2019年10月13日 (日)

【新宿本店】JVC「Frame Adapt HDR」に最適なソフトをご紹介!

アバック新宿本店の菅原です。

4
JVC 4Kプロジェクターの大型ファームアップ「Frame Adapt HDR」が早くも始まりましたね!

既にお持ちの方は、もうファームアップお済でしょうが、まだの方は劇的に映像が変わりますので、すぐにアップください!!!

すでにお店の展示機もファームアップ済で色々視聴してみましたが、どのUHDソフトもクオリティアップ⤴

手持ちのソフト全部見直したくなります!!

そんな中でも「Frame Adapt HDR」効果を大きく感じた2作をご紹介。


まずは、最近北米発売した「トイ・ストーリー4」。(国内発売11/2)

515ozedcmcl__sx342_

この作品、ピクサー作品としては初の4Kマスターで、めちゃくちゃクオリティが高いUHDソフトなのです。

CGの進化が凄く、人間以外は実写と見間違う程のクオリティで、CGも遂にここまで来たかと思います。

通常の状態で視聴してもすでにUHDのクオリティが高いので満足なのですが、そこに「Frame Adapt HDR」が入ると、さらにコントラスト感が増し、おもちゃ達の質感がUP。CGぽさも無くなるので、本当におもちゃ達が自分の意思を持って動いているかのような錯覚になります。

Dsc_0937

Dsc_0936_2

Dsc_0931

Dsc_0930

一番驚いたのは、電気スタンドの陶器人形「ボー」の質感。陶器のテカリが見事に表現され実在感がハンパない!

是非、ファームアップしたJVKプロジェクターで見て頂きたい!!

もう1つは

「ジョン・ウィック:パラベラム」。

John_wick
こちらは現在、劇場公開中で北米版が9/10発売済(国内未定)。

「ジョン・ウィック」も遂に3作目。さらにパワーアップしたガンアクションが目白押しの作品です。

「Frame Adapt HDR」が効果的なシーンは、ラストのコンチネンタルホテルでの戦い。

決着の場、前面ガラス張りフロアは、外の暗闇とフロアのLED照明やガラスの反射光などで効果的なシュチュエーションが満載のシーン。

Dsc_0934

Dsc_0933あの伝説の格闘映画「ザ・レイド」に出演していたヤヤン・ルヒアンも出ています!

「Frame Adapt HDR」の効果が分かり易く、ON/OFFで違いが一目瞭然。

もちろん、これらの映画以外のどの作品でもファームアップの恩恵は十分に感じられます。

また、UHDソフト以外では、NETFLIXが「HDR10」なので、「Frame Adapt HDR」効果を望めます。

 ちなみにそれ以外の作品は、10/27(日)に行われるイベントでご確認頂ける事でしょう。

まだイベントの参加も若干の余裕がございますので、気になった方は是非ご参加ください!!

ご参加はコチラから!

2019年10月11日 (金)

【新宿本店】AVACインフォメーション申し込み受付中!

こんにちはhappy01

新宿本店井出です

Ide1401

11月上旬に「AVACインフォメーション」(DM)が発送予定です。

今回も申し込みでの発送となっておりますので、

ご希望の方は下記アドレスよりご応募お願い致します。

1_2 https://www.form-answer.com/applications/WYBBY

お申し込み締め切り日が

10月29日(火)までとなりますので

是非お申し込みお待ちしておりますsun

【新宿本店】10/12(土)台風の為臨時休業致します。

アバック新宿本店の菅原です。

4
臨時休業のお知らせです。

10月12日(土)は台風の影響を考え、臨時休業させて頂きます。

尚、翌日10/13(日)は通常営業の予定ですが、列車の復旧状況などにより営業時間が遅れる可能性もございます。あらかじめご了承ください。

よろしくお願い致します。

2019年10月10日 (木)

【新宿本店】JVC Vシリーズ ファームウェアアップデート開始!

