2019年5月10日 (金)

【新宿本店】Integra DRX-3.3 展示開始!

【新宿本店】伊奈です。

2009_04ina

やっと発売されたONKYO Integraブランド「DRX-3.3」の展示機が入荷してまいりました。

Img_7542

まだ。ONKYO IntegraのWEBサイトには掲載されておりませんがちゃんと発売されております。

基本的に前機種DRX-3.2とほぼ同じ内容ですが、大きな変更点もあります。

・IMAXシアターの劇場体験を家庭で再現する「IMAX Enhanced」に対応

 ※ファームウェアのアップデートによる対応となります。

・新型リモコンに変更

などでしょうか。

他にも細かな違いもありました。

下写真は、DRX-3.2とDRX-3.3を並べた写真です。

Img_7540 上:DRX-3.2

下:DRX-3.3

Img_7541

IMAX Enhancedのシールが付いています。ちょっとカッコイイ。

背面端子部は凄い変化していました。

Img_7536

DRX-3.3はなんと黒ではなく白くなっていました。

なんだ白か。なんて思わないでください。

配線接続の時はこの白色のおかげで、端子が見やすくなりました。

特に暗がりでライトを当てていると、白は正解だと思います。

そして、スピーカー端子も今までのチープな端子から少し固めで透明なパーツに変更になりスピーカーケーブルもしっかり止めることが出来ました。

ただ、よ~く見てみると無くなっている端子もあり少し残念な気もします。

Img_7538

音は、DRX-3.2とあまり変化はございませんでしたが、さすがIntegraサウンドです。

滑らかな中域で非常に聴き易く安心できる音だと実感いたしました。

余談ですが、DRX-3.2の展示処分を行っております。

かなりお値段をお下げしましたので、お買い得ですよ!

箱~付属品などすべて揃っており、もちろん新品と同じ保証になりますのでご安心くださいませ。

他メーカーのAVアンプなどといつでも比較が出来ますので、AVアンプをお探しのお客様は是非アバック新宿本店へお越しくださいませ。

【新宿本店】AVACインフォメーション申し込み受付中!

アバック新宿本店の菅原です。

1
6月上旬に「AVACインフォメーション」(DM)が発送予定です。

今回も申し込みでの発送となっておりますので、ご希望の方は下記アドレスよりご応募お願い致します。

0508_banahttps://www.form-answer.com/applications/DNYA9

お買い得な情報満載となっておりますので、是非申し込みください!!

話は変わります・・・。

皆さん、4/26発売のUHD「エイリアン」買われました?

言わずと知れたSFホラーの金字塔が4K化されたんですっ!!!

81lzmy1lg2l__sx342_

1979年公開作品ですから今年で40周年!なんと40年前の映画が超高画質でUHD4K化されたんです!!

ブルーレイも相当キレイでしたが、もちろんUHDはさらにそれを上回る出来で、超絶クオリティ!シーンによっては最新作?と思える程。

フィルムグレインが綺麗に乗り、暗闇にうごめく不気味なエイリアンのおぞましい姿に当時初めて見た時の衝撃が蘇ります。

Img_1167

Img_1168

一つ残念な点を挙げるならば、音声がブルーレイと同じ「DTS-HD」な事ぐらいでしょうか。Dolby Atmos化して欲しかった!!

「エイリアン2」をUHD化する時は是非Atmosお願いしますね!

それにしても、リドリースコット監督作品のUHDは高画質が多いですよね。「ブレードランナー」「グラディエーター」「ロビンフッド」「ブラックホークダウン」など。

これからも過去の名作達が高画質・高音質のハイクオリティでUHD化されて行くと思うとワクワクが止まりません!!

2019年5月 4日 (土)

【新宿本店】4K楽しんでますか?「クイーン」のライブ4Kです!

アバック新宿本店の菅原です。

1
突然ですが、皆様4K楽しんでいらっしゃいますか?

