【新宿本店】10月31日(水)営業致します!只今試聴可能な新製品展示品一覧
アバック新宿本店の菅原です。
明日、10月31日(水)は月末につき営業させて頂きます!
只今、新宿本店で視聴可能な新製品をお知らせしておきます。
YAMAHA 「CX-A5200」 ※MAX5200は12月予定
現状、パワーアンプは「CX-A5000」を使用しております。
新製品が続々試聴可能となっております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
アバック新宿本店の菅原です。
明日、10月31日(水)は月末につき営業させて頂きます!
只今、新宿本店で視聴可能な新製品をお知らせしておきます。
YAMAHA 「CX-A5200」 ※MAX5200は12月予定
現状、パワーアンプは「CX-A5000」を使用しております。
新製品が続々試聴可能となっております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
こんにちは、桜庭です。
本日は昨日に引き続きJVCの新製品ネイティブ4Kプロジェクターのイベントで、上位モデルのDLA-V9Rの登場です
昨日のV5/V7のイベントにご参加されたお客様も本日のV9Rのイベントにいらっしゃったりと、今年のJVCの3機種は皆様かなり注目されているのかと思います。
V9Rは下の2機種と大きく違うのは、まずネイティブコントラストです。
V5が4万対1でV7はその倍で8万対1、V5とV7は昨日のイベントでもわかりやすかったですがコントラストや色再現性がだいぶ向上しますので、上位モデルらしさはV7でも実感できたかと思います。
V7も価格を考えればV9Rの半分以下なので十分魅力的ですが、それでも迷いたくなるクオリティを魅せつけたのがV9Rでした。
今日は比較は一切行わずV9Rのみの映像でご覧頂きましたが、比較しなくてもV9Rの10万対1の凄さは体感できたのではないでしょうか。
初代4KのZ1からパネルコントラストで2.5倍ぐらいになりましたので、明暗のコントラスト感はZ1の不満をかなり払拭してくれます。
イベントではちょっと撮影の時間もなかったので、ブログではイベントでは使わなかったシーンで紹介してみます。
コントラストの強いシーンを2つほど
「ミッションインポッシブル:ゴーストプロトコル」から
IMAXカメラで撮影シーンですが、屋外の明るさとビルの柱やガラスの光沢感に対してトムクルーズの服が濃い色でそれが窓に反射している感じなど、明るさも必要で暗部も綺麗に出ると見え方が全然変わります。
今まではDLA-X990Rがコントラスト感ではリファレンス機だったのですが、レンズ性能がZ1と同じV9Rだとパネルコントラストの高さが綺麗に描けるので、X990Rの16万対1以上の質感に感じます。
次は「レヴェナント」から
後半の雪の中を追走するシーンですが、白側の雪の描写や人物や木々の濃い色などコントラストと階調表現が要求されるシーンで、これもX990Rを凌駕する質感です
最後はゲームでX-BOX ONE Xの4K HDRで最新の「トゥームレイダー」から
ゲームのHDRはコンピュターグラフィックスなので、特に光源のグラデーションはかなり再現が厳しく、階調割れが出やすいです。
僅かに出てしまう所もありますが、ゲームの処理上出てしまっているのかよくわかりませんが、ほぼ階調割れが発生していないような感じです。
ゲームのHDRは有機ELしかまともに出せないかと思ってましたが、ここまで来るとパネルコントラストと処理エンジンの凄さに感心します。
イベントではいろいろな4KHDRソースと2KBDソースをご覧頂いて、正直映像クオリティで不満が出る箇所はほとんどなかったのではないでしょうか。
ちなみにV9は末尾にRが付きますが、V5/V7は付きません。確認しましたら、resolution(解像度)を意味するそうです。e-shift8Kなので区別という位置付けでしょうか。
車だとRはHONDA車がtype-Rでスポーツタイプのグレードだったり、他のメーカーもRが付いたモデルはRacing的な意味合いでハイスペックな車種に付いていたりします。
個人的にV9RのRは4K HDRのReference機のRと解釈したいぐらいです。
そんな凄いプロジェクターが遂に登場してきます
発売開始はやや遅れており11月中旬過ぎぐらいの予定です。年内は生産数に限りがあり、展示がすぐにできるのか未定でいつまた観れるのかというところですが、早目のご予約でしたらまだギリギリ年内に手にすることは可能かもしれません。
年内までに欲しい方は今予約しないと間に合いません!!!
Z1で迷っていた方やVW1000などハイエンドクラスでもうそろ入替を考えている方など、是非ご予約/ご相談お待ちしております!
なお、今回使用のV9Rは次のイベントに行く前にJVCさんのご厚意で29日(月)いっぱいはまだ新宿本店でご覧になれます。平日なのでちょっと都合が付きにくいかもしれませんが、ご都合が付きそうでしたらこの機会に是非ご覧ください!