こんにちは、新宿店 桜庭です。

1306sakuraba

JVCからVシリーズ用の新しいファームウェアがリリースされましたhappy02

Dsc_1210ソフトverが3.10になります。

手順はPCでアップデート用のファイルをダウンロードしてUSBメモリーに移し、そのUSBメモリーをプロジェクターに挿してメニューからアップデートを進めるだけです。15分もあれば終わるかなという感じです。

今回のアップデートは今までのバグ修正や対策等と異なり、4K HDR信号に対しての処理方法が大幅に進化したアップデートになります。

VシリーズはパナソニックのDP-UB9000との4K HDR専用のモードを持っておりましたが、今回のアップデートは他のプレーヤーやレコーダーなどからでもほぼ同等の処理(下手するとそれ以上?)になります。

HDRソースはプロジェクターにはコントラストレンジが広すぎて非常に厳しい信号ではありますが、JVCのVシリーズの処理回路をフルで使いこなすことでHDR感や階調など、本来のHDRらしさをより再現してくれます。

Dsc_1214

メニュー画面はHDR信号時のみ少し変わりました。

「Frame Adapt HDR」モードが新しく加わり、フレームまたはシーンごとに最適なダイナミックレンジやガンマ、階調などを18bitで処理してくれます。

UB9000との専用モードも同じような事をプレーヤー側でしておりましたが、コントラストレンジは押さえてしまうような画作りになってしまいやすく、明るさのピークが出にくい印象がありました。

それをプロジェクター側で全てやってしまおうというのが今回の「Frame Adapt HDR」モードになります。

上のグレイテストショーマンの冒頭のシーンは暗めな感じで始まり徐々にスポットライトを浴びて鮮やかさも必要になってくるのですが、濃い色の面積も多いので比較的映像的な鮮やかさが足りない感じもしておりましたが、今回のアップデートでだいぶ変わった印象になります。

Dsc_1213

この辺りからはスポットライトの感じもうまく描かれてショーの雰囲気も今までと一味違う印象です。

V7/V9Rは元々暗部再現性も高いので落ち着いた感じの映像でしたが、だいぶ明るさのピークの表現も良くなった感じです。

V5は更に鮮やかさが上がる感じで、今回のアップデートでどのモデルもだいぶ進化しております。

すでにお持ちのユーザーは早速アップデートですねlovely

UB9000じゃないと本領を発揮できないんでしょ?と悩んでいるお客様はもう心配ご無用ですhappy01

26日から各支店で紹介イベントがございますが、展示している店舗ではアップデートしたタイプの映像は既にご覧になれると思いますので、まずは観てみたいという方は是非ご来店お待ちしております。

【新宿本店】JVC「Frame Adapt HDR」イベント開催!

アバック新宿本店の菅原です。

4

10/27(日)JVCプロジェクターのイベントがございます!

Bar_bana_1008_03https://www.avac.co.jp/contents/topics/jvc-projecter-201910.html

HDR10向け新機能「Frame Adapt HDR」※の追加をご紹介するイベントです。

「Frame Adapt HDR」の機能説明はこちら

※【以下HPより抜粋】
新機能「Frame Adapt HDR」 は、HDR10コンテンツの映像をフレームごとに解析し、最適なトーンマッピングを行います。

1.フレームごとの最大輝度を独自のアルゴリズムで瞬時に解析し、リアルタイムに画質を調整

HDR10コンテンツのフレームごとの最大輝度を独自のアルゴリズムで瞬時に解析し、プロジェクターでの映像投射に最適なダイナミックレンジにリアルタイムで調整します。また同時に、映像データの彩度、色相、明るさも 解析し、最適な補正を行うことで色相の変化や色抜けを抑えることが可能です。
これにより、同じコンテンツの中でも暗いシーンではより深い黒の階調を、明るいシーンでは色を損ねることなくピーク輝度を上げることができるため、これまでプロジェクターでは難しかった、人間の目で見る現実に近い映像再現を実現します。

2.あらゆるHDR10コンテンツに対応可能

本機能は、入力されたHDR10信号に基づいて解析、調整を行うため、マスタリング情報の有無に関わらずあらゆるHDR10コンテンツに対応可能です。

3.18-bitレベルのガンマ精度でなめらかなグラデーションを再現

従来は12-bit相当で行っていたガンマ処理精度を18-bitまで高めることで、階調表現力が向上HDRコンテンツにおいて課題とされてきた明部の階調段差や暗部の黒つぶれを抑え、高精度でなめらかなグラデーションを再現します。

今回のバージョンアップは、かなり効果のある大型ファームアップで、新機能「Frame Adapt HDR」の効果は絶大です。

私も映像を見ましたが、ベールが一枚剥がれたような鮮明さとクリアさで、暗部はより黒く、明るいシーンはより明るくと、まさに良いとこどりの映像なのです。HDR映像で不満だった部分がすべて解消されております。

これは革命的なバージョンアップといえるでしょう!無料ファームアップにして頂いたことはJVCの企業努力の賜物ではないでしょうか。

ご予約はコチラから!

