こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
ONKYOさんの製品が続きますが、今回はネットワークアクセスやデジタル入力も可能なプリメインアンプ「TX-8050」をご紹介します!
基本的にはプリメインアンプなのですが、LANをつなげばインターネットラジオやNASにアクセスでき、ネットワークプレーヤーとしても機能します。
また、デジタル入力があるので、テレビにつなげてお手持ちのスピーカーから音を楽しんだり、ゲーム機の音声をこの「TX-8050」に入れることで迫力あるサウンドをお楽しみいただけます。
スピーカー端子のA/B切り替えがあるので、スピーカーを複数お持ちの方にも親切仕様となっていますね。
そんな、あれもこれもと欲張りな要望に対応したONKYOさんのプリメインアンプ「TX-8050」が中古入荷しております!
中古入荷はタイミングですので、ふらっと立ち寄ると掘り出し物に巡り合えるかもしれません。
お手頃価格な商品、面白いレア物などをお探しの方はぜひアバック沖縄店へ遊びにいらして下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております!
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
今回は、ONKYOさんのAVアンプ「TX-NR717」が中古入荷して参りましたのでご紹介致します。
少し前のモデルですので、4Kやドルビーアトモス、DTS:X等にしていませんが7.1ch構成のしっかりとしたサラウンドシステムが可能です。
ONKYOさん独特の華のある音質ですので、音の回りや迫力のあるシーンをド派手に再現してくれます!
まずはサラウンドを体験してみたい!や、始めてみたいけど初期コストは抑えたい・・・なんて方にオススメしたいONKYOさんのAVアンプ「TX-NR717」が中古入荷しております!
一点物ですので、早めのご来店・お問い合わせをお待ちしております。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
最近はAVアンプの中古入荷が続いております。
その中から今回ご紹介するのはONKYOさんのAVアンプ「TX-RZ820」です!
こちらの「TX-RZ820」は7.2ch対応のAVアンプですので、「5.2.2」の構成にこの1台でまかなえます。
HDMI端子は全てHDCP2.2に準拠した4K映像に対応しており、HDR規格もHDR10の他、HLG、Dolby Visionもカバー。
「TX-RZ820」はネットワーク機能も充実していて、Bluetoothやインターネットラジオは勿論Airplay、Chromecastも搭載しています!
なかなかに華のある音作りですので、テンション高めの映画・音楽にピッタリです。
そんな映画を見るのも音楽を聴くのもこれ1台!色んな機能満載なONKYOさんの「TX-RZ820」が中古入荷しております!
事前にお問い合わせ頂ければ、すぐに聴けるようセッティングいたしますので興味のある方はぜひアバック沖縄店へ遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
本日は、新しく中古入荷してきましたONKYOさんのUSB-DAC「DAC-1000」のご紹介です。
少し懐かしいモデルですので、DSD等のフォーマットには対応しておりませんが、192kHz/32bitのPCM音源まで対応しているのでPCM音源に関しては必要十分だと思います。
また、コンパクトな外見とは裏腹に入出力が豊富ですので、CDプレーヤーとアンプの間に挟んで「DAC-1000」の色を付加してみたり、テレビやゲーム機のデジタル音声出力から「DAC-1000」を経由してオーディオアンプにつないでみるのもおもしろそうです。
そんな、システムにちょい足ししたい方にオススメなONKYOさんのUSB-DAC「DAC-1000」が中古入荷しております!
一点物ですので、早めのご来店・お問い合わせをお待ちしております。
店舗の方で展示しておりますので、ぜひぜひ遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
本日は、DENONさんのAVアンプ「AVR-X4300H」が中古入荷してまいりましてのでご紹介したいと思います!
DENONさんのミドルクラスとなる「AVR-X4300H」は9ch分のアンプを搭載しており、この1台でもっとも一般的な「5.1.4」もしくは「7.1.2」のオブジェクトオーディオ構成に対応しています。
やはりch数が多くなると臨場感が大きく違ってきますので、エントリーモデルからのグレードアップをご検討の方、もちろん、これからホームシアターを始めようとお考えの方にもオススメしたい一品となっております!
