【秋葉原本店】音質向上応援します!「スピーカースタンド編」
グーグルアカウントのパスワードを忘れてしまった(笑)@小川でス。
誰かパスワード教えてください
始まりましたよ、音質向上応援セール第一弾!「スピーカースタンド編」
ブックシェルフスピーカー愛用者にとってスタンド選びは重要な問題ですね。
スピーカースタンド選びのポイントは大きく3つありますが、以下、「そんな基本は知ってるよ」という方は下段まですっとばしてください
高さ
音は低域から中域にかけてスピーカーからなんとなく前の方に放射されますが、高域は直進性が強く高さを合わせると耳に直接届きやすくなります。
逆に言うと向きや高さが違うと高音が届きにくくなるのです。
スタンドは基本的にはトゥイーターと耳の高さが合うようにお選びください
低域から高域のバランスが設計者の意図通りになるだけでなく、ステレオイメージがハッキリ出るようになるので定位感の向上につながります。
また高さは床との関係で低域の量感、高域のクリアさに影響を及ぼします。
一般にスタンドの高さが高くなると低域の量は減り、クリアになります。
逆に低くなると低域の量が増えてエネルギッシュになります。
既にスタンドをご使用の方は低域と高域のバランスを高さを変えることによって微調整することができます
材質
構造によっても音は変わりますが、材質によって音の特長が出やすいです。
材質はおおまかに木か金属ですね。
木は伸びやかで豊かな音になりやすく、金属は引き締まったクッキリした音です。
スタンドは単なる台としての役割だけでなく、音質に大きく影響を及ぼします。
言ってみれば大きなインシュレーターですね
スタンドはスピーカーから発せられたエネルギーを適度に抑えながら床へ逃がす役割があります。
高額なスタンドは素材や構造を吟味してバランス良くある程度響きをコントロールし、結果的にはイイ音で楽しめるように工夫されているのです
デザイン
実はコレが一番重要かもしれません。
オーディオって見た目のイメージかなり重要なんですよね
そのスピーカーやお部屋にマッチしたデザインや色があります。
いくら音が良くてもイメージにそぐわなければ、OUT! デス
そんなわけでアバック秋葉原本店では、
始まってます
期間は今月いっぱいまでです。
ちょっとチャンスだと思いませんか?
好評でしたら第二弾、第三弾と続けたいと思ってます。
お問い合わせ、ご注文はアバック秋葉原本店までどーぞ!