最近当たり前のように「4K」が楽しめる時代になって来ましたよね。UHDソフトはもちろん、ストリーミング配信、ゲームまでもが4Kの時代。

そんな中、昨年末より始まったBS4K放送のクオリティが凄い事になってます。

これは、ホームシアターで楽しまない手は無い!という程、良コンテンツが揃っているんです。

ここ最近だとクイーンのライブ「クイーン ライブ・イン・モントリオール」が良い出来です!クイーンライブが4Kで楽しめる貴重な放送です。もともと35mmフィルム撮影された作品でしたので、4K化にはピッタリ。

もちろん、以前発売されていたブルーレイより綺麗です!ただし音声は負けますが・・・。

51jmxgsbv2l

これは永久保存版にしたい!!

再放送が、5/6(月)AM9:00よりありますので、まだの方は是非予約をお忘れなく!!4Kチューナー※を購入してでも残しておきたい!作品です。

※BS4K(NHKと民放4局)は、右旋式ですので4Kチューナーさえあれば今のBSアンテナでご視聴頂けます。

この作品以外でも良コンテンツが沢山あり過ぎて、もうHDDは4K放送でパンパンです。

外付けHDDを付ける日も近い事でしょう・・・。

BS4K放送なんて・・・と思われている方は、今のクオリティの高さを是非一度ご確認ください。

ちなみに今日5/4はスターウォーズの日。

お店をスターウォーズ一色にする為、ブルーレイの「エピソード1~6」を引っ張り出し、久々に「エピソード1」のポッドレースシーンを大音量で爆音視聴しましたが、これはこれで良いですね。今聞いても楽しめます。

それはそうとUHDソフトの「スターウォーズ」のクオリティ何とかならないですかね?ディズニーUHD全般に言えますが、なんであんなに録音レベルが低いんですかね?さらにDolby Atmos効果も弱い。(只の愚痴でした・・・)

2019年4月30日 (火)

【新宿本店】5/1(水)定休日です。

アバック新宿本店の菅原です。

4
GW如何お過ごしですか?
今年のGW映画は「アベンジャーズ」「キングダム」「コナン」「シャザム!」など大作揃い!映画三昧している方も多いでしょうね。

私も「コナン」以外は観て来ました。
その中でも「アベンジャーズ エンドゲーム」は今話題のMOVIXさいたま「DOLBY CINEMA」で鑑賞。今までの映画館での不満点を全て解消した作りで、コントラストの高さと極上のアトモス感で満足の行く体感が出来ました。

「キングダム」は原作を読んでいただけに不安しかなかった映画ですが、最近の実写化の中では良い出来で続編を期待したい作品です。只、この先の大規模な合戦が日本映画の予算でどれ位再現できるか不安はありますが・・・。とは言ってもどの役者も原作に近い雰囲気を出しており、特に王騎役の大沢たかおは絶対ミスキャストだと思っていただけに、そのハマリ具合にやられたので次回作にも期待大です!

この2作には個人的な共通点があります。それは終始涙腺が崩壊!という事です。まさかアベンジャーズで泣けるとは・・・。単純に年取っただけという事もあるかもしれませんが。

どちらも、あと2回は見に行きたい作品です!

話が逸れましたが今回お伝えしたかったのは明日5/1は定休日。

このGW10連休中、5/1(水)のみお休みさせて頂きます。お間違え無きようお願い致します。

もちろん5/2より通常営業致しますのでGW後半戦、皆様のご来店お待ちしております。

まだまだGWイベント開催中です!

0412_k_banahttps://www.avac.co.jp/contents/topics/5568.html

■ELAC VELA400シリーズマルチ試聴会
https://www.avac.co.jp/contents/event/shinjuku-20190427-02.html

Img_1159

GWのみの展示となりますので、ELACをマルチチャンネルで聞かれたい方は、是非このGW期間中でご来店ください!