10月27日(日)各定員15名
 一部 13:00~14:30 二部 15:30~17:00

すでに購入頂いている方は、即ファームアップを!
購入を検討中の方は、このファームアップを機にぜひ購入をお考え下さい!

ちなみに「Frame Adapt HDR」のファームアップはすでにHP上で公開されております!!!!
https://www3.jvckenwood.com/projector/support/dla-v9r_v7_v5_update/

最新の「v3.10」ですので、お間違え無く。同時期に「v2.10」もアップされておりますので、そちらにしてしまいますと「Frame Adapt HDR」は入っておりません。

2019年10月 8日 (火)

【新宿本店】最新サラウンド検証イベント開催!

アバック新宿本店の菅原です。

4
10/14(祝)開催のイベント告知です。

Bar2_shinjuku_1008_275_02

ホームシアター導入をお考えの方へ!最新サラウンドを徹底検証!
「最新サラウンドは凄そうだけど、スピーカーそんなに必要?」

【日時】10月14日(月・祝)13:00~14:30 
【定員】定員12名(事前予約制)
【会場】新宿本店シアター2(プロジェクタールーム)
【司会進行】アバックスタッフ/D&Mスタッフ

今回のアバック新宿本店のイベントは「これからホームシアターを構築される方」や
「久々にホームシアターを再開される方」向けで、最新サラウンド事情と、その効果について
ご体感頂こうという企画です。

ホームシアターを最新サラウンドにしたいけど、設置方法がわからないなどお悩み解決致します!

「Dolby Atmos」「DTS:X」など最新サラウンドを思う存分にお楽しみください!

今回デモするソフトは「UHDソフト」だけでなく、放送やNET配信など様々なコンテンツで試してみたいと思います。

Dolby1_s

予約はコチラから!

皆様のご参加お待ちしております!!

【新宿本店】天吊り用スピーカーJBLPRO Control23-1,25-1

新宿本店の伊奈です。

2009_04ina

ヒビノ株式会社様より、JBL PROFESSIONALより発売されております

「Control23-1(WH)」「Control25-1」をお借りいたしました。

Img_7934 サイズ感は左の煙草と比較してください。

なぜお借りしたかというと、DOLBY ATMOS用にトップスピーカーを天井に取り付けるスピーカー用として実機にてご体験していただこうと思いお借りしました。

トップスピーカーといえばLINN CLASSIK UNIKを取付をする例が多かったのですが、つい先月急に生産完了のアナウンスが飛んできました。

代替えになるトップスピーカーを探しておりましたがなかなかコレッと思う商品が見つからず、今までずっと探していました。

選択する条件は

①ホワイトがあること

②サイズは大きくなく小さくなく、奥行きは薄型であること

③天井に取り付けできること

④価格も抑えてあること

以上の内容でした。

今回実機を確認し、音質も視聴したところ、このスピーカーならトップスピーカーで十分鳴らせると確信いたしました。

取付も壁面及び天井にも取り付け可能。

サイズもちょうど良いhappy01

Contorol23-1サイズ↓

S4420

Contorol25-1サイズ↓S4421_2 

Img_7937

Img_7938

取付金具はこんな感じです。↓

Img_7941 付属品です。

別売りの金具「MTC-23UB-1」もお借りしました。happy02

Img_7942 U字型の金具になり、スピーカーの上下でねじ止めで固定します。

ATMOS用なら、付属の金具で十分そうです。

Control23-1

定価47,300円(税込み/組)⇒アバック特価

Control25-1

定価64,900円(税込み/組)⇒アバック特価

いい感じのお求めしやすいお値段です。

 

Img_7944_2 1週間ほどですが新宿本店でご視聴可能になっております。

皆様のご来店ご視聴お待ちしております。

2019年10月 5日 (土)