また、すべてのHDMI端子がHDCP2.2に対応しているので、いろんな4Kコンテンツも安心してお楽しみいただけます!
他にも、bluetoothで音楽を聴いたり、インターネットラジオにアクセスできる所も皆で楽しめるポイントですね。
そんな、あらゆる機能をこの1台に!なDENONさんのAVアンプ「AVR-X4300H」がきれいな状態で中古入荷してまいりました!
事前にお問い合わせ頂ければ、すぐに聴けるようセッティングいたしますので興味のある方はぜひアバック沖縄店へ遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
大変長らくお待たせしました。遂にアバック沖縄店にもJVCさんのニューモデル「DLA-V7」がやってまいりました!
デザインがだいぶ変わり大きくもなっています。やっぱり見た目が変わっくれると新鮮でうれしくなりますね。
サラッとテスト視聴してみましたが、明るく鮮明な映像にビックリしました。かといってカリッカリな映像ではなく、しなやかさが感じられるJVCさん特有のナチュラルさは健在です。
リアルな画に思わず声が出てしまいました。
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、これはもう動く写真だなと思ったり。
こちらのJVC「DLA-V7」は常設展示ですので、お好きなソフトをお持ちになってアバック沖縄店へ遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のオーディオショップ「アバック沖縄店」です。
今回は、先ほど中古入荷してまいりましたLUXMANさんの真空管プリアンプ「CL-38u」のご紹介です!
この「CL-38u」は昨今の解像度やスピード感を意識した真空管アンプと異なり、真空管らしい聴きやすさと温かさを感じさせてくれる、見た目そのままの”昔ながらの”真空管アンプな音調です。
ハイレゾ音源や激しい音楽が苦手な訳ではないようなのですが、ゆったりとアナログレコードを聴きたくなるような、そんな不思議な魅力を持っています。
合わせるパワーアンプも真空管、またはA級アンプが良いのかな?と。勝手に思ってしまいます。
そんなレトロフューチャーなLUXMANさんの真空管プリアンプ「CL-38u」が中古入荷してまいりました!
状態も良く、付属品・元箱もそろっている極上品です!
一点物ですので、早めのご来店・お問い合わせをお待ちしております。
店舗の方で展示しておりますので、ぜひぜひ遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、沖縄のホームシアターショップ「アバック沖縄店」です。
本日より、JBLの大人気スピーカー「4312G」の展示を開始しました!
いつもながらのJBLらしい元気の良さが鳴らし始めから感じられますが、現代的な解像度の高さも備えている印象です。
そのおかげか雰囲気のある空気感も再現してくれるので、照明を落としたスモーキーな渋さも上手く表現してくれます。
4312シリーズはモデルチェンジを重ねるごとに、なんでもこなすオールラウンダーになっていくイメージです。
こちらのJBL「4312G」は常設展示となります。ぜひとも愛聴盤をお持ちになって遊びにいらして下さい。
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、アバック沖縄店です。
すでに告知ページも掲載されていますのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、アバック沖縄店でもYAMAHAさんのフラッグシップセパレートAVアンプ『CX-A5200/MX-A5200』試聴イベント・フェアを開催致します!
「SURROUND:AI」を搭載した最新AVプリアンプ「CX-A5200」と5年ぶりのモデルチェンジとなった11chパワーアンプ「MX-A5200」による、さらなる進化を遂げたサラウンドの世界を是非ともご体験下さい!
日時は、
2/24(日)
第1部13:00~14:30(定員8名)
第2部15:00~16:30(定員8名)
となっております。
ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)へお問い合わせ下さい。
また、こちらからもご予約頂けます。↓
https://www.avac.co.jp/contents/event/yamaha201902_okinawa.html
皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております!
