« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

三菱のLVP-HC3800についてもう少し詳しく書きます

グランツーリスモ5の発売が来年の3月位になりそうなので、そろそろ錆を取らなければと思っている渡部です。

LVP-HC3800の記事が、かなり反響が大きかったので、まだ書き足りないことを書いておきたいと思います。

Hc3800_2

機能面での新機軸としてはR/G/Bをゲイン、バイアスで調整できるようになりましたので、色の調整がこれまでよりも細かく出来るようになりました。

さらに、三菱DLP初の1080/24p対応になりました(毎秒48コマに変換して再生)。DLPの1080/24pは、液晶と違ってよりガタつきが減る感じがし、24pの効果も明確に出ます。

画面を黒と白の9分割にして、黒の部分の明るさと白の部分の明るさの比を測るANSIコントラストでは650:1で、LVP-HC7000の500:1を上回ります。(コントラスト比3,300:1)

LVP-D2010、LVP-HC3000、LVP-HC3100からの買い替えをお考えの方も多いと思いますが、LVP-HC3000からでしたら迷わず買い替えをお奨めします。LVP-D2010からは、設置条件が問題なければ即買い替えでしょう。この2台とは同じHD2+パネルですが、黒階調や解像度は段違いに良くなってます。メーカーによればレンズ性能もかなり向上しているそうです。

LVP-HC3100はパネルがDarkchip3なので、LVP-HC3800のパネルは1世代前になりますが、黒レベルも遜色無いですし、白のピーク感はむしろLVP-HC3800の方が伸びます。誤差拡散ノイズは50cm位まで寄らないと見えない程で、映像処理回路の性能は明らかに上がっています。

LVP-HC7000やDLA-HD350等の最新機種と迷っている方もいらっしゃると思いますが、流石に黒レベルは比較してしまうと差がありますが、そういうシーンはかなり限定されます。どうしても黒にこだわる方はビクターを選んでもらうしかないですが、通常のシーンで不満が出るような事はありません。

LVP-HC3800ではシャープネスを従来より下げ気味に設定されてますが、決してぬるい映像にはならず、レンズ性能と映像処理回路が良くなった為、解像度が上がって細かな情報も映し出します。

コストパフォーマンスでは現在最強だと思います。

2009年9月29日 (火)

話題のIntegra【DTR-70.1】&超特価のDENON【AVC3808A】展示しましたっ!!

こんにちは、秋葉原本店の水ノ江ですchick

今シーズンの新製品の中でも最も話題の話題のIntegra【DTR-70.1】展示致しましたpunch

さすがフラッグシップモデルといったボディーですdash

Rimg0003

Rimg0004

一台でフロントハイまで対応出来るのも嬉しいですねscissors

映像プロセッサー「HQV Reon-VX」を搭載し、入力された映像信号は最大1080/24pまでアップスケーリングが可能で、Audyssey DSX/ドルビープロロジックIIzのデコーダーも搭載してますup

最近のAVアンプには珍しくなった、AM/FMチューナーも搭載していますsign01

Radio Headなユーザーの方にはこういった機能は嬉しいですよねheart01

個人的にはIntegraのAVアンプのマスターボリュームのロータリーの作りがとてもしっかりとしていて大好きですgood

Rimg0005

そして、超特価オススメAVアンプ…

Rimg0001

DENONの【AVC3808A】の展示機が入荷致しましたsign03

定価:¥241,500-ですが…

ジャジャーンimpact

ななななんと…

半額以下→¥119,800-ですsign03sign03

Rimg0002

↑AVC3808からのバージョンアップ版!!

買い逃してしまって悔しい思いをされた皆様、チャンスですrock

この機会に是非ご検討下さいsign01

ちなみに、明日9/30は秋葉原本店のTHE店長、

アバックのヒュー・ジャックマンこと、菅原店長のお誕生日ですsign03

(幾つになったかはご想像にお任せ致しますscissors

店長、おめでとうございますっsign03

オンキョーの新フラッグシップAVアンプTX-NA5007イベント報告!

