【札幌店】今話題の「ハイレゾ音源」とは
アバック札幌店です。
札幌昨日は風が強かったですね
ハードコンタクトを付けている私としては辛い日です
目に砂埃が入り涙ボロボロ流しながら歩いているので、
傍から見たらさぞかし辛い出来事があったように見えたでしょう(笑
あ、申し送れました。
くしゃみ一つで強い風の春一番を起こす男!!
(その勢いで本人は後方彼方へ吹っ飛びます)
三善です。
さて皆さん、
いま巷で話題の「ハイレゾ音源」たるものをご存知ですか?
知っているようで知らない「ハイレゾ音源」について
今回はご紹介したいと思います。
何となぁく、「ハイレゾ音源」は
音が良い音源というのは皆さんご存知だと思います。
では、どのくらい音が良いのか。
聴いてみてわかる程なのか。
どうすれば聴けるのか。
ざっくりと私なりに解説します
まず、
・どのくらい音がいいのか?
CDの音源とデータ容量で比較すると次の通りになります。
・CD
「サンプリング周波数」 44.1kHz 「量子化ビット数」 16bit
「CDとのデータ容量差」 1.0倍
・ハイレゾ(主に「.flac」等)
「サンプリング周波数」 96kHz 「量子化ビット数」 24bit
「CDとのデータ容量差」 3.3倍
「サンプリング周波数」 192kHz 「量子化ビット数」 24bit
「CDとのデータ容量差」 6.5倍
・ハイレゾ(主に「DSD」や「SACD」等)
「サンプリング周波数」 2.8224MHz 「量子化ビット数」 1bit
「CDとのデータ容量差」 4.0倍
「サンプリング周波数」 5.6648MHz 「量子化ビット数」 1bit
「CDとのデータ容量差」 8.0倍
と、数字化すれば何となぁく音が良いのはよりわかりますよね?
更には、
聴いてみてわかる程なのか?
ですが、実際に聴き比べたらわかっちゃいます。
私個人の感じ方としては、高域成分がより鮮明に感じ取れて。
音の幅がグッ、グワッと広がった感じです
全体的に、布が被さってたのが取れたような
よりクリアな音質になった感じです
まぁ、百聞は一聴に如かず!!
アバック札幌店では同じ曲を
・MP3に圧縮
・CD音質
・ハイレゾ音源
の3パターンを聴き比べできますので、
まずはお気軽に聴き比べてみて下さいませ。
その違いに驚かれると思いますっ
最後に、
どうすれば(何を用意すれば)聴けるのか。
ですが、今では2~3年前とは違い
聴ける機器の種類がだいぶ増えました
身近な所では、
スマートフォン(タブレット端末)
PC
オーディオ機器では、
ポータブルオーディオ
ネットワークオーディオプレーヤー
USB D/Aコンバーター(「DAC」や一部では「オーディオインターフェース」等とも言われます)
AVアンプ
「AVアンプ」に関しては今やハイレゾ音源対応が当たり前になってきてますねっ
中には、「DSD」を扱えるAVアンプも増えてきましたが。
音源そのもののデータ容量が大きい為(平均で10曲につき約5GB)、
「NAS」と呼ばれるネットワークサーバーに入れたりします。
※「NAS」に関する事はまた後日
「DSD」はそのデータ自体がハイレゾ音源の中でも特殊な為、
「NAS」側がDSDに対応していなければいけません。
が、
中には、
ONKYOの最近のAVアンプのネットワーク機能に「Home Media」というものがあり。
簡単に言うと、「DSD」非対応の「NAS」でもDSD音源を引っ張って来て聴けちゃう願ったり叶ったりな機能があります。
※機器によってはデータが読み取れない場合があります。
実際に、「ハイレゾ音源」を聴くまでに用意するものや
接続、設定等はまた後日にご紹介いたしますっ
私自身も、通勤中はスマートフォンに入れたハイレゾ音源を聴きながら出勤しているのですが。
もう他は聴けませんね(笑
皆さんの身の回りの物で必ず1つは「ハイレゾ音源」を聴ける物を
お持ちのはずですので。
是非、まずは当店でご試聴なさって下さいませっ
皆さんのご来店をスタッフ一同、
心よりお待ち申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社アバック 札幌店
ホームページ: http://www.avac.co.jp/sapporo
メールアドレス: sapporo@avac.co.jp
TEL:011(398)4274
FAX:011(398)4284
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒004-0843
北海道札幌市清田区清田3条2-7-2
営業時間 平日 AM12:00~PM19:00
土日曜・祝日 AM11:00~PM19:00
☆ 定休日 水曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━