こんにちは、アバック沖縄店 アナログ部部長の古謝です。この企画が帰ってきてしまいました。
古謝が店舗の意向など関係なく好きな物、気になる物をガチの自腹で購入してしれっと展示するその名も「古謝、自腹展示するってよ」のコーナーです!
だいぶ久しぶりな気がしたので調べてみたら前回は1年半くらい前なんですね。実はその間にTechnicsさんの「SL-1200GR」を自腹展示していたのですが、タイミングに恵まれずブログでの紹介は保留になっていました。触ってみたい方は古謝に言ってもらえれば持ってきますので、遠慮なくお申し付けください。
さて、今回古謝が展示したのはLUXMANさんの最新レコードプレーヤー「PD-151」です!
・・・またレコードプレーヤーです。すみません。
スタイリッシュ!の一言。この見た目だけで購入を決意。シャープな印象とLUXMANのロゴがカッコ良すぎです!ロゴって大事。
シルバーとブラックのツートンカラーでシンプルにまとまっていますが、ボタン類が正面についている不思議なデザインです。普通、レコードプレーヤーのボタン類は天板?についているものなのですが・・・とか考えていたら、そう言えば!と。
このパターンはラックスさんの真空管アンプ「CL-88/MQ-88」を彷彿とさせてくれます。フォノイコも一緒にデザイン変えずに復刻してくれないかなぁと古謝は密かに思ったり、思わなかったり。
トーンアーム部をアップで。
上位機「PD-171A」と同じアームがついています。「PD-151」はトーンアームをとっかえひっかえする仕様にはなっていないようですが、フォノケーブルはDIN端子対応になっており交換することができます。これは重度電線病の古謝にとって、とても重要なポイントです。夢が広がる。
電源ケーブルも着脱式なのでさらに夢が広がります。
ちょっとカッコ良くななめから。カートリッジのオレンジ色がワンポイントになっていてこれはこれで良いかな。と思いつつ、やっぱりツートンカラーに合わせた方が良いですか?
と、こんな感じでカートリッジもつけたので軽く音出しをしてみました。
・・・あれっ?ちょっとおとなしいです。見た目から、シャキーン!スパーン!みたいなのを想像していたのですが外れました。
線が細いとか、音が薄いという事はないのですが、直近まで聴いていた「SL-1200GR」と比べると静かで自己主張が少ないです。と、いうよりは、このおとなしさが「PD-151」の個性なのかなと。
シャンティ嬢の歌声がどこか切ないです。古謝の好きな方向性ではありますが。
もちろん、繋いでいる機材などの影響などもありますでしょうし、回し始めたばっかりなのでこれからどんな音に変化していくのかは分かりませんが、ファーストインプレッションは地味な子です。
意外な出音に面を喰らいつつ他のもかけてみるかと、今、古謝がハマっているアーティスト、オーラヴル・アルナルズをかけてみるとビックリするくらいしっくりきていて、もうこの方向性で良いじゃないかと思わせてくれました。
まとめます。古謝の中ではこの「PD-151」はビル・エヴァンスのWaltz for Debbyのような曲を静かに鳴らすプレーヤーです。古謝はこれからもこの方向で音作りをしていく予定です。
そんな、しとしと雨が降ってる日にかけたくなるLUXMANさんの古謝の好みに優秀なレコードプレーヤー「PD-151」を自腹展示しております!
展示期間は古謝が家に持って帰るまでですので、しばらくは展示されていると思います。
ビル・エヴァンスが好きな方、雨の日に家の中でできる趣味をお探しの方は、ぜひ愛聴盤をお持ちになって、この「PD-151」を聴きにいらして下さい。古謝が誠心誠意ご対応させていただきます。
それでは宜しくお願い致します!