今度地上最強のオーディオショップ定員として、SASUKEに出場しようと思っている渡部です。

27日にONKYO新型AVアンプ TX-NA5007徹底紹介!! というイベントを行いましたので紹介します。

151

黒で重厚な外観は、フラッグシップの風格十分です。

最初に今回のラインナップで重視されている、ネットワーク機能からデモが始まりました。今回から正式にDLNA対応になり、Windows Media Player11と合わせて、PC内の音楽ファイル(WAV/WMA/WMA DRM/WMA Lossless/MP3/AAC/FLAC/Ogg Vorbis/LPCMフォーマット)を再生できるだけでなく、vTuner Internet Radio経由で全世界のインターネットラジオが聴けます。

また、TX-NA5007とTX-NA1007はWindows® 7に対応してますので、PC側から操作をしてTX-NA5007を再生機器として音楽を流す事が可能です。

157

次のデモはかなり面白く、分かり易いので大好評でした。TX-NA1007と同価格帯の他社製AVアンプ2台(ご想像にお任せします)を用意して、3Hzの矩形波を流しウーハーの動きを比較するというものです。この信号を再生すると、ウーハーは前に出て止まり、後ろに引っ込んで止まるという動きを繰り返します。つまり動き出しの速さと、きちんと止めるという制動力が一目瞭然に分かります。

150

他社製アンプではウーハー動き出しが遅かったり、きちんと止まらずブルブル揺れたりしているのですが、TX-NA1007はカチンカチンと音がしそうなほど規則正しく、動いて止まってを繰り返します。オンキョー独自の3段インバーテッドダーリントン回路による低インピーダンス設計が、この制動力を実現してるそうです。

あと面白かったのは、各社ピュアダイレクトのON、Offでも制動力がかなり変わった点です。ここでもTX-NA1007が一番変化が無く、他社製AVアンプはもう話しにならない程で、特に止める方が出来ていません。S/Nが良くなると思っていたピュアダイレクトモードが、スピーカー制動力にもこれほど影響があるのは、新しい発見でした。

いよいよここから本格的な視聴に入っていきます。使用機材はプレーヤーにDMR-BW970、プロジェクターはDLA-HD750、スクリーンはスチュワートのウルトラマット、スピーカーは全てエラックで統一。L/RにFS248、センターにCC241、サラウンドとサラウンドバックにFS247、フロントハイトにBS243、そしてウーハーにSUB2060D(あれ、ESPか?)という豪華なシステムです。

155

フロントハイトはニッシャの突っ張りポールで固定しています。

156 158

オープニングはお馴染み「Legends of Jazz」からマーカス・ミラー、リー・リトナー等による「The Panther」。

1198999346690861_1

先ほどのデモでも実証されたスピーカー駆動力 が、マーカス・ミラーのベースをビン、ビンとはじける様に再現します。

続いて「ダイハード4.0」の高速道路での戦闘機とトレーラーのバトルシーンを再生。

51hp5eei2l_sl500_aa240_

ここもかなり凄まじい低音が出ますが、先ほどの様な締まった低音だけでなく、こういった迫力と量感たっぷりの分厚い低音も、ウーハーに負けずにL/Rスピーカーからも出力していました。

さらにフロントハイトを使ったドルビープロロジックIIzのデモを、「U571」の水深200mの艦内で爆雷に怯えるシーンで行いました。

51gee2buibnl_sl500_aa240__2

水圧で船体が軋む音が、高さの表現が加わるとより臨場感が増し、頭上で爆発する爆雷の音もリアルで、船内にいるような錯覚を覚えます。

「イノセンス」のお馴染み雑貨屋のシーンでも、ドルビープロロジックIIzの有りと無しで再生。

51b6izomsml_sl500_aa240_

空気感と広がり感がまったく違います。ドルビープロロジックIIzを入れるとフワッとより立体的に音が広がります。

最後は「セリーヌ・ディオン ライブ」のマイハート・ウィル・ゴー・オンで締めました。

20080215221546s

観客の拍手、ホールに広がる声がドーム上に包み込む様に広がり、コンサート会場にいる様な感覚になります。フロントハイトスピーカーのみなのに、後ろ側の音も高さ方向へ広がるのは、サラウンドバックも含めた9.1ch再生の恩恵かもしれません。