■「まだ4Kじゃないの?」 素晴らしき4Kプロジェクターの世界!
https://www.avac.co.jp/contents/event/shinjuku-20190428.html

4Kプロジェクター「DLA-V9R」などを中心にご視聴頂けます。様々な4Kコンテンツ(UHD・放送・配信・ゲーム)をご用意し話題の4Kプロジェクターを吟味頂けます。

イベント告知では5/4までとなっておりますが、GW最終日5/6までご視聴可能です。

是非、4K映像の素晴らしさを様々なコンテンツとプロジェクターでご視聴頂き、最新の4Kをご堪能ください!!!

■家族で楽しむホームシアター相談会 in新宿本店!!大画面プロジェクターでサラウンドシステムを楽しもう!!
https://www.avac.co.jp/contents/event/shinjuku-20190427-03.html

無料ホームシアター相談会実施中です。ホームシアター構築のご相談の際は是非この機会をご活用ください!

それでは、GW後半戦も是非アバック新宿本店を宜しくお願い致します!!

2019年4月28日 (日)

【新宿本店】UHDプレーヤー比較視聴イベントレポート!「UDP-LX800」VS「DP-UB9000」

こんにちは、桜庭です。

1306sakuraba

GW初日の本日はUHDプレーヤーの比較視聴イベントがございました。

0427eve

GWという事でちょっと長めのイベントレポートですcoldsweats01

比較視聴して頂いた機種はパナソニックの4K対応レコーダーDMR-SUZ2060、同じくパナソニックで再生専用機のDP-UB9000、パイオニアの最上位機で再生専用機のUDP-LX800になります。

Uhdp

比較した3台は、それぞれ価格帯や付いている機能も違うので単純なクオリティ比較とは言えませんが、それぞれの特徴は以下の通りです。

SUZ2060は10万を切る価格帯でBS4Kなど放送の録画視聴もできて、Net配信系も可能で、BD/UHDソフトも再生でき、便利な1台という位置づけです。

UB9000は約20万ぐらいの価格帯で同じパナソニックでもレコーダーとは映像処理回路も進化し映像/音質面でレコーダーでは求められないところを追及したパナソニック最上位の再生専用機です。

LX800はOPPOも無くなり、現行では最上位機で価格帯も約30万位、SACD含めた現行のディスクが全て再生できるユニバーサルプレーヤーとなります。

UHDのソフトが再生できるプレーヤーも3万前後ぐらいからあり、レコーダーでもパナソニックやソニーなど再生可能な機種も増えてきましたが、そういった機種と再生専用機はどう違ってくるのでしょうか?

一般的には下の価格帯ですと映像や音質面でキレがなく、音がごちゃっとまとまって聴こえてしまうとか映像はフォーカス感やコントラスト感がいまいちという感じになりやすいです。

そういった点では、SUZ2060はメリハリ感はしっかり出しておりましたし、映像系が強いパナソニックらしくだいぶ頑張っているかと思いますが、やはりUB9000やLX800と比べてしまうと、ドンシャリ傾向の音質と鮮やか系の映像では質感がちょっと物足りなさを感じてしまいます。

ただ、BS4K放送も観れて、Net配信系も観れてと便利性ではある意味最強かもしれませんcoldsweats01

でも、こんなマニアックなイベントに興味がある方ですと、サラウンドのシステムやプロジェクターもそれなりにこだわったシステムをお持ちの方が多いので、映像を重視したい方や音質面を重視したい方などそれぞれ目的があってどのプレーヤーにしようか迷っているかと思います。

音質面で繊細なところを体感しやすいところで今回はいろいろなディーヴァを使いました。

BDソフトのコンテンツでは

クリスボッティのライブからキャサリン・マクフィー

Bdkmcp

昔から使っている「Legend of JAZZ」からジェーン・モンハイト

Bdjanem

しっとりした女性の声の質感がちょっと足りなかったり、ハイ上がり気味になってしまったりとSUZ2060やUB9000ではLX800を聴いてしまうとやや粗さを感じてしまいます。