レコードプレーヤーって何台あっても良いですねぇ。
こんにちは、アバック沖縄店アナログ部部長 古謝です。部員募集中。
さて、レコードブームが続き、この流行は本物だった!的な記事をどこかの雑誌で読んだような気がしましたが、若い方を中心に渦を巻いているようでアバック沖縄店アナログ部部長としてはうれしい限りです。
しかし、そういった方々にはレコープレーヤーを触ったことがない方も多くいると思います。安心して下さい。5年前まで古謝もそうでした。調整どころか、かけ方もわかんねぇよ。なレベル。
そこで、この問題を解決すべく立ち上がったオーディオテクニカさんから、初心者にも扱いやすく、かつ基本的な調整も習得できるリーズナブルな製品が多数登場しております。
そのラインナップの中から、今回はフラッグシップとなる「AT-LP7」をテクニカさんから期間限定で貸し出して頂きました!
もっと、こう、ガバーっ!と開ければ良かったですね。中が全然見えません。
セッティング風景を写真に撮るのを忘れながら、ちゃちゃーっと組み立てて、
ハイ!完成!・・・雑な流れで申し訳ない。本当に撮るの忘れてました。過ぎた時間は戻りません。
初心者の方にとって一番重要な調整工程の一切が省かれていますが、ご来店いただければ古謝が丁寧にお教えします。
あまりにもあんまりなので素敵なトーンアームのアップ画像を載せておきます。これで許して下さい。
黒に統一されたカラーリングはなかなかにおしゃれです。真っ黒ってちょっとやぼったいかなとも思ったのですが、実物をみるとスタイリッシュに決まってます。
触るところは必要最低限に治め、ボディの角が丸く面取りされていて柔らかな印象を与える外観なのですが、この黒が全体を引き締めていてオーディオ機器特有のメカを魅せるのとは、また違ったカッコ良さです。
最近、フォノ端子を搭載したAVアンプも増えているので、黒系のAVアンプと合わせると、まとまって良いかもしれません。
では、早速試聴してみます。とりあえず付属のカートリッジと内蔵のフォノイコライザーを使って、定番のシャンティ嬢のアルバムをまる1枚かけてみました。
ふむ、やや細身なスッキリとした音調です。音の輪郭はしっかりしているのですが、レコード特有の音の柔らかさがありカッチリ感は感じません。
中高域に重きを置いているようで、昔テクニカさんのヘッドホンを使っていた事がありますがイメージが良く似ています。
ちょっとお伝えできるか分かりませんが、”こっちを振り向かせるのがうまい”音作りです。
カートリッジやフォノイコライザーなどを変えると違ってくるのかもしれませんが、デフォルトの状態だと古謝のテクニカさんの音のイメージそのまんまです。
もちろん、あくまで古謝の印象です。と逃げ道作っときます。
と、まぁ、久しぶりにいろいろ語りましたが、レコード再生を1から学ぶには持ってこいの1台ではないでしょうか。同じ傾向ならば1つ下のモデル「AT-LP5」とかも良いかもしれません。
そんなアナログ初心者にオススメしたいaudio-technicaさんのプレーヤー「AT-LP7」を期間限定で展示しております!
1/27(日)までどうにかゴネてお借りしておりますので、興味を持たれた方はぜひともアバック沖縄店へ遊びにいらして下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております!
それでは宜しくお願い致します。
こんにちは、自腹展示の時期が近付いてきた古謝です。次回予告ではありませんが、近いうち報告できそうです。経済もレコードと同じくらいに大回転。
さて、今回ご紹介させていただくのはB&Wさんの大人気スピーカー「804D3(MR)」です!
