« 2011年11月 | メイン | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月10日 (土)

【秋葉原本店】ホームシアターセットがなんと14万円!?

こんにちは!菅原です。

皆様に超お買い得な情報がございます!

なんと!
ホームシアターセットが14万円ポッキリ!

内容は・・・。
●プロジェクター(ミツビシ LVP-HC3800)
●80インチスクリーン(掛け図式)
●5.1chサラウンドシステム(パイオニア HTZ606BD)
●HDMIケーブル5m(パナソニック)

このセットさえあれば、いつでも、どこでも「ホームシアター」!!

フルHDプロジェクター
Main

http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3800/index.html

ブルーレイ付5.1chサラウンドシステム
Htz_606bd_img01

http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htz_606bd.html

限定5セットのみの超お買い得商品です!!

お問い合わせは、アバック秋葉原本店まで

03-3837-9745  shinjuku@avac.co.jp

2011年12月 9日 (金)

【秋葉原本店】最新プロジェクターが揃い踏みで超お買い得!&プロジェクター大抽選フェア!開催!

こんばんは!菅原です。

12/3(土)より新しいフェアが始まります!

プロジェクター大抽選フェア!

Bar_akib_pjfair_2_560

http://www.avac.co.jp/pj_fair.html

秋葉原本店で対象のプロジェクターをご購入しエントリーいただければ、抽選で厳選アクセサリーが当たります。アクセサリーはハイエンドな物を用意いたしましたので、どしどしエントリーをお待ちしております。

開催日時:12月10日(土) ~ 受付人数に達しましたら終了になります

開催会場:秋葉原本店ビジュアルフロア

抽選方法:ご購入の際エントリーシートに簡単な必要事項をご記入いただきます。
ハイエンドクラスは5名様の中から1名様、ミドルクラスは10名様の中から1名様が当選になります。

さぁ!皆様も「アバック秋葉原本店」でプロジェクターを購入して、高級アクセサリーをGET!しちゃいましょう!!

そして、そして、明日、明後日の土日は
「とにかくプロジェクターが安い!!!!」

やっと新製品のプロジェクターが揃いましたので、プロジェクターの値段が大変な事になっております!!気になるお値段は店頭にてお確かめください!!

【秋葉原本店】明日のナノテックシステムズのイベント準備が完了しました!

みなさんこんにちは、アバックGraudioの福田です。

今日は明日のナノテックシステムズのアクセサリーイベントの準備が完了しましたのでお知らせいたします。

アクセサリーでどのように音が変わるか検証してゆきます。

まだお席に余裕があります、あまり他ではやっていない面白いイベントなのでご興味のある方の参加をお待ちしております。

詳しくはこちら

Dsc00695

Dsc00696

Dsc00698

Dsc00699

Dsc00701

2011年12月 8日 (木)

【秋葉原本店】VPL-VW1000ESイベントあと3日!

こんにちは!菅原です。

12/11(日)に行なわれる4Kプロジェクターイベント
SONY「VPL-VW1000ES」のご予約も残り少なくなってきました。

Vplvw1000es_800

http://www.avac.co.jp/2011_shop/11_akiba_vplvw1000es.html

好評につき第一部、第二部共に満席で、残り「第三部」17:00~18:30が数名様の空きがある状態です。

通常展示がいつ出来るか判らない製品ですので、近々ご覧頂けるのは、この日のみとなっております!もしかしたら、今年最後かも??

当日は、皆さんの気になる「あの機種」との比較もあるかもしれませんし、当日限りの「特別イベント特価」がございます!!

是非、12/11はアバック秋葉原本店へお越し下さい!

※イベント当日はプロジェクターの比較ができる「プロジェクタースタジオ」は、ほぼ1日イベントで使用しますので御視聴出来ません。メカリアなどの他の部屋で単品のプロジェクター視聴が可能です。(もちろん3D視聴も出来ます)

p.s.昨日IMAXシアターで「タンタンの冒険」を見てきました。話が面白かったか?は置いといて、3DCGの新たなクオリティに度肝を抜かれました!

2011年12月 6日 (火)

【秋葉原本店】JBL STUDIOシリーズ展示開始!!

いつも秋葉原本店ブログを閲覧いただき誠にありがとうございます!