UHDソースでは

「グレイテストショーマン」から

Uhdgreatests

この映画では、パナソニック系では高域がちょっと耳につく感じで、折角役者のイメージと声の出し方に完璧に合わせた歌い手の技術が半減してしまいます。

LX800ですとビタッとマッチして、オーディオ的な質でLX800はさすがですhappy02

ちょっとソースが異なる比較ですが、BS4K放送でアンナ・ネトレプコさんのコンサートがありましたのでSUZ2060で視聴して頂きました。

Bs4knetre AVアンプのボリュームは-3dbまで上げても十分聴けるクオリティで4K放送は画質だけじゃなく音質も良くなってきている思います。

最近は放送系やNet配信系もコンテンツの供給も早く、それで十分という方も多いかもしれません。

そのあとにBDソフトで同じアンナ・ネトレプコさんの若い頃(14年ぐらい前)のオペラ「椿姫」を視聴して頂きました。

Bdnetre 歌声やフルオーケストラの演奏など10年以上前のソフトでもやっぱりパッケージソフトの方が圧倒的に音質は上です。

良いシステムを持っていたらやっぱりパッケージソフトで、再生専用機がないと折角のシステムももったいないですweep

いろいろな女性ボーカル系を聴いて頂いて、繊細な表現力でプレーヤーのクオリティの違いはわかりやすいですが、中低域はどうなの?

という事で、UHDソフトで「ボヘミアンラプソディ」から

Uhdbohe

後半はUB9000とLX800の比較をメインに行いました。このシーンではUB9000もボンボンとドラムの低音は出てくるのですがややブーミー、LX800の締まった低音で音程のある低域にはかないません。

いろいろ聴いてみましたがUB9000の音質だったらパイオニアのLX800の下のLX500で十分同等かなという感じでしょうか。

画質に関しては、今回の視聴で使用したプロジェクターはJVCのDLA-V9Rになりますが、このプロジェクターだとSUZ2060でも相当綺麗に映ってしまうので、映像的な差というのは音ほど感じにくいかもしれませんが、UB9000はJVCのVシリーズと合わせて使った時に専用のモードを持っております。

雑誌やwebの紹介記事などでベタ褒めのそのモードについてもイベントでチラッとご案内しました。

使用したソフトはUHDの「ハドソン川の奇跡(Sully)」から ※イベントでは少しだけ先のシーンですが撮影してもカメラの性能上違いが見えないのでブログではこちらのシーンで。

Ub9000def まずはUB9000でトーンマッピングはOFFで、JVCも通常のHDRモードですとこのような感じになります。

中央の電光掲示板の女性のところの映像ですが、ピーク側の情報がやや飛び気味になっていて暗部側もややモヤっとした感じになります。

この状態からUB9000の設定トーンマッピングをONにして、JVCもUB9000用のガンマなど設定を変えたモードにすると

Ub9000toneon

電光掲示板のところは本来は階調や色情報がある事もわかり、暗部側も少しクリアな感じになります。

なぜこういう事が必要なのかというと、HDRの信号はピークの明るさが1000nitや4000とか10000nitという情報で入っており、作品によってマチマチです。※BDまでの規格では100nit。

有機ELのような50万:1ぐらいあるようなディスプレイですと余計な事はしなくてもHDRのコントラストレンジや色情報はかなり描けますが、プロジェクターでは現行で一番コントラストのあるDLA-V9Rでさえ10万:1しかありません。

そこでJVCのVシリーズの開発と並行してパナソニックと協力し、今回の専用モードが出来上がったのですが、要はプロジェクターでは結局HDRの本来持っている情報量をうまく描くにはソフトの規格がバラバラで対処しきれないという事です。

そこで、UB9000ではソフトが何nitで収録されていようがプロジェクター用のモードにする事で500nitの情報にして出力してくれます。

どのプレーヤーも最初からそうすればいいのでは?と思ってしまうかもしれませんが、ソフトに記録されている1000とか4000nitとかのコントラストと色情報も合わせると、普通のプレーヤーの映像処理回路ではどこかの階調がつぶれたり間引かれたりしてしまいます。