【新宿本店】 DENON PMA / DCD SX1 LIMITED 展示開始

AVAC新宿本店の吉池です。

1306yoshiike

本日、ご案内いたします製品は

DENON  「PMA / DCD SX1 LIMITED」

ともに「究極のデノンサウンド」を目指し4年にわたり設計されたフラッグシップのプリメインアンプ / SACDプレーヤーです。従来のSX1シリーズから400カ所以上の部品を交換し、フルモデルチェンジといえる新製品です。「LIMITED」と付くと、特別感がありゾクゾクします。無償保障期間を3年間となっております!!

DENON  PMA-SX1 LIMITED

 定価¥858,000-

El_pma_sx1_limited_right

DENON  DCD-SX1 LIMITED

定価¥825,000-

El_dcd_sx1_limited_right

店頭にて展示を開始しておりますので、ご試聴をお待ちしております。

 

2019年9月21日 (土)

【新宿本店】SUPRA (光ファイバータイプHDMIケーブル)「HDMI 2.0 AOC」

こんにちは、AVAC新宿本店の桜庭です。

1306sakuraba

SUPRAから光ファイバータイプの4K対応HDMIケーブルが出ましたので、少しお借りして動作検証してみました。

Dsc_1207

片面はこんな感じでゴールドですhappy02

放送の4K60pやUHDディスクの4K60p、4K24pなど一通りの信号をJVCとSONYのネイティブ4Kのプロジェクターで確認してみましたが、特にノイズが出てしまったり途切れたりという事もなく使用できました。

10mでも5万を切るぐらいの価格なので、コストパフォーマンスはかなり高いです。

ただ、端子がちょっと大きいです。

他の商品と比べてみると

Dsc_1205

JVCの光ファイバーも端子が少し長めですが幅や端子が少し丸みを帯びているので、壁内の配管を通す際でも、それほどは問題ありません。

その右隣はAVACオリジナルのHDMIケーブルです。更にその右のオーディオクエストの端子も、幅も長さも小さいので壁内の配管も(状況によっては)ギリギリの22Φで通ります。

一番右がSUPRAの端子ですが、端子の対角で22mmぐらいで角ばっているので28Φでも、曲がりがきつい場合は通らない可能性があるかもしれません。壁内の配管を通す場合は要注意になります。

お部屋の表側を引き回す分には光ファイバーで柔らかいケーブルですので扱いがスムーズです。なるべく安くて信頼性のあるケーブルという事でしたらオススメですhappy01

2019年9月17日 (火)

【新宿本店】今週末は4Kプロジェクター比較!「DLA-V9R」VS「VPL-VW855」

アバック新宿本店の菅原です。

3
増税まであと2週間!

駆け込みで高額の4Kプロジェクター購入の相談を受けるようになりました。やはり2%とはいえ高額品になると差は大きいですよね。

その相談の中でも良く聞かれるのが4Kプロジェクターの映像についてです。特に「JVC」と「SONY」の違いについてのご質問が多く見受けられます。

その中の1つ「VPL-VW255」と「DLA-V5」の比較は通常いつでも新宿本店で見比べが出来ます。

ですが、「DLA-V9R」「VPL-VW855」となると、投射場所の違いから通常 同時見比べは出来ません。

そこで、今週末3日間限定でイベントを開催致します。
 Bar2_shinjuku_0917_275https://www.avac.co.jp/contents/event/shinjuku-20190921.html

【日時】9月21日(土)~23日(祝・月)11:00~19:00 
【会場】新宿本店
【司会進行】アバックスタッフ

デモンストレーション(ご予約は必要ありません)
9/21(土) ①12:00~13:00 ②14:00~15:00
9/22(日) ①12:00~13:00 ②14:00~15:00

従来の水銀ランプながら、「8K/e-shiftテクノロジー」により4Kを超える高精細映像を実現し、驚異のネイティブコントラスト10万対1の「DLA-V9R」か、

レーザー光源の採用により力強い映像表現と純度の高い色再現、高コントラストが実現した「VPL-VW855」か。

普段中々比較出来ない人気機種同士ですから、気になっていた方は是非この機会にご視聴ください!!

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分