ユニットの縁をキラリと光らせて、大人気なオーラを放っています。
まぁ、スピーカー界のアイドル的存在であることに間違いはないと思います。
新開発されたコンティニュウムコーンが良く映えます。全体としての仕上げ良く、木目カラーもしっくりきてますねぇ。
すぐに試聴出来るようセッティングをすませて、いつものように一人試聴会を開催しました。
一聴して、B&Wの音だと分かる清涼感のある音です。
B&Wさんのいつもながらフラットにまとまったバランスと広いステージ感、高い分解能に澄み切った透明な音調は、本当にリファレンスとして申し分のない完成度だと思います。
そこに滑らかさやほんのりと艶が乗り、ちゃんと音楽の楽しさを伝えられるスーパー優等生です。
完璧すぎて嫉妬心すら湧いてきません。
そんな、B&Wさんの誰からも愛される優等生スピーカー「804D3(MR)」が中古入荷しております!
すぐに試聴も出来ますので、興味のある方はぜひ遊びにいらしてください。
※尚、この商品につきましては元箱が欠品しているため、配送・配達の関係上、沖縄本島内のみのご案内、お問い合わせに限らせて頂きます。ご了承下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
それでは、宜しくお願い致します。
こんにちは、今年も残り2ヵ月を切るという事実に驚愕している古謝です。時よ止まれ。
さて、いよいよ明日は「UDP-LX800スペシャルイベント・フェア」です!
パイオニアさんがお届けする待望のフラッグシップUHD-BDプレーヤー「UDP-LX800」を体験できる貴重なイベントとなっております。
PIONEER「UDP-LX800スペシャルイベント・フェア」の開催日時は、
11/11(日)13:00~14:30
と、なっております。
若干お席に余裕がございますので、皆さまぜひとも奮ってご参加下さい!
ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)へお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
こんにちは、忙しさにかまけて告知を忘れていた古謝です。イベント自体を忘れていたわけではないのであしからず・・・ご了承下さい。
と、いうわけで、イベント告知ページがだいぶ前に上がっていましたのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、アバック沖縄店でもPIONEERさんのフラッグシップUHD-BDプレーヤー「UDP-LX800スペシャルイベント・フェア」を開催致します!
『UDP-LX800』はパイオニア社が輩出してきた歴代光ディスクプレーヤーの名機で培ったノウハウのすべてを注ぎ込み、ディスク再生を一切の妥協無く極限まで突き詰めた正にフラッグシップに相応しい
ユニバーサルプレーヤーです。
待望のフラッグシップ機をいち早くご体験頂けるイベントとなっております。どうぞご期待下さい!
日時は、
11/11(日)
13:00~14:30(定員10名)
となっております。
ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)へお問い合わせ下さい。
また、こちらからもご予約頂けます。↓
https://www.avac.co.jp/contents/3082
皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております!
こんにちは、窓の外に見える木が風になびいている様子を観察している古謝です。あれ、倒れてこないよな。
さて、台風が接近している沖縄ですが、今週末に行われる「AVC-X6500Hスペシャルイベント・フェア」に向けて色々と準備中です!台風が居座らなければ雨が降ろうがイベントは決行予定ですのでご安心下さい。
ディスプレイに何かが写り込まないよう頑張って撮りました。
先ほどイベントの主役であるDENON「AVC-X6500H」が届きましたよ。
天気が荒れる前に届いて良かった。
久しぶりにトラップドアの中を紹介してみます。
十字キーの周りが銀縁になっていて、何やらゴージャス感を演出していました。
型番アップも久しぶりです。「AVC-X8500H」に続き、6500も「AVC」の型番になりました。
バレーボールみたいな説明ですが、レシーバーではなく、センターです。
背面です。
スピーカー端子含め、すべての端子に金メッキ処理が施されております。
ニヨニヨしながら、お~金ぴかだっ!と思ったり思わなかったり。
11ch分の端子が横一列に並ぶと圧巻ですね。そのおかげで電源のインレットが居場所がなくて申し訳なさそうに縦配置になっていました。
これからセッティングを行い、イベントに向けて追い込んでいこうと思います。
DENON「AVC-X6500Hスペシャルイベント・フェア」の開催日時は、
10/7(日)13:00~14:30
と、なっております。
若干お席に余裕がございますので、皆さまぜひとも奮ってご参加下さい!
ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)へお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
こんにちは、アバック沖縄店です。
さて、前回のブログの最後にも告知させて頂きましたが、改めてイベント開催のご案内を致します。
『AVC-X6500Hスペシャルイベント・フェア』
フラッグシップ「AVC-X8500H」の高音質技術を継承しつつ、新たに採用された高音質パーツや回路設計技術を最大限活用した11chパワーアンプ搭載のハイコストパフォーマンスなAVアンプ『AVC-X6500H』をいち早く体験して頂けるイベントとなっております。
日時は、
10/7(日)
13:00~14:30(定員10名)
となっております。
ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)へお問い合わせ下さい。
また、こちらからもご予約頂けます。↓
https://www.avac.co.jp/contents/3063
皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております!
こんにちは、音も色もモノトーン調が好きと言ったら微妙な反応をされた古謝です。あ~、っぽいね。みたいな。
今は目にも心にも落ち着ける物を欲しています。察せ。
さて、今回ご紹介するのは国産ハイエンドオーディオメーカーとして名高いESOTERICさんのプリメインアンプ「F-05」です!
この重厚感はもはや戦車ですな。金属の塊感が半端ないっす。
ちょっと無機質なデザインも明るめの青いディスプレイによっておしゃれにまとまっています。それと、上下の面取り具合にカッコ良さを感じます。
総評、このアンプはカッコ良いアンプです。☆5個
機能については、トーンコントロールやバランスノブが付いているのでお好みの音質や環境に合わせた調整が出来そうです。
他にもスピーカーA/B切り替えやMM/MC対応フォノイコライザー搭載と、あると助かってしまうありがたい仕様となっております。
また、古謝が注目してほしいポイントはインシュレーターで、足元と付け根が別パーツになっておりガタが出にくい構造になっています。
エソテリックさんの製品は大体この足が搭載されていますが、これはよく考えられているなと上から目線で関心させられます。
背面です。
スピーカーA/B端子にバランス入力2系統、アンバランス入力4系統、フォノ入力1系統、フルバランス構成の拘り?でパワーインがバランスのみ、プリアウトがバランス、アンバランス1系統ずつとなっております。
また、デジタル入力を追加するオプションボードを取り付ける場所がカバーで隠されていましたが、まだ開けてません。覗くだけは覗いておきたいと思います。
今回も相変わらず音出しチェックくらいしか出来ておりませんが、シャープな見た目に反して出てきた音は意外とマイルドでした。
エソテリックさんのCDプレーヤーは見た目通りのハッキリクッキリ高解像度系なイメージなのですが、この「F-05」はほんのり温かく、かといってぼやけた感じも無く、一本芯の通った有機的な音調でした。
もちろん、スピーカーやプレーヤーなど他に接続している機器の影響もあるでしょうし、電源を入れたばっかりということもあると思いますが、それにしても第一印象は意外な方向にびっくりです。
何でもそうですが、見た目で判断してはダメですね。勉強させられます。
と、いうことでESOTERICさんの意外性含めカッコ良いプリメインアンプ「F-05」が中古入荷してまいりました!
なかなかお目にかかれないESOTERICさんのアンプであることや、やっぱり意外な音調なのでぜひとも試聴にいらして下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
あ、もうちょっとお付き合い下さい。
少し早いですがイベント告知です!予約ページがすでにアップされているのでご存知の方もいらっしょると思いますが、DENONさんの最新AVアンプ「AVC-6500H」のスペシャルイベントを開催致します!
【AVC-6500H】スペシャルイベント・フェアの開催日時は
アバック沖縄店
10/7(日)13:00~14:30(定員10名)
となっております。イベントのご参加には事前予約が必要となりますので、ご予約はアバック沖縄店(098-943-9178)、またはこちらの予約ページからお願い致します。
https://www.avac.co.jp/contents/3063
皆さま、奮ってご参加下さい!
それでは、よろしくお願い致します。