イベントが終わる頃には、フロントハイトスピーカー無しでは物足りない、と思ってしまうくらいに魅力を感じてしまいました。

今回デモ出来ませんでしたが、TX-NA5007はフロントL/Rスピーカーを、バイアンプだけでなくBTLで接続できるというマニアックな仕様ですし、映像回路もReon VXにより、AVアンプ初のHDMIで1080/24p変換出力ができるという、地味に凄い機能を満載しています。

ビクターDLA-HD950&DLA-HD550のイベント追加公演決定!!

元ロックンローラーの渡部です。

ライブじゃないですが一度やってみたかったので...すみませんthink

ビクターDLA-HD950&DLA-HD550のイベントが、あっという間に定員一杯になってしまいましたので、急遽2部を行うことになりました。

Dlahd950fo

2部の予約受付を開始しましたので、お申し込みお待ちしております。

ある程度予想してましたが、やはり皆さん注目されてるんですね。

2009年9月28日 (月)

WADIA 16

こんにちは、寝不足気味の川瀬です。gawk最近はsun秋空の過ごしやすい日が続きますね。仕事なんかやってる場合じゃありませんsign03happy02芝生に寝転んで、枝先にとまるトンボを眺めていたい気分です。catface

さて、今日の中古フロアは・・・note

P1500011

ブラームスの曲を漁っていたらマイスキーのチェロソナタが出てきました。ロストロポーヴィチ盤もあったのですが・・久しぶりに今日はこちらで・・・notes

今日の中古商品は・・・

P1500010

WADIA 16 です。先日のWADIA 6 から約2年後のモデルです。WADIA 6に比べて、いい意味で肩の力が抜けた広がり感のあるナチュラルな音になっています。WADIAの個性をとるならWADIA 6 でしょうか?好みによって甲乙つけ難いところもあります。ご販売時にチャンスがあれば比較試聴も可能です。さて、みなさんのお好みはどちらでしょうか?

では、また。

2009年9月27日 (日)

三菱の新型DLPプロジェクターLVP-HC3800のイベント報告!

フロイド・メイウェザー対マニー・パッキャオ戦を早く実現して欲しい渡部です。

9月26日にLVP-HC3800のイベント行いました。すみませんが、正式発表前で大々的に宣伝が出来ず、シークレットイベント的になってしまいましたので、知らなかった方もいらっしゃると思いますが、出来るだけ詳しく内容を報告したいと思います。

133

136

司会はお馴染みAV評論家の堀切日出晴氏と、三菱電機の佐藤岳氏のコンビです。

140

134

プレーヤーは画質の良さと動作レスポンスの速さで、今後の画質イベントのリファレンスになりそうな、パナソニックのDMR-BW970です。堀切、佐藤両氏絶賛の良い画を出してくれました。

154

まずはWOWOW放送録画の「ビー・ムービー」を再生。DLPのコントラストを活かした、鮮やかで密度の濃い発色と、情報量の多い映像がインパクト十分!