UB9000ではその情報を32bitの処理エンジンで階調など情報を正確に処理して12bitで出力します。

12bitで出力するのは他のプレーヤーでもそうでしょ?と思うかもしれませんが、なぜUB9000が自社の製品ではなくJVCのプロジェクターを選んだのかというと、TVやプロジェクターなど12bitの信号を受け付けて12bitでパネルに書き込める製品がまだ無くほとんどの製品が10bitまたは8bitに落とされて書き込まれております。

JVCのVシリーズは唯一12bitで書き込める製品という事で今回の特殊なコラボが生まれたのかと思います。

細かい技術的な説明は雑誌やweb等にいくつか出ておりますのでそちらをご参照頂くとして、この専用のモードはどんなHDRの信号も500nitに集約して出してくれますよという事になります。

また、JVC側もHDR用で特殊なガンマカーブを使わずに済むので、恩恵として暗部の階調が綺麗に表現しやすくなるところもあります。

では、LX800はどうなの?という所で、同じシーンを

Lx800def

UB9000のデフォルト同様、中央の電光掲示板のところは飛び気味になっております。

で、UB9000の処理を考慮すると、要はピークを抑えて階調表現を重視しているという事なので、試しにLX800の映像設定でコントラストの数値を下げてみると

Lx800con

映像的には暗くなったのがわかると思いますが、電光掲示板の情報がここまで出てきます。

わかりやすくするために10段階の内、7つも下げてみた状態ですが、電光掲示板の情報がどれだけ重要かという事を考えると-2か3ぐらいでUB9000と同等ぐらいなので、それぐらいで十分かと思います。

LX800ユーザーはコントラスト感がしっかり欲しい人はデフォルトでいいと思いますが、階調感が欲しい場合はコントラストを少しだけ下げてみてもいいかもしれませんね。

撮影した画像だと映像自体のフォーカス感というのがわかりにくいですが、UB9000よりLX800の方が4Kらしいキレが感じやすいです。

UB9000は32bitで一度処理を行いますので、オーディオもそんな感じになりやすいですが元のソースよりも大幅に高いbitで処理を行うと柔らかめの音になりやすいのと同じなのかもしれませんね。

今回のイベントはちょっとマニアックな比較視聴でしたが、UHDやBS4KやNet配信系も1台で観れる便利なレコーダーも魅力ですし、レコーダーより更に画質/音質面でクオリティが上がりNet配信系対応プレーヤーでは最高機種のUB9000も魅力ですし、UHDからSACDなどユニバーサルプレーヤーとして現行最上位機種にふさわしいクオリティのLX800と、皆様の期待に沿える機種はどれになりそうでしたでしょうか?

個人的な見解も多いですが、参考にしてみて下さいlovely

2019年4月25日 (木)

【新宿本店】GWイベント「ELAC/VELA400LINE」マルチ

アバック新宿本店の菅原です。

3
いよいよ大型10連休のGWがやってきます!

0412_k_bana https://www.avac.co.jp/contents/topics/5568.html

アバック新宿本店では、3つのイベントを開催しますが、その中の1つ「ELAC VELA400LINEシリーズ」マルチチャンネル試聴会をご紹介。

ELAC VELA400シリーズマルチ試聴会

【日時】4月27日(土)~5月6日(祝・月) 11:00~20:00(営業時間内)※
【会場】シアター1(サウンデリア)
【ご案内】アバックスタッフ

※流し込みとなっておりますので、営業時間内お好きなお時間にお集まりください。
(5/1のみ定休日)


【使用機材】

フロントスピーカー ELAC VELA FS409
センタースピーカー ELAC VELA CC401
リアスピーカー ELAC VELA BS403
トップスピーカー Unisonic AHT-650IW
スーパーウーハー Moniter Audio PLW215
AVプリアンプ marantz AV8805
プリメインアンプ marantz PM10
パワーアンプ marantz MM8077
UHDプレーヤー Pioneer UDP-LX800
2chスピーカー ELAC VELA FS407

Img_1159

Img_1161

Img_1160_2

普段、新宿本店では展示していないシステムとなりますので、是非このイベント期間中にお聞きください!

