【秋葉原本店】オーディオフロア通信“CL-38u/MQ-88u”
こんにちわ
kawaseです![]()
今よりもうちょっとだけ
幼かった頃・・・当時欲しかった1台・・・![]()
いい音でしたよねぇ~音は......![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、今日は LUXMAN CL-38u/MQ-88u で
Sonus Faber OlympicaⅢ に挑戦![]()
見た目はプリ、パワー共に落ち着きのある佇まいで
CL-38uはフォノ入力、トーンコントロールも備えた遊び心をくすぐるプリアンプ
入出力はアンバランスのみ![]()
MQ-88uは思いのほかコンパクトにまとまっていて奥行がさほどなく設置の自由度も高いモデル
出力管KT88の太く暖かい音色がとってもダンディ~![]()
帯域は欲張らずにまとまっており OlympicaⅢを鳴らすには少々物足りなさも感じますが聞き疲れしない安心感は流石・・・![]()
今回は OlympicaⅢ でしたが2wayのスピーカーでお洒落にまとめるのもアリかと・・・・![]()
次回は懲りずに能率の高いTANNOY Canterbury/GRに挑戦してみようかと・・・・思ってます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日の一枚![]()
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第2番/第4番
アルトゥール・シュナーベル(ピアノ)
イサイ・ドブロウェン(指揮)/フィルハーモニア管弦楽団
ではまた![]()
![]()






コメント