135

続いて同じWOWOW放送の「イースタン・プロミス」は、堀切氏いわく最近のWOWOWの中では、オーサリングが最も成功した映像だそうです。確かにデジタルカメラで撮影したかのような、クリアーで解像度の高い映像は、LVP-HC3800で見ると気持ち悪いくらいで、人物が背景から浮き上がって見えます。

137

ここからはBDソフトに変わり、「ノー・カントリー」のチャプター②と③を再生。このソフトは、かなり輪郭にシュートが乗るそうで、シャープネスのきついプロジェクターでは変に輪郭の立った映像になってしまいます。チャプター②では、砂利や岩肌などの輪郭を、不自然に立たせること無く絶妙に再現。LVP-HC3800では従来のモデルに比べデフォルトでシャープネスの数値を10位下げているそうです。

138

139

チャプター③の夜空に車のヘッドライトが広がるシーンでは、実際にLVP-HC3800のガンマの追い込みに使用したそうです。この微妙な階調表現は、プロジェクターの基本性能だけでなく、絶妙な映像調整が必要になります。(カメラの感度が弱い為、実際よりも潰れて見えます)

141

「スウィーニー・トッド」では、モノクロ調の微妙な色使いと情報量豊かな映像をバランス良く見事に再現。

149

LVP-HC3800のネイティブコントラストの高さと、綺麗に伸びる白ピークが「2001年宇宙の旅」で真価を発揮。真空の感じを出す為にカメラの絞りを絞り、長時間露光で撮影された隅々までピントの合った宇宙船や宇宙ステーションを、リアリティーと圧倒的な迫力で描きます。

145

こちらも古めの映画「007ゴールドフィンガー」は、デジタルレストアされて公開当時より綺麗じゃないかなと思える映像ですが、LVP-HC3800のフォーカス特性の良さで、ショーン・コネリーのアップの細かな情報が、見えなくても良いものまで見えてしまいます。このフォーカスの良さは、オールガラスレンズによるものだそうです。

146

最後はLD時代からデモで再生してきた「リバー・ランズ・スルーイット」で締めです。自然光で撮影された微妙な陰影や、さまざまな緑の再現性など見所は満載です。

152

153

カラーホイールのグリーンのセグメントを広く取った為に、4倍速ですが従来のモデルよりもカラーブレーキングノイズが目立ちません。また、パネルがフルHDになり映像処理能力が上がった為か、誤差拡散ノイズも視聴位置からはほとんど見えません。

久しぶりに見た三菱DLPプロジェクターの映像は、HD2+のパネルにも関わらず、最新式のプロジェクターに引けを取らない映像でした。単板式DLPですので、画素ズレが無く、輪郭の切れが良く、色ムラもないというアドバンテージもあります。LVP-HC3000等と投射距離や打ち込み角が同じで、天吊ベースのBR-1もそのまま使える為、今お持ちの三菱プロジェクターからのグレードアップがし易い点も見逃せません。

LVP-HC3800の販売価格は、直接秋葉原本店までお問い合わせいただきたいのですが、かなり驚きの価格です。この価格でこんな画を出されてしまったらと、正直複雑な気分ですが、このご時勢かなりユーザーフレンドリーなモデルだと思います。今後の台風の目になりそうな予感を感じさせてくれるイベントでした。

追加記事を書きましたので合わせてご覧下さい。

https://blog.avac.co.jp/shinjuku/2009/09/lvp-hc3800-726a.html

2009年9月25日 (金)

ATC SCM12sl

こんにちはhappy01ローカルネタですが・・・千葉県市原市の『むげん』らーめんnoodleにハマり中の川瀬です。(『むげん』という名前のお店は多数あるようですので興味のある方はお気を付け下さい。)個人的には味噌和え麺が好みです。delicious

さて、今日の中古フロアは・・・note

P1530079

ウィーンコンツェルトハウス四重奏団ほかで、ブラームスの弦楽六重奏曲第1番/ピアノ五重奏曲です。やっぱりmaple秋はブラームス三昧です。この弦楽六重奏曲第1番の第2楽章はslate映画『恋人たち』でも使われていた曲で、ご存知の方も多いと思います。哀愁漂う旋律が心惹かれます。今日はコテコテの味のある濃厚な演奏をチョイスしてみました。

この演奏の再生には・・・・

P1540079

ATC SCM12sl です。この頃の製品からは、それ以前のものと比べると扱い易くなっているようです。音の厚み感があって輪郭くっきりの音は、個人的に好印象です。

では、また。

2009年9月24日 (木)

ビクターの新型プロジェクターDLA-HD950とDLA-HD550のイベント決定!