2019年4月20日 (土)

【新宿本店】GWはイベント盛り沢山!

アバック新宿本店の菅原です。

1
今年のゴールデンウィーク(GW)は10連休ですが、意外と旅行などの遠出しない方も多いとか。

そんな方へ、アバックへのご来店は如何でしょうか。

GW期間中、アバック全店で魅力的なイベントが盛り沢山ございます!

0412_k_banahttps://www.avac.co.jp/contents/topics/5568.html

新宿本店では、

開催期間: 4月27日(土)
場所/日程: ※要予約(定員15名)13:00~14:30
JVC『DLA-V9R』で見るUHDプレーヤー比較視聴
開催期間: 4月28日(日)~5月4日(土)
場所/日程: ※ご予約不要(11:00~20:00)
GW特別企画「まだ4Kじゃないの?」素晴らしき4Kプロジェクターの世界
開催期間: 4月27日(土)~5月6日(月)
場所/日程: ※ご予約不要(11:00~20:00)
ELAC VELA400シリーズマルチ試聴会

が、ございます。

是非、GWは、アバック新宿本店でイベントをご体感ください!!

また、お得なセールは4/30までとなっております!

Photo https://www.avac.co.jp/contents/topics/spring2019.html

GWまで1週間ございますので、GW中ホームシアター三昧する為の機材購入まだまだ間に合います!是非お得なセールをご活用ください!!

2019年4月19日 (金)

【新宿本店】音楽の友5月号もぜひご覧ください♪

こんにちはhappy01

新宿本店井出です

Ide1401

先月もご案内をさせて頂きました楽器用防音室をご検討中のお客様

ご覧になって頂きたい雑誌のご案内ですflair

■雑誌名:音楽の友 20195月号

■発売日:418日(木)

 

Img_9229_2

今月発売の「音楽の友 5月号」にも

防音室設計・施工の広告が掲載頂いておりますhappy01

Img_9230

ホームシアター用の防音室をご検討中のお客様、

楽器を演奏するための防音室をご検討中のお客様、

お気軽にお問合せ頂ければ幸いですsign01

今回の雑誌掲載に合わせて防音工事関係の価格もより

お客様に選びやすい形に生まれ変わりましたflair

これからは種別【防音工事】【内装工事】から

グレード・畳数を選択して、組み合わせることが可能となりました。

下の表が目安価格表になります

 

Photo_5

Photo_6

楽器をいつでも大音量で演奏したい、

調音された部屋で楽器本来の音を楽しみたい・・・

そんなご要望の場合は、

【防音】ハイエンド × 【内装】スペシャル

 

防音のコストは抑えるけど、

調音された部屋が欲しい・・・そんなご要望の場合は、

【防音】ベーシック × 【内装】スペシャル

お客様のご希望に合わせたカスタマイズ提案が、

より分かりやすくできるようになりましたshine

もちろんお客様だけのスペシャルなカスタム防音室

(【防音】PRO×【内装】PRO)のご依頼もお任せくださいpunch

ご依頼・ご相談はお気軽にアバック新宿本店迄ご連絡くださいsign03

 

【お問合せ先】

アバック新宿本店

160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-9 ファーストリアルタワー新宿 3F

TEL03-5937-3150

定休日:水曜日

営業時間:11002000

お問合せフォーム:https://www.avac.co.jp/contents/shinjyuku_inquiry_02.html

ホームページ:https://www.avac.co.jp/contents/shinjuku2.html

 

 

2019年4月14日 (日)

【新宿本店】既存のお部屋でチャレンジ!!ホームシアター相談会 in新宿本店を開催いたします!!

