【秋葉原本店】オーディオフロア通信“試聴会御礼”
こんにちわ
kawaseです![]()
湯島では毎年恒例のお祭りが始まりました・・・神輿のかけ声とお囃子を聞くとDNAがうずきます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて、本日もBRODMANN の試聴会にお集まり頂きまして
誠にありがとうございました ![]()
今回初めて3機種揃って聴きましたが、それぞれのサイズ、ユニット構成に合わせて異なるチューニングを施されているだけあって三者三様の鳴りっぷり・・・![]()
楽しく聴かせて頂きました![]()
左からF2/F1/FS
トータルバランス、質感で一番ハイフィデリティを感じさせるのがF2、躍動感があり鳴りっぷりよく楽しめるのがF1、今回の試聴ではやや子音がきつめに聴こえましたがコンパクトサイズのFSは割り切ったまとまり感があって安心して耳を傾けられるモデルです![]()
スピーカーのシステム上、共通して音場感が豊かである事と同時にセッティングと部屋の影響を受けやすいモデルです
使いこなしには少々手間かもしれませんが、“鳴り”をコントロールした響きの良さはこのスピーカーの魅力です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日の一枚![]()
ドビュッシー 映像 第1集/第2集、版画ほか
ワルター・ギーゼキング(ピアノ)
ではまた![]()
![]()




コメント