akurate
Majik
Sekrit

すべてのクラスにHDMI入出力端子を備えています。

仕様構成を選択できる

Selekt DSM

もすべてのモデルでHDMI(ARC)端子を装備し、アップグレードモジュールでHDMI入力の追加やサラウンドプロセッシング回路の追加が可能となっています。

LINN ワイヤレススピーカー Series3

もHDMI(ARC)対応です。

当名古屋店常設でもある

McIntosh プリアンプ

McIntosh C53

20200816_17_59_38

も、HDMI(ARC)端子搭載です。

McIntosh では、他に同じくプリアンプの

McIntosh C2700

がHDMI(ARC)端子搭載しています。

『リビングにしっかりしたアンプ/スピーカーのステレオセットを設置し、テレビも同じアンプ/スピーカーで、いい音で聴きたい』

という方がターゲットでしょうか?

ということで、

『HDMI接続できるアンプ』をいろいろな切り口でご紹介してみました。

ご相談はぜひアバック名古屋店まで。


こちらのアイテムも残り少なくなってまいりました。

『JVC DLA-X990R(A) 最終超特価セール』

0227_bana_x990r_2

この機会をお見逃しなくsign03


アバック名古屋店ではお車でお越しのお客様に

駐車場をご案内しております。

詳細はこちらを参照ください。

Bar3_nagoyatimes_1209_275


アバック名古屋店の年間営業カレンダーはコチラをご参照ください。

火曜日/水曜日定休日となっております。

Bar2_eigyo_0221_275


名古屋、愛知県、岐阜県、三重県、東海地方のホームシアターはAVAC名古屋店へお任せ下さい!

P1030365


■株式会社アバック 名古屋店

愛知県名古屋市中村区1丁目11-28 BRIO名南1F
https://www.avac.co.jp/contents/nagoya.html
メールアドレス:
nagoya@avac.co.jp

TEL:052-571-8810
FAX:052-571-8820


営業時間:AM11:00~PM7:00
定休日:火曜日・水曜日