こんにちはhappy01

新宿本店井出です。

Ide1401

4月21(日)新宿本店にて

既存のお部屋でチャレンジ!!ホームシアター相談会 in新宿本店
これならできる!!既存のお部屋で大画面ホームシアター!!
を開催いたしますsun

1 今回はホームシアターの導入において新築/リフォーム以外の

「既存のお部屋」でのホームシアター構築のサポートができたらと考えております。

工事を必要としない設置方法やDIYでの設置工事のアドバイスもいたします。 
(補強・通線など)もちろんシアター専門の設置業者での工事も可能です。  

ご来店時はお部屋の寸法をお知らせください!(縦:横:天井高)

あきらめてませんか?例えば・・・・・
● 天井には補強(下地)がないと機材の天吊りはできないの?
● 埋め込みスピーカーは新築/リフォーム時にしかできない?
● 何本もあるケーブル、どうにか隠せないの?
● プロジェクターの投影距離が確保できない/天井吊りができない!
● 使用するスペース(お部屋)で機材や設置方法の選択がしたいけど何ができるかわからない!
● 正面にプロジェクターの設置ができない!

アバック新宿本店では、できるだけわかりやすい説明とご提案を致しますsign03

ご予約はこちらから

https://www.avac.co.jp/contents/event/shinjuku-20190421.html

ご予約心からお待ちしておりますhappy01

【新宿本店】ついに「ボヘミアン・ラプソディ」発売!視聴環境準備はよろしいですか?

アバック新宿本店の菅原です。

4
いよいよ国内発売の「ボヘミアン・ラプソディ」!!

一家に一枚!ホームシアターで最高に楽しめる映画の発売です!!

81g9hm57bel__sx425_
皆様、視聴環境の準備は宜しいでしょうか?

最高のクオリティで「ボヘミアン・ラプソディ」を体感するなら、やっぱりUHDソフトでしょう!
UHDソフトには「4K/Dolby Atmos」のハイクオリティな映像と音声が収録されています。

映像の「4K」は大画面なら必須!プレーヤーやプロジェクター側でのアップコンとは別次元の解像感、何よりBT2020の広色域、HDR効果などUHDの恩恵は大きいのです!

Img_1129 
立体感、実像感など是非映像は「4K」で見て頂きたい!

さらに音声は「Dolby Atmos」!!
残念ながらブルーレイにはアトモス収録はありませんので、やっぱりUHDがオススメ!

ライブシーンを体で感じたいなら「Dolby Atmos」必聴なのです。

特に、この映画のキモ、ラストの「ライブ・エイド」シーンはアトモスで聞いてこそ!
音の演出でシアタールームをウェンブリー・スタジアムへ!
掛け声や大合唱が部屋全体を巡り、まさに一緒に参加しているかのような臨場感を得られます!!

一緒に掛け声上げたくなります!

「デーーーーオ!!!」

さて、そんな「ボヘミアン・ラプソディ」を最高にホームシアターで楽しむ為に必要なのが

「4Kプロジェクター」「Dolby Atmos対応AVアンプ」「UHDプレーヤー」

「4KもAtmos」もいらないでしょ!というそこのアタナ!
まずは、一度新宿本店で体感してみてください!その違いやクオリティの高さを実感頂けるはずです!!

そして、やっぱり「ボヘミアン・ラプソディ」を最高の環境で見たい!と思って頂けたなら只今開催中のお得なセールをご利用ください!!


0228_k_bana_04

 リンク:https://www.avac.co.jp/contents/topics/spring2019.html

機材の選択に関しては、ぜひともスタッフへご相談ください。

最高の環境のホームシアターで「ボヘミアン・ラプソディ」を体感しようではありませんか!!

自宅にホームシアターは難しい!という方は、アバック座をご利用ください!!
Avacza201812 https://www.avac.co.jp/contents/avacza/

こちらでも映画館以上の迫力でお楽しみ頂けます!(ソフトはお持ち込みくださいね!)

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分