新しく作ったラーメンが、前回より味が落ちているので凹んでいる渡部です。

AVファンがかなり気になっているプロジェクター、DLA-HD950とDLA-HD550が初お披露目できるイベントが、10月4日(日)11:00~13:00に決定いたしました。

Dlahd950fo

いつものように予約制になりますので、秋葉原本店までご予約下さい。かなりの人気イベントになると思いますのでお早めに。

映像を見る機会がありまして見せていただきましたが、かなり凄いですよ!120Hz駆動よりも、映像の磨きこみにご注目下さい。

2009年9月23日 (水)

Nu ForceのReference9 V3 SEでドリームシアターのNewアルバム「ブラック・クラウズ&シルヴァー・ライニングズ」を聴いちゃいました

今回は大分自己満足に走ってしまった渡部です。

大好評のNu Forceフェアも終わり、機材も明日撤収されてしまうので、もったいないと思い、閉店後最近お気に入りのCDを聴いてみました。(これもオーディオショップ店員の特権です)

ジャーンscissorsこちらですdown

129_2

ドリームシアターの「ブラック・クラウズ&シルヴァー・ライニングズ」通常版です。SHM-CDで出ると期待していましたが、残念ながら普通のCDでしたdespair

システムはこちらです。MAJIK CD、P-9、Reference9 V3 SE(SEでした)、TC50です。

130

1曲目「A Nightmare To Remember」の冒頭、雷のS.E.がサラウンドの様に、上下左右から後ろまで広がります。若干ドラムの音が大きいかな?と思いましたが、聴いているうちに気にならなくなりました。しかしこのバスドラムの重低音を連打されたら、低域の制動力の無いアンプだと辛いだろうなと思いましたが、Reference9 V3 SEの制動力は半端じゃありません。もたつく事無くリズムを刻んでくれます。

今回のアルバムは、久しぶりに意欲を感じさせる出来です。毎回高水準のアルバムを作ってくる彼らですが、それでもマンネリ化の影が忍び寄ってました。このアルバムは過去に使ってきたメロディーやコード進行、お得意の展開等がほとんど無く、新鮮味のある音とメロディーで構成されています。それは、メタリック度満載の「A Rite Of Passage」のギターリフやパワーバラード「Wither」のアルペジオでも顕著です。

ドラムのマイク・ポートノイの亡くなる寸前の父親に向けて作った「The Best Of Times」は、歌詞とシンクロして聴くとグッと来ます。この曲でもそうですが、今回ジョン・ペトルーシのギターソロが熱いです。機械的で無機質なソロを弾くことが多い彼ですが、意図的に中域をブーストしたギターの音が、バックの演奏とコントラストになって、エモーショナルに浮かび上がります。

音の悪いシステムでは、こもって不明瞭になりやすい音ですが、このシステムではサウンド設計の意図が非常に良く伝わります。またこの曲のバスドラムは、他の曲よりやや重低音が抑え気味に録音されてますが、Reference9 V3 SE+TC50は気持ちよく腹に響かせて鳴らしてくれます。

最後の「The Count Of Tuscany」は19分という大作ですが、まったく長さを感じさせず、良い曲と良い音という至福の空間を堪能させていただきました。

Reference9 V3 SEの音は、V2 SEからさらにS/Nが良くなり、クリアネスが上がった事により、音と音の間に空間が生まれ、空間表現力がかなり上がっています。モンスター級の制動力は相変わらずですので、このようなロックも聴けてオールマイティーに使えます。