風邪の治りが悪い海野です。wobbly

 さて、今回は展示のお知らせです。展示のお問い合わせを以前より非常にたくさん頂いておりました待望のモデルsign03

JBL STUDIO590CH

Dsc00692

JBLファンだけでなく多くのシアターユーザー様からお問い合わせを頂いた待望のNEW MODELshine

  初見の印象は一つ!デカイ・・・coldsweats02

 これは一人での設置はちょっと手に負えない・・・なんて思っていた矢先に店長菅原が一人でなんなく設置完了fuji実は見た目より軽いので設置も楽です(菅原談)

 ミドルクラススピーカー視聴コーナーでは一つだけ異彩を放っています。

(写真)

 所有欲を十分に満たしてくれるデザインと、高密度で高品位を与えてくれるホーンユニット。

程よく潤いのある低音を前面に押し出すウーファーユニットは、スタジオモニターシリーズとはまた一風変わったシアターサウンドを再現してくれます。

 閉店後は、水ノ江サブマネージャー選曲によるスパルタエイジング中sign03(とてつもない爆音で鳴らしています!)

3.1CHシアタースピーカーコーナーにて、センタースピーカーと合わせて御試聴頂けます。

もちろん、サラウンド用にSTUDIO530CHもご覧頂けます。

Dsc00693

  

 年末にかけて盛り上がって参りました秋葉原本店!!皆様のご来店を心よりお待ち申し上げますshinehappy01

秋葉原本店ではたくさんの視聴イベントを予定しております!ご予約制のものがほとんどですので、ご希望視聴会では「空いているお席がございませんcrying」なんてことのないように、お早めにご連絡をお願いいたしますshineイベント当日購入特典もご用意しております!!

mobaq秋葉原本店視聴イベント一覧

--------------------------------------------------------------------------------

appleアバックご会員様登録はお済みでしょうか?apple
 
・もちろんご登録は無料です!
   
・アバックの会員様特価にてお買い上げいただけます!
 ・
超低金利クレジットがご利用になれます!
 ・
アバックインフォメーション(激安セール情報満載!)をお届けいたします!
 
こちら秋葉原店フォームからご登録いただくと秋葉原店限定secretのお得情報を
  お知らせ致します

2011年12月 5日 (月)

【秋葉原本店】最安値!!今週は…!? TD510 エントリー決定!!

皆様こんにちは、秋葉原本店の水ノ江ですpig

先日の"ウィークエンド・サプライズセール!!@shinjuku(TD508-2)"では、

開店直後から、非常に多くのお問合わせご来店頂きまして誠にありがとうございました!!

Bar_akiba_wendsale2_560_2

さて、次回12月10日(土)は前回のTD508-2を受けて…

TD508-2からの!!!?

↓↓

↓↓

5009

Indexspeaker

先週のTD508-2のエントリーを受けて、今週もやっちゃいます!!

元祖TDシリーズ「512」の進化系!
"TD510"がエントリー決定でございます!

Photo

オーディオフロアにてご試聴も可能でございますnote

是非聴き慣れたCDをお気軽にお持ち下さいcd

音の正確さは完璧でございます◎

428

※今回は限定先着3名様でございます※

めったに特価にならないイクリプスをお得に御導入頂けるチャンスでございます!

年末年始は高音質で過ごすのはいかがでしょうか!?shine

驚きの当日限定特価はいかに!!??

毎度お馴染みブッチギリの

”最安値”にて、
12/10(土)当日限定で、大特価大放出が大決定ですっ!!

*ご不明な点はお気軽にお問合わせ下さい!*

ウィークエンド・サプライズセール!!@shinjukuは、

ご遠方の方にも嬉しい送料無料です!

!衝撃の大特価は当日の発表となります!

また、皆様のリクエストにより多くお答えさせて頂くために、、、

店頭チラシに皆様からの「エントリーリクエスト欄」を設けさせて頂いております。

427

店頭チラシにご記入頂き、お近くのスタッフまでお気軽にお申し付け下さいませ。

431

それでは、

12/10(土)当日、御来店お問合わせ心よりお待ち申し上げます。

大特価売り切れ必至この機会を、

是非是非お見逃し無くっ!!!!!

TEL:03-3837-9745

e-mail:shinjuku@avac.co.jp

※AVアンプ新旧ヒーロー対戦!!SCLX85 VS SCLX83※

大好評につき、少しだけ延長決定!!??

第二弾は"SONY新旧対決"な気配が…!!!!!??????

乞うご期待!!!!!!!!!!

https://blog.avac.co.jp/shinjuku/2011/11/sc-lx85-av-0327.html

Bar_aki11_19_560

Aki_avamp_img

【秋葉原本店】超小型USB/DAC、Fiio E10入荷。試聴もOK! 