こんにちは、アバック新宿本店の桜庭です。
本日はJVCの新製品4KプロジェクターでDLA-V7とDLA-V5のイベントがございました
3部の開催で全て満員という大盛況ぶり。DLA-V5/V7の注目の高さが伺えます。
JVCも初代ネイティブ4KのDLA-Z1から2年経ち、今年のネイティブ4Kパネルの3機種(V5/V7/V9R)はパネルが進化しました。Z1のパネルから上位モデルは倍以上のコントラストのパネルに進化しましたので、イベントにご参加のお客様もその辺りが気になるところだと思います。
V7で8万対1、V9Rで10万対1のネイティブコントラストになり、4KのHDRソースを考えるとパネルコントラストは高いに越したことはありませんので、価格帯を考えるとV7は今年一番注目の製品ではないでしょうか
さらにパネルコントラスト以外にパネルに信号を送り込む処理回路段が大幅に進化しました。
V5/V7/V9Rは基本的に同じ処理回路になりますが、V9Rはe-shiftで擬似8Kの処理をしておりますので、4Kパネル用の処理回路というよりは余裕で4Kの処理が可能なエンジンになります。
処理エンジンが優れているとノイズ感やフォーカス感など必要な情報を綺麗に表示しますので、映像自体が抜けの良い透明感のある感じになります。
他にはシーンが切り替わったり、早い動きだったり、字幕などの文字情報の後ろの動画処理などブロックノイズや少し映像が乱れやすいところなども安定度が増します。
処理回路で作った感じの画作りですとノイズが目立ちやすかったり輪郭がきつく出てしまったりと少し不自然さが気になりますが、e-shift世代と明らかな違いが観てわかります。
テレビやプロジェクターなど今の製品は基本的に何らかの高画質に見せるための映像処理を施しますが、ここまでの処理エンジンを搭載した製品はまだ無いかもしれません。
イベントでは前半はネイティブ4KのV5とe-shiftのDLA-X990Rとの比較で、後半はV7を単体でご試聴頂きましたが、V7を観て改めてコントラストの高さと新しい世代の処理エンジンのクオリティを実感できたかと思います。
V7の視聴ではUHD版「ブレイブハート」や
UHD版「グレイテストショーマン」はこちらのシーンから
初代ネイティブ4KのZ1は確かに綺麗ですが300万オーバーなので、手が届きにくい製品でしたが200万~60万代の価格帯でこういった緻密な4K解像度とHDRのコントラスト感を出せる製品が登場してきましたので、今年のJVCのネイティブ4Kの3機種は誘惑度No1ではないでしょうか
明日はZ1以上の仕上がりでは?と噂のDLA-V9Rの登場です!
アバック新宿本店の菅原です。
オーディオ・ビジュアル通販&製品情報誌
『アバックインフォメーション』188号が11月上旬に発送予定です。
皆様、もうお申し込みはお済でしょうか?締め切りが10/31と迫っております!
今回より発送は希望者のみとなりましたので、お申込み頂かないと発送されません。
ご面倒ではあるかと思いますが最新情報満載ですので是非この機会にお申込みください。
https://www.form-answer.com/applications/TTYNM
宜しくお願い致します。
話はかわります。
待望のUHDソフト「2001年宇宙の旅」の北米版発売日が10/30から11/20に延期されました。
少しでも早く見たかったので北米版を買おうと思っていたのですが、結局国内発売の11/21と略同じになりました。11/21の発売までお預けです・・・。
早く4Kプロジェクターで観たいですよね~!!
大特価セールは10/31まで!!
https://www.avac.co.jp/contents/3106
特にお買い得は、最終価格・最終在庫のJVC「DLA-X990R」。
旧モデル・アウトレット品をお安く買うなら今がチャンスです!!
こちらも是非ご利用ください!!!
アバック新宿本店の菅原です。
10月28日(日)のJVC「DLA-V9R」イベントですが、1・2部は満席となっております。
ですが、15:30以降はフリー視聴として会場を開放致しますので、定員オーバーにより参加に漏れた方やお時間が合わなかった方は是非このお時間にお集まりください。
イベント形式のデモは終わっても、JVCスタッフもそのまま常駐致しますので商品についての詳しい説明や、イベントで使ったデモの再生など「DLA-V9R」イベント同様にお楽しみ頂ける事でしょう。
この「DLA-V9R」は個人的にも是非多くの方に見て頂きたい最新4Kプロジェクター。お値段は高いですが、映し出す映像は「おっ値段以上。」の出来栄えです。
初めてデモで見た時は、その超美麗映像に圧倒されたのを今でも覚えています。
当日のフリー視聴では、イベントでデモしたソフトはもちろん、私の選んだ「これは絶対V9Rで見たい!」ソフトも厳選してお流しします。もちろん映画だけでなく、アニメ・ゲーム画面などもじゃんじゃんデモしますよ!
27日・28日の2日間、アバック新宿本店は「JVCスペシャル・ディ」となります!!!
こんにちは
新宿本店井出です
アバック新宿本店の
スピーカー比較試聴コーナーに
DALI OBERON7
展示開始いたしました
「ZENSOR」の後継シリーズと言う事で
前モデルから大きな改良が加えられ、
サウンド・クオリティとデザインは飛躍的な進化を遂げております
キャビネット・カラーは、
ダークウォルナット(DW)
ブラックアッシュ(BA)
ライトオーク(LO)
ホワイト(WH)
の4色展開となり
国内では希少な
ホワイト(WH)カラーもございます
リビングシアターなどにいかがでしょうか
本日よりアバック新宿本店に展示開始しておりますので
是非ご試聴はいかがでしょうか
ご来店心よりお待ちしております
こんにちは
新宿本店井出です
今週の日曜日に開催いたします
2018年10月21日(日)11:00~18:00(事前予約制)
あきらめてませんか?例えば・・・・・
● 天井には補強(下地)がないと機材の天吊りはできないの?
● 埋め込みスピーカーは新築/リフォーム時にしかできない?
● 何本もあるケーブル、どうにか隠せないの?
● プロジェクターの投影距離が確保できない/天井吊りができない!
● 使用するスペース(お部屋)で機材や設置方法の選択がしたいけど何ができるかわからない!
● 正面にプロジェクターの設置ができない!
アバック新宿本店では、できるだけわかりやすい説明とご提案を致します。
まだまだご予約可能となります
プロジェクターやスピーカーなど設置で
お困りな事や不明な点などございましたら
是非この機会にご相談いただければと思います
ご予約を心よりお待ちしております