下はReference9 V3 SEの電源からアースをP-9のボディーに落としているところです。

132

Nu Forceのアンプは、このように電源周りに気を使ってあげると、リニアに反応しノイズが減り音質が激変しますので、使ってる方は参考にして下さい。

またTC50の下に敷いているボードは、Nu Forceの代理店フューレンコーディネートで扱っているFボードです。

131

こちらも低域を締め、解像度を上げ、全体の音色を整えてくれますので、マジでお奨めです。(見た目も綺麗でかっこいいし)スピーカーに隠れて見えませんが、Fホールが二つ空いています。これもデザインだけでなく音に効いているそうです。

キルスウィッチ・エンゲイジ、オーペス、トリビアム等がいるメタルレーベルの老舗、ロードランナー・レコード移籍第二弾のアルバムですが、最近はサーカス・マキシマスばかり聴いていた私に、久々にガツンと来る傑作でした。

2009年9月22日 (火)

AVアンプ比較試聴コーナー!!

こんにちは、秋葉原本店の水ノ江です。

この度ミドルクラスのAVアンプ試聴コーナーの音場、音声出力調整を見直してみましたeye

アンプ本来の実力や傾向を、また、各メーカーのチューニングがどの様な傾向なのかを

何も色付けの無く、「ガチンコ比較を!!」という意図で、

各アンプのEQをあえてOFFにしました。

題して…

AVアンプ、スッピン美人NO.1を捜せsign03vol.01」ですrock

Rimg0004

調整に用いたディスクはもちろんこちら!

Hivi01_s

画質/音質チェック用のBlu-ray Disc「Super HiVi CAST」ですcd

デモンストレーション項目に収録されているリニアPCM(96kHz/24bit)の

5.1ch/7.1chのピンクノイズで調整スタートですdash

Rimg0009

↑各チャンネルごとにチャプター分けされているので、非常に効率良く調整が出来ます。

ここで登場するもう一つのアイテムが’サウンドレベルメーター’ですkaraoke

このツールはスピーカー測定には良く使われているツールで、

Radio ShackのアナログSound Level Meter と言う機器で、いわゆる騒音計ですねear

マイクアンプ内蔵でライン出力がありますので、PCのライン入力につないでFFT解析ツールで周波数特性を測る事も可能です。

「もう1dB下げて…」

Rimg0007_2

といった具合に、レンジを90にして-2dBを示す様に測定しました。

(80から85 dBは、長時間に渡る作業に適したリスニング・レベルです。実際、米国連邦労働安全衛生局によると、このレベルであれば人体への悪影響無しに8時間の作業ができるということです。つまり、耳にとっても不健康ではないと言えます。)

(研究によると、人間の耳が最良のサウンド判断を行えるリスニング・レベルは 83 dB辺りだという事です。)

↓アンプのメニュー画面とSuper HiVi CASTの画面をみながら…。

Rimg0005

各アンプの調整を終え、早速BDをセット。

そのディスクは…

3252061825_eb3bf7db6b

2008年10月ロンドンで収録されたStevie Wonderのライブですkaraoke

「PART-TIME LOVER 」で、いざ比較試聴ですear

出だしのベースラインの時点で各アンプの色がハッキリと差が出ましたpunch

どの様な差かと申しますと…。

是非御来店頂き、AVアンプスッピン美人をお決め頂く為にご比較、ご試聴下さいsign03

ちなみに、私の中でのスッピン美人=”PART-TIME LOVER”は、

デノンのAVC4310でしたflair

極めて歯切れが良く、量感も非常に得られますgood

皆様はどの様にお感じになられますでしょうか?

ご試聴頂いた際に是非ご感想をお聴かせ下さいsun

皆様の御来店心よりお待ち申し上げますsign03

プロフィール新宿


  • アバック新宿本店
    〒160-0023
    東京都新宿区西新宿7-5-9
    ファーストリアルタワー新宿3F
    ☎:03(5937)3150
    営業時間:11:00~19:00
    水曜定休
    e-mail:shinjuku@avac.co.jp

    ・JR『 新宿駅』 西口より徒歩8分
    ・都営地下鉄 大江戸線 『新宿西口駅』D5出口より徒歩4分
    ・西武線『西部新宿駅』より徒歩5分