みなさん、こんばんは。ヘッドホンコーナーmusicからsawadaです。

2年おきの12月、ついにこの時が来ちゃったかと憂鬱な気分です。愛車rvcarの車検・・・わぁ~湯水のようにカネyenが出てゆく~~crying

さて、

ユニークで安価、高性能なアイテムを次々と発信するFiiOから、またまたニューカマーが登場です。

超コンパクトなnewUSBデコーダー、FiiO E10ですsign01

必要最小限のサイズ&スペックながら、ハイクオリティなパフォーマンスを見せてくれます。同軸デジタルアウトがあるのでDDC(デジタル-デジタルコンバーター)にもなります。

Fiioe10

同社FiiOの『E7』などと同じくヘアライン仕上げのブラックボディ、しかも型式やメーカー名などの表記が控えめ・・・ シンプルなデザインで私は好きですね。

ノートPCのキーボード脇にチョコンと置いて、iTunesnoteやYouTubeなんかを気軽に楽しむ・・・といった使い方が最適でしょうか。96/24のレートまで対応なので、ハイレゾもいけます。

E10_front_2

この価格(1万円前後)・小ささにしては、わりと“ガツンとくる系”ですrock

やや柔らかめの厚い中低域が耳の中で躍動、全体的に情報量が増した感じでしょうか。PC直挿しと比べてその差は歴然です。

で、

このE10にはコアキシャル(同軸デジタル)出力が付いていて、DDコンバーターにもなるんです。そこで、手近なところにあったお気に入りのポタアンとつなげて音の変化をチェックmotorsports(妙な実験)してみました。

そのポタアンは iBassoの『D12HJ』ですdown

E10_d12_2

こうするとE10の回路はロックされ、D12HJ側での操作になります。柔らかめだった中低域がややカリッとしてボーカルがより聞きやすくなった印象です。

ただ、D12HJ自体USB/DAC搭載で性能も優秀ですから、実際にはこんなつなぎ方をするシチュエーションはないでしょう。ま、あくまで実験ということで・・・sweat01

上記の妙な実験も含めて、店頭にてご試聴可能です。ご来店お待ちしておりますsign03

2011年12月 4日 (日)

【秋葉原本店】EH-TW8000とLVP-HC7800の展示開始しました!!

ベストキッド(2010年版)を見て体を鍛え始めた渡部です。

本日「VPL-HW30ES対EH-TW8000徹底対決!!」というイベントがありました。

思いのほか両機の映像の違いが大きかったのは意外でした。

どちらがどう違うのかはぜひご自分の目でご確認ください。

と言うわけでお待ちかねのEH-TW8000の展示を開始いたしました。

Dsc00676_2

いつでも比較視聴可能です。

そ・し・て・このプロジェクター激戦区にさらなる強敵が参入してきます。

三菱LVP-HC7800Dも展示機が入荷しました。

Dsc00673

このLVP-HC7800Dの3D映像は、3D否定派の方にも是非一度見ていただきたいと思います。

3Dに対する考え方が変わると思います。

というわけで30万円前後のミドルクラスプロジェクターが出揃いました。

今年のモデルはどれも完成度が高く力作揃いです。

【秋葉原本店】LUXMAN最新モデルL-505uXのイベントがありました!

みなさんこんにちは、アバックGraudioの福田です。

今日は昨日行われたLUXMANの最新モデルL-505uXの試聴会の模様を簡単にレポートしてみたいと思います。

Dsc00648

まずはL-505uXの特徴:

トランジスター式プリメインアンプの最新世代・Xシリーズ第3弾として、電子制御アッテネーターLECUAを搭載した100W出力(8Ω)のL-505uXをリリースいたします。
L-505uXは、1996年に登場したL-505s以来15年の間に3度のモデルチェンジを経て長らくラックスマンのエントリー製品として多くのユーザーの方々に支持をいただいてまいりました505シリーズの、最新にして初のフルモデルチェンジ製品です。
従来シリーズの針式メーターを中心に配した安定感のあるシンメトリカルなフロントフェイスはそのままに、クラス初採用となる電子制御アッテネーターLECUAや、ラックスマン独自の高音質帰還回路ODNFの高S/Nバージョン2.3の搭載、先にX世代化を果たしたL-590AX/L-550AX同様の一体型アンプとしての理想的な回路構成や筐体構造、配線レイアウトなどを踏襲。

Dsc00650

Dsc00647

SACD:LUXMAN D-05

DAC:LUXMAN DA-100

Speaker:B&W CM-9

それでは早速聴いてみましょう。

女性ボーカル:Sophie Milman:Aqua De Beber

51jvn21kwtl__sl500_aa300_

歯切れの良いパカーションをベースに甘く囁くような歌声に包まれる。一連のLUXMANの音らしくとても陰影がはっきりした表情豊かな音である。

ギター:Tommy Emmanuel:Mona Lisa

Images

ギターの倍音の美しさが際立つ。ここでも歯切れの良い軽快な音は健在で明らかにAXシリーズの音より身軽な印象である。

クラシック:カラヤン、ベルリンフィル:カノン

61p5pnohuxl__sl500_aa300_

しっかりとした重低音と美しいアンサンブルに支えられたダイナミックな演奏である。CM-9が楽しそうに音楽を奏でている。

ジャズ:Pure2:届かぬ恋

Kiga10120x120

ホーンセクションの軽快なスィングを伴ってジャズ特有のスリリングな雰囲気が良く伝わって来る。スピード感溢れる演奏を聴いた。

ここで音源をPCのハードディスクに替えfoober2000からDA-100を経て試聴。

POP:アイデア・オブ・ノース:エビデンス

41q9g2xgpnl__sl500_aa300_

とても前衛的な曲であるがタイトな低音、ヌケの良いハモリなど聴き所は多い。相変わらず歯切れの良さが際立つ。

男性ボーカル:山下 達郎:ずっといっしょさ

4943674106370

透明感あるエネルギッシュな歌声が素晴らしいの一言、説得力のある音である。

音源をCDに戻し試聴再開。

ピアノ:清水 和音:ショパン・ノークターン2番

Ovct00033_165x165

ピアノの潤った音が耳に心地よい。微妙なアッタクの違いをしっかり伝えてくる。

バイオリン:SAYAKA:Spain

Zqbg1002_165x165

厚みのあるギターが綺麗な倍音を伴い展開され、その上に哀愁漂うバイオリンがかぶさる。透明感ある演奏である。

同じ曲をPCからハイレゾ96kHz/24bitで聴いてみる。

音が整理され見通しが良くなった分、躍動感が若干後退。輪郭がより明瞭になり滑らかになった。この辺は好みの範疇かもしれない。

クラシック:ドロットニング・ホルムバロック・アンサンブル:ビバルディー 冬 192kHz/24を96kHz/24にダウンコンバートして試聴

Bi0275

圧倒的なS/Nの高さが分かる。とても滑らかかつ分離感もあるダイナミックレンジの広い演奏が聴けた。

総評:旧L-505uの表情豊かな音がより洗練された感じである。軽快に音楽を奏でる部分ではAXシリーズより勝っていると言えよう。20万円クラスのプリメインでは素晴らしい出来である。

配送のトラブルでイベントに間に合わなかった試作機のM-100をDA-200との組み合わせで終わった後に試聴させて頂きました。

音に厚みと勢いがある元気な音を奏でていました。DA-200のユーザーまたは手頃な2chパワーアンプを探している方には気になる存在。

Dsc00669

説明に熱が入るラックスマン株式会社の小島さん、有り難うございました。

Dsc00662

2011年12月 3日 (土)

【秋葉原本店】JVC DLA-X90R 展示開始!

伊奈です。

今期ビクターの最高峰DILAプロジェクター「DLA-X90R」の展示を始めました。

Dlax90r

導入した部屋は、秋葉原店メカリア内です。↑

外観は、DLA-X9とほとんど同じでしたが、トップロゴなどが少し増えリモコンのボタンが少し変わりました。

正面画像(箱から出したばかりです)↓

Dlax90r_2

DLA-X90R端子部↓

Dlax90r_3

DLA-X90Rトップロゴ↓

Dlax90r_5

そしてリモコン↓

Dlax90r_4

左:DLA-X9   右:DLA-X90R

画質は、すばらしいです!

最初にフォーカスを合わせるときに、スクリーンに思いっきり近づいてリモコンでフォーカスを合わせるのですが、自分のピントが合わず老眼かな?

なんて思いましたが画素がまったくわかりませんでした。

(もしかしたら老眼かも知れませんので、ご自分の目で確認してください)

機能面はこれからいろいろいじってみたいと思います。

調整のし甲斐のあるプロジェクターで、好みの入りにしていきたいと思います。

また、現在DLA-X9をお持ちのお客様のためにDLA-X9はしまわずに、比較が出来るように設置してありますので、是非比較してみて下さい。

それでは、皆様のご来店ご視聴お待ちしております。

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分